嵐の人気曲|大ヒットソングから隠れた名曲まで一挙紹介!
「嵐の曲を聴くと気分が明るくなって、力が湧いてくる!」そんな方も多いのではないでしょうか?
この記事では国民的人気グループ「嵐」の人気曲・名曲を紹介します。
嵐といえば、2026年の春頃におこなわれるツアーをもって、活動終了することが発表されましたね。
今は涙が止まらない方もたくさんいらっしゃると思いますが、彼らが残してくれた楽曲はいつまでも私たちに勇気や元気を与え続けてくれるでしょう。
「嵐が大好き!」という方も、「嵐の曲はあまり聴いたことがない」という方も、ぜひ彼らの楽曲をあらためて聴いてみてください。
最後まで、全力で彼ら5人の活動を応援しましょう!
- 嵐の人気曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】嵐(ARASHI)の歌いやすい曲まとめ
- 嵐のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 嵐の泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- 嵐の応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 嵐の元気ソング・人気曲ランキング【2025】
- 嵐のラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 嵐の人気曲|大ヒットソングから隠れた名曲まで一挙紹介!
- ジャニーズのかっこいい名曲
- 嵐の卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- 嵐のクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
- 【ジャニーズメドレー】多くのファンを魅了し続ける人気曲を厳選!
- 嵐のCMソング・人気曲ランキング【2025】
嵐の人気曲|大ヒットソングから隠れた名曲まで一挙紹介!(71〜80)
君のために僕がいる嵐

5枚目のシングルです。
強く背中を押してくれるようなサビが印象的ですが、実は森永乳業「ピノ」CMソングで、バレーやオリンピックなどの応援曲としては使われていないんですよね。
サクラップが盛り込まれた曲のひとつです。
体育祭や運動会で使用するにはぴったりの曲だと思います。
CARNIVAL NIGHT part 2嵐

明るくダンサブルな楽曲でありながら、失恋の切ない心情を歌った楽曲で、華やかさと哀愁のギャップが魅力的です。
アルバム『ARASHIC』に収録された本作は、2006年7月に発売され、ライブでの盛り上がりを象徴する定番曲として親しまれています。
実は「part 1」は存在せず、制作初期の仮歌詞に敬意を表して「part 2」と名付けられたユニークなエピソードも。
観客とのコールアンドレスポンスが楽しめるファンキーなサウンドは、友人たちと一緒に盛り上がりたいときにピッタリ!
嵐らしい一体感あふれるパフォーマンスを体感してみてください。
虹二宮和也

2007年発売の嵐のアルバム「Time」初回限定盤に収録の二宮和也のソロ曲。
作詞は本人が手がけています。
ライブではピアノ弾き語りを行ったり、他のソロ曲では作曲されたりなど、楽曲そのものを表現されているのが他のメンバーと違うところです。
本人のイメージにぴったりな優しいバラードに仕上がっておりファンの間でも高評価を得ています。
嵐の人気曲|大ヒットソングから隠れた名曲まで一挙紹介!(81〜90)
Love Rainbow嵐

松本潤さんが主演を務めたドラマ『夏の恋は虹色に輝く』の主題歌に起用された嵐の楽曲、『Love Rainbow』を歌ってみましょう!
少しテンポの速い楽曲ではあるのですが、メロディが覚えやすく、歌詞も詰まりすぎていないので歌いやすと思いますよ。
掛け合いの部分を1人で歌うのがつらい時は、あえてどちらかだけを歌うでも良いと思います。
サビの途中で高音がくるので、男性は裏声でキレイに出せるよう練習してみてくださいね。
Dear Snow嵐

冬の雪景色を切なく美しく描いた、嵐の大人気バラード。
2010年10月にリリースされ、二宮和也さんが主演を務めた映画『大奥』の主題歌としても話題を呼びました。
儚くも力強い想いが込められた歌詞と、メンバー5人の柔らかな歌声が心に染み入ります。
オリコンシングルチャートでは初週50万枚を突破する大ヒットとなり、22作連続1位という快挙も達成。
冬の夜、窓の外を眺めながら静かに聴きたい1曲です。
嵐ファンはもちろん、切ない恋心を抱えている人にもおすすめですよ。
my answer嵐

アルバム「Dream”A”live」に収録。
嵐の特徴である、ラップ調で歌われているところが魅力的な曲です。
夏を感じさせる歌詞とノリのよいメロディーがキラキラと輝く海や青い空、その下で奮闘する姿を感じさせてくれますね。
さわやかな夏ソングです!
時代嵐

2001年、松本潤主演ドラマ『金田一少年の事件簿』の主題歌。
驚いた事にメンバーが主題歌を歌うのはこれが初めて。
金田一少年という事で、シリアスな雰囲気のマイナーな16ダンスビートで、松本潤らしくかっこよく決めているのがとてもすてきに思えます。
これからどんどん主題歌を手がけていく嵐の先駆けとなったこの曲。
ぜひ、聴いてみてください。






