RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【敬老会】笑い声広がる!座ったまま楽しめる出し物&ゲームのアイデア

敬老会のプログラムは、高齢者の方々にとって特別な思い出となる大切な時間です。

出し物やゲームを通じて、心が通い合うすてきなひとときを演出しましょう。

食事会での楽しい会話やダンスの軽やかなリズム、大喜利の笑い声、マジックのドキドキ感など、みんなで盛り上がる多彩なプログラムをご用意しました。

座って楽しむアイデアばかりなので、車いすの方や杖歩行の方でも気軽に参加いただけますよ。

プログラムの合間には自然と会話が弾み、すてきな思い出が刻まれることでしょう。

【敬老会】笑い声広がる!座ったまま楽しめる出し物&ゲームのアイデア(1〜10)

花笠音頭

令和6年度 デイサービス花いちご敬老会 花笠音頭
花笠音頭

造花で装飾した笠を持っておどる花笠音頭。

花笠音頭は、山形県で毎年夏におこなわれる山形花笠まつりの、メインでもあります。

ちなみに、山形花笠まつりは東北四大祭りの一つなんですよ。

すてきな花笠を持っておどる花笠音頭は、目にも鮮やかですので、すてきな出し物になることでしょう。

花笠音頭をみながら、高齢者の方に手拍子をしていただくなど盛り上がりそうです。

かつておどったことがある高齢者の方も、出し物をみて過去を懐かしむ方もいらっしゃるかもしれませんね。

さらに、そこから会話も広がるかもしれませんよ。

つかみ取りゲーム

【つかみ取りゲーム】保育の室内遊びで活躍!(3~5歳児対象)
つかみ取りゲーム

つかみ取りってお得感があり、心踊るイベントですよね。

そんなつかみ取りをゲームとしてお祭りで楽しんでみましょう!

小さなお菓子などが入っている箱に手を入れて、一度にいくつ取れるかを競います。

やり直しはできませんし、袋に入れたり、指定の場所に持って行くまでに落ちたものはカウントしませんよ。

景品はなんでもOKですので、つかみやすいものを用意しましょう。

手を使うのが難しい場合は、おたまなどですくってもOKです!

和太鼓

夏祭りやりました。#介護#介護ホーム#介護施設#レクリエーション#レク#高齢者#夏祭り#納涼祭
和太鼓

敬老会を盛り上げるなら「和太鼓」の出し物がオススメです!

力強い太鼓の響きが会場をにぎやかに包み込み、見ているみんなにも笑顔が広がります。

太鼓のリズムに合わせて盆踊りも楽しめるのが魅力で、体を動かすのが苦手な方も、慣れ親しんだ音頭が聞こえたら自然に体も動くはず。

一緒にたたいて、踊って、みんなで盛り上がれる時間は、敬老会の最高の思い出に。

元気いっぱい、にぎやかなひとときを演出してくれるこのアイディアを、ぜひ試してみてくださいね!

【敬老会】笑い声広がる!座ったまま楽しめる出し物&ゲームのアイデア(11〜20)

じゃんけん大会

施設出し物クリスマス会ロングバージョン
じゃんけん大会

人の心をくぎづけにするイベントの一つに「じゃんけん大会」があります。

シンプルなルールのじゃんけん大会は、比較的短い時間で決着がつき、プレゼントなどがもらえるところが魅力のひとつですね。

誰もが知ってる遊びなので、気軽に参加でき、大人数で楽しめますよ。

ステージ上の代表者対参加者というじゃんけんがもっともスムーズに運びそうでオススメです。

同じ答えを書きましょうゲーム

高齢者向けレクリエーション・当たると超盛り上がる!ホワイトボードに同じ答えを書きましょうゲーム
同じ答えを書きましょうゲーム

バラエティー番組『華大さんと千鳥くん』でも楽しまれている人気のゲーム。

本当にお手軽で、少人数、大人数でも遊べるので、いろいろと重宝すること間違いなしです。

ルールも簡単で、まずお題を決めます、例えば「赤い食べ物」とか。

みんなでそれを想像して解答し、みんなの答えが合えばOK。

たくさんの人が「リンゴ」と答えているのに、一人だけ「トマト」と書く人がいたら不思議とそれだけで盛り上がるんです。

人がたくさん集まるパーティーなども盛り上げてくれる楽しさいっぱいの脳トレレクリエーションです。

演劇

レインボー&フレンドリー 敬老会での創作劇「桃太郎」 2015/09/18
演劇

見ている人をストーリーや世界観に引き込む演劇は、敬老会の出し物の中でも目玉になりますよ。

誰もが知っている有名なストーリーでも良いですし、それらをわかりやすくアレンジしたものでも楽しんでいただけるのではないでしょうか。

もちろんオリジナルの脚本でも良いですが、あまりにこだわってマニアックになってしまうと見ている方がついていけなくなってしまうので注意してくださいね。

また、舞台上から声をかけたりなど参加型にしても盛り上がる、オススメの出し物です。

◯×クイズ

【健康◯×クイズ問題】高齢者向け!面白い健康雑学知識をマルバツ形式で出題!【全10問】
◯×クイズ

子供から大人まで、みんなが楽しめる◯×クイズをやってみるというのはどうでしょうか?

大人数の場合、広い場所で◯と×の陣地に分かれてクイズをする、というものですが高齢の方でその場を移動するのが難しい場合が多いですよね?

そんな場合は◯と×の札を作って持ってもらいその場で上げてもらいましょう。

クイズの内容は雑学クイズのようなものでもいいですし、敬老の日なので健康を意識してもらうということで健康にまつわるクイズ問題を用意してみてもいいでしょう。