THE ALFEEのアンサンブルが際立つ人気曲&隠れた名曲
代表曲『メリーアン』や『星空のディスタンス』などで知られるロックバンド、THE ALFEE。
メインボーカル・ベースのグラサンがトレードマークな桜井賢さん。
アコギ・ボーカル担当で、さまざまなミュージシャンとの交流も広い坂崎幸之助さん。
バラエティ番組でも見かけ、変形ギターと端正なスタイルが印象的な高見沢俊彦さんで1973年に結成。
彼らの音楽は、フォークバンドとして活動を始めてから徐々に、ロック、メタル、プログレなどの要素を取り込んでいき独自のスタイルを築きあげていきました。
長いキャリアの中で培ってきたお三方の信頼関係が見えるアンサンブルも最高ですね!
現役で活躍を続けているレジェンドバンドの名曲をたっぷりお楽しみください!
- THE ALFEEの人気曲ランキング【2025】
- THE ALFEEのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 日本のプログレッシブロックバンドまとめ【前衛的】
- エールを歌った名曲。おすすめの人気曲
- GLAYの人気曲。おすすめの名曲
- アレキサンドロス・[Alexandros]の名曲・人気曲
- 魅力爆発!日本のスリーピースバンドまとめ【コピーバンドにも!】
- 【邦楽】アルペジオの魔法~アルペジオが美しい名曲まとめ
- レミオロメンの名曲・人気曲
- 圧巻のパフォーマンスと美しい歌声!FANTASTICS from EXILE TRIBEの人気曲ランキング
- Aぇ! groupの名曲たち。ファンが語る珠玉の楽曲
THE ALFEEのアンサンブルが際立つ人気曲&隠れた名曲(41〜50)
VictoryTHE ALFEE

かつて存在したサッカーJリーグのチーム、横浜フリューゲルスのオフィシャルソングとして使用された楽曲です。
1993年に37枚目のシングルとしてリリースされました。
サッカーに限らず、スポーツの前に聴くとテンションを上げてくれそうな一曲です。
THE ALFEEのアンサンブルが際立つ人気曲&隠れた名曲(51〜60)
無情の愛 XTHE ALFEE

2015年に発売されたTHE ALFEEのアルバム『三位一体』に収録の曲。
メロディックメタル調の曲でスピード感あふれる中、スイッチボーカルがドラマチックにさく裂しています。
この歌詞の中では、女性と男性のパートで分けて歌われています。
THE ALFEEだからこそできる手法。
禁断の愛に溺れる2人の様をイメージしながら聴いてみてください。
1月の雨を忘れないTHE ALFEE

長いキャリアとともに第一線で活躍し続けているTHE ALFEE。
この曲は1988年に発表されたシングルで、イントロのはかなくきらめく音色から冬の景色が浮かんでくるマイナーな雰囲気のバラードです。
とても奇麗なサウンド。
間奏の坂崎さんのギターも味わい深いですし、何より桜井さんの歌声がかっこいい!
音に身をゆだねながら、歌詞をかみしめながらじっくり歌いたくなります。
1月はあまり雨のイメージがわかないかもしれませんが、雨が降った日にはとてもマッチするはず。
同窓会などで仲間とカラオケに駆けこんで熱唱するのも楽しそうですね!
From The Past To The FutureTHE ALFEE

1999にリリースされた19枚目のアルバム「örb」に収録された楽曲です。
フォークソング時代を思い起こさせるような曲調に乗せた三人の美しいボーカルハーモニーが美しい、シンプルなバラードソングです。
ライブでもメンバーの3人だけで演奏される楽曲です。
Rockdom 風に吹かれてTHE ALFEE

これは歌詞の内容のせいで、ちょっとしたウワサがたってしまった曲です。
俺たちの時代を忘れないで、なんていうものだから当時のファンはビックリして、解散するのか!?
とうろたえたらしいです。
でも、安心してください、ご存じのように息の長いご長寿バンドになりました。
ごあいさつのうたTHE ALFEE

「おはよう」「おやすみ」「こんにちは」……毎日交わすあいさつの言葉を、アップテンポな曲に合わせて歌い上げています。
あいさつのやり取りも歌われていて、聴いているだけで自然とあいさつが身に付きそうですね!
サビの部分や合いの手がとてもキャッチーなメロディーなので、一度聴いただけでも耳に残りそう!
どんな時にどんなあいさつをするのか、動画も合わせてお子様と一緒にご覧くださいね。
親子で歌いながらあいさつのやり取りをするのも楽しそう!
木枯しに抱かれてTHE ALFEE

この曲を、アルフィーが演奏しているなんて、あれ?
と思った方も多いかも知れませんね、この曲は有名アイドル小泉今日子さんに、提供した曲でもあります。
小泉さんのも良いですが、高見沢さんが歌う切ないラブソングも、とっても素敵なんです。





