RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

THE ALFEEのアンサンブルが際立つ人気曲&隠れた名曲

代表曲『メリーアン』や『星空のディスタンス』などで知られるロックバンド、THE ALFEE。

メインボーカル・ベースのグラサンがトレードマークな桜井賢さん。

アコギ・ボーカル担当で、さまざまなミュージシャンとの交流も広い坂崎幸之助さん。

バラエティ番組でも見かけ、変形ギターと端正なスタイルが印象的な高見沢俊彦さんで1973年に結成。

彼らの音楽は、フォークバンドとして活動を始めてから徐々に、ロック、メタル、プログレなどの要素を取り込んでいき独自のスタイルを築きあげていきました。

長いキャリアの中で培ってきたお三方の信頼関係が見えるアンサンブルも最高ですね!

現役で活躍を続けているレジェンドバンドの名曲をたっぷりお楽しみください!

THE ALFEEのアンサンブルが際立つ人気曲&隠れた名曲(41〜50)

木枯らしに抱かれてTHE ALFEE

THE ALFEE 木枯らしに抱かれて・・・
木枯らしに抱かれてTHE ALFEE

この曲は小泉今日子が1986年にリリースした曲で、彼女が主演する映画の主題歌となりましたが、THE ALFEEの高見沢俊彦の楽曲で、翌年THE ALFEEがアレンジを加えセルフカバーしました。

還暦を過ぎてもたゆまぬ音楽活動を続ける彼らの曲をカラオケで歌って、明日も頑張っていきましょうね!

THE ALFEEのアンサンブルが際立つ人気曲&隠れた名曲(51〜60)

1月の雨を忘れないTHE ALFEE

【THE ALFEE】1月の雨を忘れない(2500回記念雷舞 祝!桜井賢還暦コンサート)
1月の雨を忘れないTHE ALFEE

長いキャリアとともに第一線で活躍し続けているTHE ALFEE。

この曲は1988年に発表されたシングルで、イントロのはかなくきらめく音色から冬の景色が浮かんでくるマイナーな雰囲気のバラードです。

とても奇麗なサウンド。

間奏の坂崎さんのギターも味わい深いですし、何より桜井さんの歌声がかっこいい!

音に身をゆだねながら、歌詞をかみしめながらじっくり歌いたくなります。

1月はあまり雨のイメージがわかないかもしれませんが、雨が降った日にはとてもマッチするはず。

同窓会などで仲間とカラオケに駆けこんで熱唱するのも楽しそうですね!

無言劇THE ALFEE

1980年にリリースされた7枚目のシングルです。

テレビ東京系ドラマ「あいつと俺」の主題歌に起用されるも、ドラマが4話で終了してしまうという、当時のTHE ALFEEの不遇さを象徴するような楽曲です。

しかし、哀しげなメロディはとても美しく、フォーク時代のTHE ALFEEの隠れた名曲です。

暁のパラダイス・ロードTHE ALFEE

THE ALFEEが1983年3月にリリースしたシングルで、作詞作曲を高見沢俊彦が担当しました。

メインボーカルは桜井賢です。

オリコンチャートでは初登場50位で、最高で17位にランクインしています。

無情の愛 XTHE ALFEE

THE ALFEE – 無情の愛 X【30th Summer!夏フェスDAY2】
無情の愛 XTHE ALFEE

2015年に発売されたTHE ALFEEのアルバム『三位一体』に収録の曲。

メロディックメタル調の曲でスピード感あふれる中、スイッチボーカルがドラマチックにさく裂しています。

この歌詞の中では、女性と男性のパートで分けて歌われています。

THE ALFEEだからこそできる手法。

禁断の愛に溺れる2人の様をイメージしながら聴いてみてください。

まだ見ぬ君への愛の詩THE ALFEE

THE ALFEEの39枚目のシングルで1994年5月リリース。

アルバムでは1995年リリースの『夢幻の果てに』に収録されています。

メンバー3人それぞれがリードボーカルと取れるTHE ALFEEですが、この曲のリードボーカルは、3人の中でも最もハイトーンシンガーである高見沢。

高見沢の持ち味でもある、とても優しくストレートで、そして天に突き抜けるようなハイトーンが楽しめる1曲です。

カラオケ曲としては、もともとの地声が高い人向けの曲ですね。

クリスティーナTHE ALFEE

クリスティーナ (桜井アングル,THE ALFEE Legend of The Stadium V: Gold Legend)
クリスティーナTHE ALFEE

いつものアルフィーの雰囲気とはちょっと違う楽曲です。

元気な、というか、ノリノリの感じでコンサートでもとても盛り上がる曲です。

こんな曲もあるんだよ、というよい例だと思います。

桜井さんの歌声がとてもハマっていて良い感じです。