THE ALFEEのアンサンブルが際立つ人気曲&隠れた名曲
代表曲『メリーアン』や『星空のディスタンス』などで知られるロックバンド、THE ALFEE。
メインボーカル・ベースのグラサンがトレードマークな桜井賢さん。
アコギ・ボーカル担当で、さまざまなミュージシャンとの交流も広い坂崎幸之助さん。
バラエティ番組でも見かけ、変形ギターと端正なスタイルが印象的な高見沢俊彦さんで1973年に結成。
彼らの音楽は、フォークバンドとして活動を始めてから徐々に、ロック、メタル、プログレなどの要素を取り込んでいき独自のスタイルを築きあげていきました。
長いキャリアの中で培ってきたお三方の信頼関係が見えるアンサンブルも最高ですね!
現役で活躍を続けているレジェンドバンドの名曲をたっぷりお楽しみください!
- THE ALFEEの人気曲ランキング【2025】
- THE ALFEEのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 日本のプログレッシブロックバンドまとめ【前衛的】
- エールを歌った名曲。おすすめの人気曲
- GLAYの人気曲。おすすめの名曲
- アレキサンドロス・[Alexandros]の名曲・人気曲
- 魅力爆発!日本のスリーピースバンドまとめ【コピーバンドにも!】
- 【邦楽】アルペジオの魔法~アルペジオが美しい名曲まとめ
- レミオロメンの名曲・人気曲
- 圧巻のパフォーマンスと美しい歌声!FANTASTICS from EXILE TRIBEの人気曲ランキング
- Aぇ! groupの名曲たち。ファンが語る珠玉の楽曲
THE ALFEEのアンサンブルが際立つ人気曲&隠れた名曲(31〜40)
水曜の朝午前3時THE ALFEE

水曜の深夜にふと聴きたくなる、心に優しく染み渡るようなバラードです。
悲しみで心が押しつぶされそうな夜に、夢でだけ会える恋人のように、そっと寄り添い語りかけてくれる……そんな温かな世界観が描かれています。
この楽曲は、1981年10月発売のアルバム『ALMIGHTY』に収められた1曲。
当時、ラジオ番組『オールナイトニッポン』火曜1部のエンディングを飾っていたことも印象的です。
番組が終わる深夜3時、つまり水曜の朝3時という時間と本作の世界観が絶妙に重なり、多くのリスナーの心に刻まれました。
Romeo Cosmic PicnicTHE ALFEE

宇宙を舞台にした壮大なピクニックソングで、2001年9月に発売されたTHE ALFEEの名盤『GLINT BEAT』に収められた1曲です。
このアルバムはオリコン週間チャートで最高5位を記録したのを覚えている方もいらっしゃるかもしれませんね。
高見沢俊彦さんと作詞家の森雪之丞さんが描く、キラキラした飛空艇で宇宙の果てへピクニックに出かけるという歌詞の世界観がユニークですよね。
この楽曲は、恋する相手との未来的なデートに胸を躍らせる主人公の気持ちが、浮遊感のあるメロディとドラマチックな曲展開で表現されています。
ロックを基盤に多彩な音を重ねる彼らならではの、サイバーでポップなサウンドが気分を上げてくれます。
青空の下でのピクニックはもちろん、ドライブのお供にもぴったりな1曲ではないでしょうか?
風曜日、君をつれてTHE ALFEE

1986年3月にリリースされました。
メンバーの歌声に若さを感じます。
二人の恋を風、四季の景色にたとえています。
すべての季節に共通しているのは、愛する人への思い。
どんな景色の中でも、僕はきみを守り、愛し続けるとうたっています。
Swet & TearsTHE ALFEE
1986年7月リリース、THE ALFEEの23枚目のシングル。
この曲以降、バンド名が、それまでの「アルフィー」から「THE ALFEE」に正式に変更になりました。
転調のパターンとしては、最後のサビでキーが上がるという典型的なパターンですが、転調前のきっかけとしてイントロにいったん戻ることで、より転調のドラマティックさが強調されるアレンジになっていますね。
ライブでも、いわゆるクライマックス的なところで演奏されることが多かったこの曲、まさに狙い通りの効果が出ている曲と言えるでしょう。
Masquerade LoveTHE ALFEE

フォークグループとして活動を始めるものの、のちに数々のジャンルの音楽生を吸収し、独自のロックバンドとして進化していった、THE ALFEEのハロウィンに合いそうな、ハードロック曲です。
テンポの早いきらびやかな雰囲気で、ハロウィンが盛り上がりそうです。
THE ALFEEのアンサンブルが際立つ人気曲&隠れた名曲(41〜50)
See You AgainTHE ALFEE

1982年リリースのアルバム『doubt,』のオープニングを飾る1曲。
80年代ならではというような、はかなくきらびやかなサウンドで疾走感にあふれる序盤から少し落ち着く展開が印象的で引きこまれます。
珍しいタカミーさんのリードボーカルが光る雰囲気満点な1曲。
懐かしい思い出がよみがえってきますね。
切ない男心を描いた失恋ソングですがかっこよく、ライブで大合唱をしたりとても盛り上がる定番のナンバーでもあります。
真夏のストレンジャーTHE ALFEE

この曲は、ベストソングズというアルバムの中に納められている曲です。
本当にすてきな曲で、夏になると聴きたくなります。
桜井さんが切々とひと夏の大人の恋をうたい上げます。
夏はTUBEとかサザンとか思うかもしれませんが、アルフィーの夏の曲は、本当にすてきだと思います。






