大阪府出身のおすすめバンド・歌手・アーティスト一覧
大阪出身のアーティストと聞いてどんなアーティストを思い浮かべますか?
大阪弁で話しているアーティストだけでなく、普段は標準語で話しているアーティストの中にも大阪出身の方がたくさん見つかりました。
この記事では、大阪出身のバンドやシンガーソングライターを一挙に紹介していきますね。
大阪出身といえば必ず名前の挙がる方から出身地があまり知られていない方まで、ジャンルや年代を問わずにピックアップしましたので、ぜひご覧ください。
- 関西出身のバンド・アーティスト・歌手
- 関西弁の歌|関西人ライターが魅力を徹底解説!
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【男の色気】ハスキーボイスを持つアーティスト・バンド
- 【大阪の歌】情熱的&人情味あふれる大阪ソングをピックアップ
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
- 【2025】兵庫県出身の出身のアーティスト・歌手・バンドまとめ
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 90年代の邦楽男性歌手・人気曲ランキング【2025】
- 大阪府出身のおすすめバンド・歌手・アーティスト一覧
大阪府出身のおすすめバンド・歌手・アーティスト一覧(21〜30)
君の恋人になれますようにカネヨリマサル

大阪を拠点とする3ピースのガールズロックバンドが2014年に結成されたカネヨリマサルです。
ちとせみなさん、いしはらめいさん、もりもとさなさんで構成されており、ポップなメロディと力強い歌声でロックサウンドを奏でています。
2016年に自主制作CD『シスコ』でスタートし、2023年にはビクターエンタテインメントから1stフルアルバム『わたしのノクターン』でメジャーデビューを果たしました。
BUMP OF CHICKENやチャットモンチーからの影響を受けながら、日常の感情を繊細に描いた楽曲が多くのリスナーの共感を呼んでいます。
2024年9月には大阪城音楽堂でのワンマンライブをソールドアウトさせ、等身大の歌詞に共感したい方にオススメのバンドです。
あつまれ!パーティーピーポーしばたありぼぼ

「ヤバT」の愛称で若い世代を中心に人気のバンド、ヤバイTシャツ屋さん。
そんなヤバTのベースを務めるしばたありぼぼさんは大阪府高槻市出身です。
メンバーのうちギターボーカルのこやまたくやさんも関西出身なので、メンバー同士で関西弁でおしゃべりしている動画もよく見られます。
ちなみにしばたありぼぼさんといえばモー娘の道重さゆみさんの熱狂的なファンということで有名で、ライブでも道重さゆみさんのTシャツを着用しています。
蕾黒田俊介

ステキなハーモニーが心に響き渡るデュオ、コブクロさん。
メインボーカルであり背が高い黒田俊介さんが堺市の出身です。
サングラスがトレードマークですね!
グループとしての結成も互いにミュージシャン活動していた堺で出会ったことがきっかけだそうですよ。
ほとんどは小渕さんの作詞・作曲ですが、黒田さんも『DOOR』などの夢を追う力強い楽曲を手掛けています。
圧倒的な伸びの良さとやわらかい繊細さをあわせもつ歌声で、初めて聴いても繰り返し聴いてもグッときちゃいますよ!
君に届け山村隆太、阪井一生、尼川元気

2007年に結成されたロックバンドflumpoolの山村隆太さん、阪井一生さん、尼川元気さんは大阪府松原市の出身。
代表曲『君に届け』などで知られるように、爽やかな歌声が魅力的なギターロックバンドです。
flumpoolといえば、2013年、ギターの阪井一生さんが減量に専念するという理由で活動休止、1カ月間だけお笑いコンビNON STYLEの井上さんがサポートメンバーとして加入されていたことも話題となりましたね!
ボーカル山村さんの喉の不調で活動休止になったこともありましたが、復活して活動を再会しています。
Z好調PAN

大阪の地下シーンから全国へと躍り出たPANのライブパフォーマンスは、音楽とお笑いが絶妙に調和した独特の世界観が魅力です。
1995年の結成以来、ロックやパンク、オルタナの要素を融合させながら、ユーモアあふれる歌詞とエネルギッシュなステージで観客を魅了し続けています。
2000年にアルバム『たこやき』でメジャーデビューを飾り、『TEEN’S MUSIC FESTIVAL』での2年連続優勝など、実力派バンドとしての評価も確立。
年間100本以上のライブで培った圧倒的なステージング力と、観客にパンを配るという遊び心あふれる演出で、唯一無二の存在感を放ちます。
熱いロックサウンドと笑いの融合を求める音楽ファンにピッタリのバンドといえるでしょう。
夜を抜けてFiSHBORN

大阪府高槻市を拠点に活動していた3人組のガールズバンドで、エモやパンク、オルタナティブロックを基調としたサウンドが特徴的です。
2013年に結成され、2015年頃から本格的にライブ活動を開始しました。
代表作には1stシングル『風雲児』や即完売となった2ndシングル『ラブソング』、幻想的な『月の光を見ている』などがあります。
J-WAVEの『SONAR MUSIC』で注目の学生アーティストとして取り上げられるなど、メディアからの評価も高く、前田小春さんの繊細な歌詞と力強いライブパフォーマンスで多くのファンを魅了しました。
2022年4月に解散しましたが、青春の葛藤や希望を歌う楽曲は今も愛され続けています。
関西発のエモーショナルな音楽を求める方にオススメです。
The Sun Will Rise Again二井原実、高崎晃、山下昌良

LOUDNESSはボーカルの二井原実さんが住吉区出身、ギターの高崎晃さんが阿倍野区出身、ベースの山下昌良さんが東住吉区出身です。
LOUDNESSといえば日本のヘヴィメタルバンドを語る上で外せないバンドです。