【お酒の歌】お酒を嗜みながら聴きたい往年の名曲&最新ヒットソング
お酒にまつわる歌。
あなたにとってのお気に入りの1曲はありますか?
お酒といえば、その種類もさることながら「大勢でワイワイ」「ひとりでしっぽり」「BARでムーディーに」など、飲むシチュエーションもさまざま。
本記事では、さまざまなシーンやシチュエーションや心情に寄りそってくれる、お酒にまつわる名曲を紹介していきます。
70~80年代の懐メロから最新ヒット曲まで幅広く選曲していますので、ぜひ年代による世界観の違いも楽しんでみてくださいね。
- 【酔いと音楽】お酒のおともになってくれる気持ち良い邦楽まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 70代男性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで歌いたい名曲まとめ
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 80代の方にオススメの盛り上がる曲。懐かしい演歌や歌謡曲まとめ
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
- 【カラオケ】80代男性にオススメの曲。熱唱したい昭和の名曲まとめ
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 【ゆっくり&じんわり】テンポがゆったりした落ち着いた曲
- 80代の方にオススメの失恋ソング。切ない思いが描かれた名曲まとめ
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
- 【70代の方におすすめ】グッとくるいい歌。懐かしき日本の名曲
【お酒の歌】お酒を嗜みながら聴きたい往年の名曲&最新ヒットソング(56〜60)
居酒屋五木ひろし/木の実ナナ

居酒屋の片隅で偶然出会った男女の心の機微を美しく描き出した名曲。
五木ひろしさんと木の実ナナさんの息の合ったデュエットが、切なくも温かな雰囲気を醸し出します。
1991年11月にリリースされたこの楽曲は、カラオケの定番曲としても親しまれています。
飾り気のない空間だからこそ生まれる、人と人とのつながりの尊さを優しく歌い上げる本作。
大切な人との思い出に浸りたい夜や、ふとした寂しさを感じるときに聴きたくなる1曲です。
あなたの心に寄り添う、忘れられない一瞬の出会いを描いた珠玉の楽曲を、ぜひ味わってみてください。
シャンパンの恋メロン記念日

ハロープロジェクトのアイドル、メロン記念日。
モーニング娘を手掛けたつんくさんによってプロデュースされたことで有名ですね。
メロン記念日はキレイ路線を売りにしています。
そのため、こちらの『シャンパンの恋』のような、ちょっと大人な雰囲気の楽曲が多くラインアップされています。
さけっぱらだい酒☆バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI

バンド形式の6人組アイドルグループ、バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI。
エンタメに特化した歌詞が多いので、彼女たちの曲ははじめて聴く方でも思いっきりノリで楽しめます。
こちらの『さけっぱらだい酒☆』はお酒をテーマにしたアップテンポな曲に仕上げられています。
テキ乱レペゼン地球

2019年最も注目をあびたYouTuberといえば、レペゼン地球ではないでしょうか?
彼らは奇抜なスタイルの動画を投稿しており、主に小中高生やパリピから支持を集めています。
こちらの『テキ乱』はテキーラをテーマにした楽曲です。
チープな楽曲構成やサウンドエフェクトがクセになる楽曲です。
帰って来たヨッパライThe Folk Crusaders

1967年に発売されたザ・フォーク・クルセダーズのデビューシングルです。
テープの早回しによる甲高い歌声とコミカルな歌詞が大きな反響を呼びました。
ニッポン放送のオールナイトニッポンをきっかけにヒットへとつながった曲であり、またオールナイトニッポンも相乗効果で人気番組となっていきました。