【敬老会】笑い声広がる!座ったまま楽しめる出し物&ゲームのアイデア
敬老会のプログラムは、高齢者の方々にとって特別な思い出となる大切な時間です。
出し物やゲームを通じて、心が通い合うすてきなひとときを演出しましょう。
食事会での楽しい会話やダンスの軽やかなリズム、大喜利の笑い声、マジックのドキドキ感など、みんなで盛り上がる多彩なプログラムをご用意しました。
座って楽しむアイデアばかりなので、車いすの方や杖歩行の方でも気軽に参加いただけますよ。
プログラムの合間には自然と会話が弾み、すてきな思い出が刻まれることでしょう。
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【敬老会】盛り上がり必至!長寿のお祝いにふさわしい企画をご紹介
- 【敬老会】盛り上がる出し物。職員も楽しめるアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
- 【高齢者向け】忘年会で盛り上がる出し物
- 【高齢者向け】老人ホームで盛り上がる!楽しい余興
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】盛り上がる!新年会の出し物
- 【高齢者向け】箱の中身はなんだろな?盛り上がる中身アイデア集
- 【高齢者向け】簡単で盛り上がる!職員の出し物のアイディア
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】楽しい運動会!安全におこなえるレクリエーション
- 【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
【敬老会】笑い声広がる!座ったまま楽しめる出し物&ゲームのアイデア(41〜50)
並べ替え文字ゲーム

敬老会でみんなで楽しめるゲームを探しているのであれば脳トレにもなる、楽しくて頭の体操になるゲームなら一石二鳥ですよね。
いろんな文字、ひらがながランダムに配置された文字の並べ替えゲームで楽しんでみるのはどうでしょうか?
文字の組み替えをしながら、言葉として通じる、意味のある言葉になるように並べ替えるゲームです。
始めは4文字、5文字くらいから始めてだんだんと文字数を増やしていくと難易度が上がって飽きずに楽しめますよ。
【敬老会】笑い声広がる!座ったまま楽しめる出し物&ゲームのアイデア(51〜60)
マジック

高齢者施設のイベントを盛り上げる場面にオススメしたいのが、マジック。
トランプを使った簡単なマジックから、全身を使った脱出マジックまで、さまざまなものがあります。
人が箱の中に入った状態で、棒などを刺していくマジックは有名ですよね。
そんな誰もがドキドキしてしまうようなマジックを、高齢者の方に届けましょう。
中の人が無事に出てきたら、壮大なBGMや掛け声、拍手などで会場を盛り上げてくださいね。
大人数が集まる高齢者施設のイベントにもぴったりな余興です。
ハンドクラップ

フィッツ・アンド・ザ・タントラムズの『HandClap』に合わせたハンドクラップダンスはいかがでしょうか。
単純な動きなので覚えやすく、職員の方も取り組みやすいです。
高齢者の方も一緒に手拍子をするなど楽しめますよ。
軽快なリズムに合わせて椅子に座りながらでも、体を動かすことを楽しんでいただけそうです。
みんなで盛り上がれるオススメな出し物です。
高齢者の方同士のコミュニケーションも高められるでしょう。
心身の活性化にもつながりそうですね。
ぜひ敬老会で悩まれている方は参考にしてみてください。
食事会

敬老会でいろんな出し物を楽しんだ後、お待ちかねのお食事タイムがあるとより一層盛り上がりそうですよね?
普段の食事とは違って、みんなでおしゃべりをしながら食べる食事はとてもおいしく感じられるはず!
いつもはあまり食べられない、という方も楽しくていつもよりたくさん食べてもらえるかもしれませんね。
食べやすく、でも敬老会ということで見た目にも華やかなお食事を用意してみてはどうでしょうか?
楽しい思い出に残るお食事会がになりますように。
ものボケ

パーティーの出し物として、お笑いは定番の演目ですよね。
高齢者の方に笑ってもらうためには、シンプルなネタの方がわかりやすいかもしれませんね。
そんなときには、さまざまな道具を利用した、モノボケがオススメです。
物の名前のパロディ、物からイメージされるシチュエーションのコントなど、さまざまなパターンを考えてみましょう。
道具を渡して即座にネタを披露してもらう、瞬発力を試してみる内容でも楽しいかと思います。
スピード感と手数が重要ということで、どうしてもネタが思い浮かばない場合には、物の名前をさけぶなど、勢いで乗り切りましょう。
カラオケ大会

カラオケ大会はデイサービスなどの高齢者施設でも人気の出し物です。
大きい声で歌を歌うことや、歌詞を追うこと、リズムに乗ることなどはとても健康によく、脳も活性化されるのでオススメです。
点数をつけて優勝者を決めたりしても盛り上がるでしょう。
高齢者の方同士で、好きな曲や歌手などの話で会話が広がるかもしれませんね。
さまざまな良い影響をもたらしてくれるカラオケ大会、敬老会の出し物としていかがでしょうか?
寸劇

高齢者施設のイベント開幕と同時に、高齢者の方の視線を集められる取り組みといえば寸劇です。
劇の中でも短い時間で披露するものなので、余興の短い時間に向いています。
高齢者施設で開催する時期に合わせて、季節感のある物語を演じるのもオススメです。
高齢者の方にとって親しみのある、和服などの衣装を用意して、本格的な寸劇に挑戦するのもいいでしょう。
また、高齢者施設を舞台にしたオリジナルストーリーの演劇を披露するというアイデアもあります。
職員の方や入居者の方などの距離が近づく、心温まる余興にトライしてみてくださいね。