RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

あいみょんの歌いやすい曲。カラオケで高得点が狙える歌

2020年代を代表するシンガーソングライターのあいみょんさん。

これまでに『マリーゴールド』や『裸の心』など、数多くのヒット曲を手掛けてきました。

そんな彼女の楽曲は親しみやすいメロディが特徴で、歌いやすい曲が多いと言われています。

一方で、彼女の魅力の一つである低音域が苦しくて歌えない曲が多い、と感じている方も多いはず。

そこでこの記事では、メロディラインの親しみやすさや音域の広さなどに着目しながら、彼女の楽曲の中から歌いやすい曲を紹介していきますね!

これから紹介する曲を練習して、カラオケで思い切り披露してみましょう!

あいみょんの歌いやすい曲。カラオケで高得点が狙える歌(11〜20)

MIOあいみょん

「みお」という友達に向けて作られたあいみょんさんの名曲『MIO』。

具体的な対象がいる作品ということもあって、情景が浮かびやすいリリックが印象的な作品で、彼女のファンのなかでも特に人気の作品ですよね。

そんな本作の歌いやすいポイントは、音域が高いパートがほぼ登場しないこと。

楽曲のほとんどが低音、もしくは中音域が歌われているので、高い声が出ない方でも安心して歌えます。

よりうまく聴かせたい方は、気持ちをこめて抑揚をつけながら歌ってみましょう。

強がりましたあいみょん

深いメッセージ性が印象的なあいみょんさんの作品『強がりました』。

本作は初期のあいみょんさんの作品として非常に有名なので、聞き覚えがある方も多いと思います。

そんな本作の歌いやすいポイントは、ボーカルラインの取りやすさと音域。

狭いわけではありませんが、広くはない音域にまとめられており、ボーカルラインの展開も非常になじみ深いものに仕上げられています。

サビの一部分でやや裏声に近いところが登場しますが、そこが難しい場合はキーを下げてもらっても問題ありません。

朝陽あいみょん

あいみょん – 朝陽【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
朝陽あいみょん

フォークミュージックを基調とした楽曲の多いあいみょんさんですが、なかにはロックの特色が強い作品もあります。

そのなかから特にオススメしたいのが、こちらの『朝陽』。

キレのあるロックといった感じの演奏なのですが、意外にもボーカルラインは落ち着いています。

サビ終盤で裏声が2回登場するのですが、ここはそこまで難しい裏声ではなく、声量も求められないので、意外に歌いやすいと思います。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

ほろ酔いあいみょん

70年代から続く日本のフォークミュージックを継承するあいみょんさん。

そんなあいみょんさんのフォークミュージックを味わえる隠れた名曲が、こちらの『ほろ酔い』。

哀愁を感じさせる渋い演奏とキャッチーなボーカルラインが印象的ですよね。

そんな本作は、男目線の歌ということもあってか、荒く歌っても問題ない部分が歌いやすいポイントと言えるでしょう。

やや高音が多い楽曲ではありますが、裏声が苦手な方は、あえて地声で歌ってみるのもオススメです。

いいことしましょあいみょん

あいみょんさんの初期の作品『いいことしましょ』。

彼女の初期の音楽性はロックの特徴が強い傾向にありますよね。

本作も現在のようなフォークミュージックではなく、ロックのエッセンスが強いポップスに仕上がっています。

そんな本作の歌いやすいポイントはなんといっても、音域の狭さ。

サビで盛り上がるようなタイプの楽曲ではないため、Aメロ、Bメロ、サビのどれをとっても声を張り上げない落ち着いたボーカルラインが続きます。