RAG Music
素敵な音楽
search

【お酒の歌】お酒を嗜みながら聴きたい往年の名曲&最新ヒットソング

お酒にまつわる歌。

あなたにとってのお気に入りの1曲はありますか?

お酒といえば、その種類もさることながら「大勢でワイワイ」「ひとりでしっぽり」「BARでムーディーに」など、飲むシチュエーションもさまざま。

本記事では、さまざまなシーンやシチュエーションや心情に寄りそってくれる、お酒にまつわる名曲を紹介していきます。

70~80年代の懐メロから最新ヒット曲まで幅広く選曲していますので、ぜひ年代による世界観の違いも楽しんでみてくださいね。

【お酒の歌】お酒を嗜みながら聴きたい往年の名曲&最新ヒットソング(41〜50)

スーダラ節植木等

日本ののんべえのみなさんならもちろんご存じ!というこの曲。

俳優、コメディアン、そして歌手として活躍した植木等さんがのこした名曲『スーダラ節』。

ついつい飲みすぎてしまって二日酔いや記憶がなくなってしまった経験がある人や、何かにはまりあげてしまったことがある人の共感度ナンバーワンの1曲なのではないでしょうか。

陽気なメロディーに乗せてスイスイっと踊りたくなっちゃいますね。

何かに悩んでる人も、この曲を聴けば自然と笑顔になりますよ!

【お酒の歌】お酒を嗜みながら聴きたい往年の名曲&最新ヒットソング(51〜60)

おらおらとんねるず

とんねるず/おらおら 歌ってみた❗
おらおらとんねるず

全編通して酔っ払いの行動が描かれている、とんねるずの『おらおら』。

1987年にリリースされたこの曲は、作詞を秋元康さんがつとめ、作曲はAKB48をはじめとした48グループやおニャン子クラブなどの作曲も手がけた後藤次利さんがつとめました。

酒は飲んでも飲まれるなとはよく言いますが、この曲の登場人物はまさに飲まれているような状態です。

こんな人いるよなと周りの誰かを思い浮かべながら聴く人もいれば、これ自分もやっちゃってるなと共感してしまう人もいるかもしれませんね。

北酒場細川たかし

細川たかし / 北酒場 ~歌手生活15周年リサイタル「人生歌列車」より
北酒場細川たかし

細川たかしさんの『北酒場』もお酒をテーマにした楽曲の筆頭ですね。

あらゆる日本のボーカリストのなかでも、トップクラスの歌唱力は圧巻です。

お酒をテーマにしていますが、男と女の色恋もテーマにしています。

昭和の哀愁がただよう、キャッチーな名曲ですね。

No More Tequiladustbox

Dustbox – No More Tequila ( 2017 )
No More Tequiladustbox

ライブハウスのメロコアヒーロー、dustboxのハイスピードで疾走感のある『No More Tequila』。

サビではひたすらにタイトルの『No More Tequlia』と歌っており、すぐに覚えられる曲でライブでも盛り上がるナンバー。

メロコアのこの疾走感だけでも酔えてしまいそうです。

シャンパンの恋メロン記念日

ハロープロジェクトのアイドル、メロン記念日。

モーニング娘を手掛けたつんくさんによってプロデュースされたことで有名ですね。

メロン記念日はキレイ路線を売りにしています。

そのため、こちらの『シャンパンの恋』のような、ちょっと大人な雰囲気の楽曲が多くラインアップされています。

さけっぱらだい酒☆バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI

バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI/さけっぱらだい酒☆ [MUSIC VIDEO]
さけっぱらだい酒☆バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI

バンド形式の6人組アイドルグループ、バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI。

エンタメに特化した歌詞が多いので、彼女たちの曲ははじめて聴く方でも思いっきりノリで楽しめます。

こちらの『さけっぱらだい酒☆』はお酒をテーマにしたアップテンポな曲に仕上げられています。

気分爽快森高千里

森高千里 – 気分爽快 (KIBUN-SOKAI) PV 
気分爽快森高千里

アイドルのルックスなのに、楽器演奏もできちゃうシンガーソングライター森高千里さん。

アサヒビールのCMソングとして起用されたこの曲。

このCM出演の1994年頃の彼女は、ちょっと年長の、いつまでもアイドルのままの清潔な見た目の20代。

ということもあり、ビールのコマーシャルをあのアイドルの森高さんが!ということで話題となりました。

子供がビールを買いたくなって仕方がないとしてお叱りを受けるほどの大ヒットでした。