AppleのCM。洗練された演出が魅力のCMまとめ
iPhoneやMac、iPadなど、洗練されたデザインやUIが魅力のデジタルデバイスを手掛けているApple社。
中でもiPhoneをお使いの方は多いと思いますし、Apple Musicなどのサービスを利用している方も多いのではないでしょうか?
この記事では、多くの方になじみがあるであろうApple社のCMを一挙に紹介していきます。
一目見れば引き込まれてしまうような洗練された映像美が魅力のCMはもちろん、センスのいいBGMも特徴的なんですよね。
CM映像とともに使用されているBGMについても触れていきますので、ぜひじっくりとご覧ください。
AppleのCM。洗練された演出が魅力のCMまとめ(56〜60)
Apple iPhone 13「メイクアップ」篇

コンテンポラリーな雰囲気がただようヒップホップで人気を集める音楽クリエイター・リュージョンさん。
YouTubeやTikTokなど、インターネットを中心に活躍の幅を広げています。
彼が2020年にリリースしたのがこちらの『walk but in a garden』。
家族の日常のを描いたiPhone 13『メイクアップ』篇に起用されたことで、ご存じの方もおられるでしょう。
どこか哀愁がただようメロディーが印象的で、重厚なビートとともにゆったりと響きます。
心温まる場面からちょっぴり切ない時にも聴きたくなる楽曲です。
Apple iPhone 14 Pro「Chase」篇

逃走をテーマに、さまざまなシチュエーションでiPhoneのカメラを使って被写体を追うという、独特の演出が魅力的なCM『The Life and Death of Ben Bekele』。
移り変わりの激しい映像とともに、緊迫感のあるBGMが作品の世界観を形成しています。
この楽曲は『The Life and Death of Ben Bekele』という作品で、ポーランドの音楽家であるヒューバート・ゼルマーさんによって作曲されました。
彼の音楽性は実験的なものが多いのですが、この楽曲にもそういった特色が色濃く反映されていますね。
Apple Macbook Pro 2021年

デッドマウスさんにも絶賛されたレズさんとデスパクトさんのコラボレーションチューン。
いきなり不穏な音で始まり、グリッチやドラムンベース、インダストリアルやダブステップの要素も感じる立体的な硬質のビート、自由に変化する音のフォルム。
攻撃的なエレクトロミュージックであり、デジタルロック的なアプローチも見せる、世界最新型のエレクトリックダンスミュージック。
繰り返される催眠的なループ、スピリチュアルなフレーズでリスナーを踊らせながら、瞑想世界に導く音の指導者のようです。
Apple Japan Apple Arcade いつでも、どこでも「駐車場」篇

Apple Japan Apple Arcade いつでも、どこでも「駐車場」篇。
こちらでは待ち時間にゲームを楽しむ女性が描かれています。
起用されているKullahさんの『Let’s Play』は、ゲームをプレイしようと伝えてくれているようです。
Apple The new iPhone SE「A15 Bionic + 5G」

バスのなかで展開する独自のストーリーが印象的なThe new iPhone SE『A15 Bionic + 5G』のCM。
こちらのCMに起用されているのが『Ziplock』。
アーティスト・Kumo 99さんが制作しています。
車掌アナウンスのサンプリングから幕を開けるダークな印象の楽曲です。
重低音が響くビートに刻まれるパワフルなシンセがクール。
次つぎと展開をみせるサウンドに仕上がっており、飽きのこない演出を味わえますよ。
ダブ・ステップやトラップ・ビートのジャンルを好む方はぜひ聴いてみてください。