RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

茨城県出身のアーティストまとめ。ロックバンド、歌手、ラッパーも!

茨城出身のアーティストと聞いてすぐにどなたかが思い浮かぶでしょうか?

「思いつかない!!」と思った方も少なくないかもしれませんが、茨城県出身アーティストの中には、きっとあなたも知っているアーティストがいるはず。

茨城県はロックバンドを中心としたコアなアーティストが多い印象ですが、誰もが知っているベテランアーティストから、アイドルなど、たくさんのアーティストを輩出しています。

この記事をご覧いただき、あなたの好きな音楽やアーティストが増えたらうれしいです。

茨城県出身のアーティストまとめ。ロックバンド、歌手、ラッパーも!(71〜80)

愛しかない時クミコ

クミコ / 愛しかない時 Quand on n‛ a que I‛amour
愛しかない時クミコ

茨城県を代表するシンガー、そして日本を代表するシャンソン歌手として知られているのがクミコさんです。

彼女は高橋久美子の名で1978年に音楽活動をスタート。

さまざまな音楽コンテストでの活躍を経て、シャンソン歌手としてデビューしました。

歌声はもちろん、作詞作曲という面にも注目して曲を聴いてほしいと思います。

またシャンソンではなく歌謡曲も多くリリースしているのでそちらもぜひ。

とくにNHK紅白歌合戦で披露した『INORI〜祈り』は代表曲となっています。

人生のメリーゴーランド岡部磨知

『ハウルの動く城』より人生のメリーゴーランド(ヴァイオリン・ピアノ)/Howl’s Moving Castle “The Merry-go-round of Life”(Violin・Piano)
人生のメリーゴーランド岡部磨知

美人ヴァイオリニストとして注目されたのが、日立市出身の岡部磨知です。

時にはテレビ番組に出演する事もあり、ヴァイオリンの人気や普及に貢献したと言っても良いでしょう。

演奏技術も確かなので、彼女に憧れる人も多い事でしょう。

殿さまキングス

なみだの操宮路オサム

「なみだの操」by宮路オサムさん
なみだの操宮路オサム

宮路オサムは1967年にコミックバンド、殿さまキングスの一員として活動を開始した北茨城市出身の演歌歌手です。

なみだの操は1973年に発売された殿さまキングス4枚目のシングル曲で宮路オサムがメインボーカルを務めました。

日本レコード大賞大衆賞を受賞しました。

霧の宿杉山のり子

杉山のり子は1998年にキングレコードからプロデビューしたつくば市出身の演歌歌手です。

その後ウイングジャパンに移籍しました。

霧の宿は2005年に発売された杉山のり子3枚目のシングル曲でウィングジャパン移籍後、最初のシングル曲です。

独酌酒水田かおり

水田 かおり  ♪ 独酌 ( ひとり ) 酒
独酌酒水田かおり

水田かおりは1992年にテイチクレコードからデビューしたひたちなか市出身の演歌歌手です。

NHK新人オーディションに合格しデビューしました。

独酌(ひとり)酒は2008年に徳間ジャパンから発売された水田かおり14枚目のシングル曲です。

雪の越前わかれ宿麻生けい子

麻生けい子は2002年にユニバーサルミュージックからプロデビューした行方郡麻生町出身の演歌歌手です。

2009年にキングレコードに移籍しました。

雪の越前わかれ宿は麻生けい子のデビューシングル曲です。

2009年に再リリースされています。

雨のバラード湯原昌幸

湯原昌幸は1970年にソロデビューした牛久市出身の歌手です。

1964年からバンドスウィングウエストのボーカルとして活動していました。

雨のバラードは1971年に発売された湯原昌幸ソロ2枚目のシングル曲です。

売上累計120万枚の大ヒット曲となりました。