ストレスを発散したい!おすすめの怒りソング&恨みソング
誰だって怒りたくない、毎日を平穏に暮らしたいと思いますよね。
でもそうはいかず、問題や困難は向こうからやってきます。
怒りに震えながらあなたならどうしますか?
怒りを誰かに、どこかにぶつける前に、音楽の力でなんとかしてみませんか?
ただ怒っている、誰かを恨むのではなく、聴くとスカッとするような怒りの曲を集めてみました。
ストレスが爆発する前に聴いてみてください。
そしてまた明日からスッキリと過ごせますように!
ストレスを発散したい!おすすめの怒りソング&恨みソング(21〜30)
大嫌いMUCC

メジャデビュー前からライブでよく演奏されていた人気曲『大嫌い』。
激しいサウンドが怒りを感じている時には心地良く、歌詞ではとにかく嫌いな人に向けての「嫌い」がシンプルに連呼されています。
怒りや恨みという文字は歌詞にありませんが、これまで積もりに積もった怒りの感情が感じられますよね。
嫌いな人がすぐ側にいてストレスを感じている人にとっては、共感できる1曲だと思います。
嫌いだけど嫌いと言えない方、ひとりカラオケでぜひこの曲を歌いましょう!
怒りをくれよGLIM SPANKY

ボーカル、松尾レミさんのパワフルでハスキーな独特の歌声が気持ち良く、クセになる1曲。
「怒り」という負の感情を、前に突き進むための「原動力」にとらえたポジティブな爽快感あふれる曲です。
聴いているうちに、思わず自分もシャウトしたくなります。
むしゃくしゃした気持ちがたまったときに聴くと少しスッキリできるかもしれません。
ストレスを発散したい!おすすめの怒りソング&恨みソング(31〜40)
はいしんだ feat. SAMI-T from Mighty Crown般若

社会にまん延するネガティブな情報にうんざりした時に聴くと、気分をスカッとさせてくれるのが般若さんのこの作品です。
本作は、社会への鋭いメッセージや自己表現への強い思いを、遊び心ある言葉の中に込めた、まさに魂を揺さぶる1曲に仕上がっています。
Mighty CrownのSAMI-Tさんが参加することで、ヒップホップにレゲエやダンスホールの熱気が加わり、聴く人の感情をダイレクトに刺激します。
2013年4月にリミックス企画盤『NITRAID PRESENTS THE FUTURE ONES』に収録されたのが本作で、同年7月には高い評価を得たアルバム『コンサート』にも先行シングルとして加えられた重要な楽曲です。
日々のストレスやどうしようもない怒りで心が爆発しそうになったら、ぜひ聴いてみてください。
般若さんのパワフルなラップが、あなたのモヤモヤを一掃してくれること間違いなしですよ!
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATIONが奏でる、聴く者の心を揺さぶるナンバーです。
冒頭のギターリフから一気に引き込まれ、その勢いは最後まで止まりません。
歌詞では、内面に渦巻くどうしようもない思いや存在価値を問う葛藤が描かれています。
後藤正文さんの力強いボーカルが、感情を爆発させるようです。
この楽曲は2004年8月にシングルとして世に出た作品で、アルバム『ソルファ』にも収録。
アニメ『鋼の錬金術師』のオープニングを飾り、当時から人気が高いです。
どうにもならない怒りや悔しさを感じた時、本作を聴いて心の中のモヤモヤを吹き飛ばし、スッキリとした気持ちで明日を迎えてみませんか。
ウラメシヤ礼賛

世間の好奇の目やゴシップに向き合う心の機微を描いた、強い意志と皮肉が響く作品です。
礼賛が2025年2月に発表したアルバム『SOME BUDDY』の先行配信曲としてリリースされました。
ヒップホップとロックを合わせた曲調に、状況に応じて手のひらを返す世間の移ろいやすさを風刺した歌詞が印象的。
SNSやインターネットが発達した現代社会で誰もが経験する、批判や中傷と向き合う勇気をくれる1曲に仕上がっています。
Death DiscoSEKAI NO OWARI

さわやかな曲が多いSEKAINO OWARIにしては異色の楽曲。
無神論者には神なんかいないんだろ、だったら正義とは一体何なのか?をまくし立ててくる歌詞は怒りに満ちあふれています。
ノリがいい曲だからそんな怒りも負のイメージにならない、そんなところがセカオワの魅力なのかな。
歌詞も要チェック!
ふぁっきゅーThe Mirraz

世の中にあふれる「怒り」を、前のめりボーカルでものすごい勢い歌い上げる疾走感に駆られるような1曲。
自暴自棄な現状を、その時の感情に任せてそのまま叫んでいるような言い回しが痛快な曲です。
自分の中にたまったストレスをどこにもぶつけられない時に聴きたくなります。