RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

あいみょんの歌いやすい曲。カラオケで高得点が狙える歌

2020年代を代表するシンガーソングライターのあいみょんさん。

これまでに『マリーゴールド』や『裸の心』など、数多くのヒット曲を手掛けてきました。

そんな彼女の楽曲は親しみやすいメロディが特徴で、歌いやすい曲が多いと言われています。

一方で、彼女の魅力の一つである低音域が苦しくて歌えない曲が多い、と感じている方も多いはず。

そこでこの記事では、メロディラインの親しみやすさや音域の広さなどに着目しながら、彼女の楽曲の中から歌いやすい曲を紹介していきますね!

これから紹介する曲を練習して、カラオケで思い切り披露してみましょう!

あいみょんの歌いやすい曲。カラオケで高得点が狙える歌(41〜50)

彼氏有無あいみょん

『愛の花』のカップリング曲として発表されたこちらの『彼氏有無』は、會田茂一さんのアレンジによる遊び心のある軽快なギターサウンドの中で、恋人に振り回される男性の心境を見事に描き切ったあいみょんさんの卓越したソングライターとしての才能が存分に発揮された隠れた名曲です。

「カルシウム」とかけたタイトルも見事ですし、似たような経験をしたことがある男性であれば思わず共感してしまうのではないでしょうか。

コード進行もメロディラインもシンプルなものではありますが、少し不思議なアレンジの楽曲でもありますから、曲の雰囲気をつかんだ上で歌うようにするといいですよ。

猫にジェラシーあいみょん

落ち着いたメロディーが印象的な楽曲『猫にジェラシー』。

ボーカルにややパーカッションの要素が入った楽曲なので、リズム感はある程度求められますが、全体的なボーカルラインはシンプルな作品です。

難所となる部分はBメロ部分のフェイクとサビ部分のファルセットです。

Bメロに関しては、本格的なR&Bのようなフェイクというよりは、演歌のこぶしに近いくらいの難易度の低いものなので、反復練習で習得できるでしょう。

サビのファルセットが難しいと感じる場合は、ファルセットが発声しやすいと感じるキーまで調節して歌うのがオススメです。

君はロックを聴かないあいみょん

あいみょん – 君はロックを聴かない 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
君はロックを聴かないあいみょん

あいみょんさんの代名詞とも言えるヒットとなったメジャー3rdシングル曲『君はロックを聴かない』。

青春時代の片思いを描いた歌詞のストーリーは、特に男性であればご自身の経験とリンクし共感してしまう方も多いのではないでしょうか。

Aメロとサビでの最高音の幅が大きいため、あまり音域の幅に自信がないという方はご自身に合ったキーを設定することをオススメします。

メロディそのものはストレートなため、その爽快なアレンジからカラオケでもぜひ挑戦してみてほしいナンバーです。

愛を知るまではあいみょん

あいみょん – 愛を知るまでは【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
愛を知るまではあいみょん

テレビドラマ『コントが始まる』の主題歌として起用されたメジャー11thシングル曲『愛を知るまでは』。

『桜が降る夜は』との両A面でリリースされた楽曲で、ピアノとともに始まるドラマチックなアレンジが印象的ですよね。

特にAメロのメロディが複雑で、さらに全体的にキーが高いですが、音域そのものは広くないためカラオケではご自身に合ったキーに設定することで歌いやすくなりますよ。

ゆったりとしたテンポでありながら爽やかな空気感のため、カラオケのレパートリーに入れておいてほしいポップチューンです。

偽者あいみょん

落ち着いたエモい音楽性が印象的な作品『偽者』。

長調の明るい楽曲ではありますが、リリックはやや悲観的で、そのギャップが魅力的な作品です。

そんな本作の歌いやすいポイントは、なんといってもリズム。

複雑なリズムがなく、激しく音程が上下するわけでもないので、基本的には歌いやすい楽曲です。

ただし、ロングトーンが少し多い点と、いくつかのパートで簡単な裏声が登場するので、そこだけは注意しながら歌う必要があります。