【敬老会】盛り上がる出し物。職員も楽しめるアイデアをご紹介
敬老会を盛り上げる出し物のアイデアをお探しですか?
マジックショーやビンゴ大会、大喜利など、参加型の楽しい出し物は、会場全体が笑顔で包まれるすてきな時間を演出します。
そのほか施設職員によるダンスや二人羽織では、いつもと違うスタッフの一面を楽しんでいただけますね。
高齢者の方と一緒に楽しめる出し物は、コミュニケーションを深める絶好の機会にもなりますよ。
工夫を凝らした敬老会の出し物で、会場の雰囲気を盛り上げていきましょう!
- 【敬老会】盛り上がり必至!長寿のお祝いにふさわしい企画をご紹介
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
- 敬老会で盛り上がる。みんなで楽しめるレクリエーションまとめ。
- 【職員向け】介護施設の敬老会を盛り上げる!笑いと感動の出し物アイデア
- 【敬老会】笑い声広がる!座ったまま楽しめる出し物&ゲームのアイデア
- 【高齢者向け】老人ホームで盛り上がる!楽しい余興
- 【高齢者向け】簡単で盛り上がる!職員の出し物のアイディア
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】忘年会で盛り上がる出し物
- 【高齢者施設の職員向け】忘年会で盛り上がる簡単出し物
- 【敬老会】華やかな飾りでお祝いしよう!飾り付けのアイデアまとめ
- 【高齢者施設の職員向け】新年会を盛り上げる出し物
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
【敬老会】盛り上がる出し物。職員も楽しめるアイデアをご紹介(61〜70)
輪投げ

シンプルながらも奥深いゲーム性が楽しめるレクリエーションといえば、輪投げです。
等間隔で並べられた筒に向かって輪っかを投げて、得点を競うというもの。
ペットボトルに水を入れて、カラフルな色紙を巻くことで簡単に製作できます。
輪をつくるように椅子を並べて、敬老会に集まったメンバーが観戦できるように準備しましょう。
中心にいるプレイヤーも安心してできるように、椅子を置いたり輪っかを渡したりとアシストしてあげてくださいね。
プレイしている人も、見ている人も一緒に盛り上がれるレクリエーションです。
長寿を表彰する

「元気でいてくれてありがとう」「これからもずっと健康でいてね」普段なかなか伝えられない思いを、表彰で伝えてみてはいかがですか?
介護施設やデイサービスに通われていると、迷惑をかけてばかりだと自分を責めてしまう方もいます。
元気で長生きしてくれることへの感謝や人生の大先輩に対する尊敬の思いをつづった手作りの表彰状をお渡しすれば、そんな方もきっと喜んでくれることでしょう。
お祝いされるのはいくつになってもうれしいもの。
ありがとうの気持ちを込めて、盛大に長寿をお祝いしましょう。
落語

最近では若い人たちにもじわじわと人気のある落語。
高齢者の方であれば好きな落語家さんがいらっしゃる方も多いはずなのできっと人気の高い出し物になるはずです。
プロの落語家さんを呼んで一席を設けるのも豪華で、きっと特別感があって盛り上がる寄席になるはず。
ですが、落語家さんを呼べないという場合は職員さんが落語を披露してみるというのはどうでしょうか?
練習は必要ですが、みなさんもなじみのある人が落語を披露するとなるときっと大盛りあがりになることまちがいなしです!
おわりに
敬老会での出し物は、参加する全員で楽しむ時間を生み出してくれます。
演劇やマジック、ダンスやモノマネなど、どの出し物も高齢者の方と一緒に笑顔で楽しめるものばかり。
会話が弾み、笑い声があふれ、心温まる思い出となることでしょう。
こちらで紹介した出し物ですてきな敬老会を演出し、楽しい時間をお過ごしください。






