RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

小学生の劇で大成功!定番アニメ・キャラクターで盛り上がる演目アイデア

小学生の劇をするなら、みんなが知っているアニメやキャラクターを演じるのもオススメです!

日本の長寿アニメ作品など、ずっと愛されているお話には、子供たちの心をつかむ魅力がいっぱい。

個性的なキャラクターたちを演じながら、クラスのみんなで協力して作り上げる舞台は、きっと忘れられない思い出になるはずです。

今回は、小学生の劇にぴったりな定番アニメやキャラクターを紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね!

人気アニメ・キャラクター(11〜15)

忍たま乱太郎

忍たま文化祭で再びの大騒ぎ!ミュージカル『忍たま乱太郎』第13弾再演 公開ゲネプロ|#エンタステージ
忍たま乱太郎

1993年から放映され続けているNHKの人気アニメ。

日本の子供はこのアニメとともに育った?

ともいえる国民的アニメの1つではないでしょうか。

『忍たま乱太郎』の強みは何といっても登場人物の多さ、絶対に他のアニメには負けませんよ。

クラスのみんなが登場人物になれるきっとすてきなステージになることでしょう。

不運体質で笑いを取れる法善寺伊作、穴掘り大好き綾部喜八郎、だれからも愛される先生土井半助、頼りになる久々知兵助など、どれもこれも魅力的なキャラクター。

『忍たま乱太郎』を知っている人にはたまらない舞台になるかも!

となりのトトロ

ジブリ作品の中でも人気の「となりのトトロ」を演劇でするのはいかがでしょうか。

小道具などに時間がかかるかもしれませんが、比較的誰でも知っているストーリーなので、観客も見やすいと思います。

動画ではまっくろくろすけ役がいたり、パロディにして笑いもありという感じなので、アレンジを加えるのもよしだと思います!

千と千尋の神隠し

ジブリ作品の中で有名で人気のこの作品を演劇で演じてみるのはいかがでしょうか。

登場人物が多い分、人数が多めのクラスなどでするのにはもってこいの作品だと思います。

カオナシなどのキャラクターもいるので、パロディにして、カオナシの心の声などを入れてみてもおもしろいかもしれません。

アナと雪の女王

世界的なブームを巻き起こしたディズニー映画『アナと雪の女王』。

アナ、エルサ姉妹の関係性にスポットライトを当てつつ展開されるファンタジーな世界観が、観た人の心をわしづかみにしました。

また『レット・イット・ゴー』や『雪だるまつくろう』など音楽面でも素晴らしい作品です。

これを劇で披露できれば、まずまちがいないでしょう!

原作にならって、とくに歌のシーンに力を入れたいところですよね。

配役がかぶったとしても人数が多い方が見た目に華やぐのでOK!

スーパーマリオ

任天堂を代表するキャラクターである、マリオを題材とした演劇はいかがでしょうか?

マリオというとゲームのイメージが強く、あまり劇を演じるというイメージはわかないかもしれませんが、2023年には映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が発表されて話題になりましたよね!

カラフルで一目見ればわかる特徴的な衣装や、どのキャラクターも高い知名度があるなど、マリオを演目に選べばきっと老若男女問わずに楽しんでもらえると思います。