RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

嵐の人気曲|大ヒットソングから隠れた名曲まで一挙紹介!

「嵐の曲を聴くと気分が明るくなって、力が湧いてくる!」そんな方も多いのではないでしょうか?

この記事では国民的人気グループ「嵐」の人気曲・名曲を紹介します。

嵐といえば、2026年の春頃におこなわれるツアーをもって、活動終了することが発表されましたね。

今は涙が止まらない方もたくさんいらっしゃると思いますが、彼らが残してくれた楽曲はいつまでも私たちに勇気や元気を与え続けてくれるでしょう。

「嵐が大好き!」という方も、「嵐の曲はあまり聴いたことがない」という方も、ぜひ彼らの楽曲をあらためて聴いてみてください。

最後まで、全力で彼ら5人の活動を応援しましょう!

嵐の人気曲|大ヒットソングから隠れた名曲まで一挙紹介!(41〜50)

言葉より大切なもの

ARASHI – 言葉より大切なもの [Official Music Video]
言葉より大切なもの嵐

11枚目のシングルで、「ハダシの未来」との両A面シングルです。

二宮主演ドラマ「Stand Up!!」の主題歌であり、櫻井がラップ歌詞を作詞したことでも有名となりました。

明るくノリがいい曲であることからコンサートでも定番曲となっていますね。

「ハダシの未来」と同様に夏の定番曲のひとつでもあります。

嵐の人気曲|大ヒットソングから隠れた名曲まで一挙紹介!(51〜60)

きっと大丈夫

【SHAKiT】きっと大丈夫 嵐 #パネくら8
きっと大丈夫嵐

嵐の元気な歌声とポジティブな歌詞が傷ついた心を励ましてくれると思います!

サビが特に明るく、気分も晴れやかになりますよね。

こちらは嵐出演 ハウスウェルネスフーズ「C1000×嵐編」CMソングに起用されました。

平井堅もお気に入りの1曲だとか!

CARNIVAL NIGHT part 2

ARASHI – ARAFES NATIONAL STADIUM 2012
CARNIVAL NIGHT part 2嵐

明るくダンサブルな楽曲でありながら、失恋の切ない心情を歌った楽曲で、華やかさと哀愁のギャップが魅力的です。

アルバム『ARASHIC』に収録された本作は、2006年7月に発売され、ライブでの盛り上がりを象徴する定番曲として親しまれています。

実は「part 1」は存在せず、制作初期の仮歌詞に敬意を表して「part 2」と名付けられたユニークなエピソードも。

観客とのコールアンドレスポンスが楽しめるファンキーなサウンドは、友人たちと一緒に盛り上がりたいときにピッタリ!

嵐らしい一体感あふれるパフォーマンスを体感してみてください。

Bittersweet

ARASHI – Bittersweet [Official Music Video]
Bittersweet嵐

ドラマ「失恋ショコラティエ」主題歌。

嵐のバレンタインソングですね。

人気ドラマの主題歌ということで記憶に残っている人も多いのではないでしょうか?

恋は甘くて苦いのだと歌っていて、チョコを作りながら聴きたい1曲です。

Power of the Paradise

ARASHI – Power of the Paradise [Official Music Video]
Power of the Paradise嵐

メインキャスターをメンバーの櫻井翔が担当した「リオデジャネイロオリンピック 2016」テーマソング。

覚えている方も多いのではないでしょうか?

オリンピックのテーマソングということもあり、スケール感が大きく感じられる楽曲だと思います。

Lotus

ARASHI – Lotus [Official Music Video]
Lotus嵐

メンバーの相葉雅紀が主演をつとめたドラマ「バーテンダー」主題歌です。

大人の雰囲気を感じさせてくれるかっこいい曲ですね。

バーテンダーを連想させる歌詞がドラマととてもよくマッチしていて、リアルタイムでドラマを見ていた人たちの期待感をいい意味で煽ったのではないでしょうか?

P・A・R・A・D・O・X

ARASHI – P・A・R・A・D・O・X [Official Music Video]
P・A・R・A・D・O・X嵐

セクシーでクールな大人の魅力を放つダンスナンバー!

R&Bとファンクの要素を巧みに取り入れたサウンドに、嵐の新たな一面が光る洗練された楽曲です。

2013年10月23日にシングル『Bittersweet』のカップリング曲として発売され、大野智さん主演のドラマ『鍵のかかった部屋』の主題歌としても起用されました。

マイケル・ジャクソンの振付師としても知られるトラヴィス・ペインさんが手がけた高度な振付は、メンバーの息の合ったパフォーマンスでさらに魅力を増しています。

大人っぽくスタイリッシュな雰囲気に浸りたいときにピッタリの1曲といえるでしょう。