大阪府出身のおすすめバンド・歌手・アーティスト一覧
大阪出身のアーティストと聞いてどんなアーティストを思い浮かべますか?
大阪弁で話しているアーティストだけでなく、普段は標準語で話しているアーティストの中にも大阪出身の方がたくさん見つかりました。
この記事では、大阪出身のバンドやシンガーソングライターを一挙に紹介していきますね。
大阪出身といえば必ず名前の挙がる方から出身地があまり知られていない方まで、ジャンルや年代を問わずにピックアップしましたので、ぜひご覧ください。
- 関西出身のバンド・アーティスト・歌手
- 【大阪の歌】情熱的&人情味あふれる大阪ソングをピックアップ
- 関西弁の歌|関西人ライターが魅力を徹底解説!
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【男の色気】ハスキーボイスを持つアーティスト・バンド
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
- 【2025】兵庫県出身の出身のアーティスト・歌手・バンドまとめ
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 【大阪が生んだ歌姫】天童よしみの歌いやすい曲
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 90年代の邦楽男性歌手・人気曲ランキング【2025】
大阪府出身のおすすめバンド・歌手・アーティスト一覧(31〜40)
Z好調PAN

大阪の地下シーンから全国へと躍り出たPANのライブパフォーマンスは、音楽とお笑いが絶妙に調和した独特の世界観が魅力です。
1995年の結成以来、ロックやパンク、オルタナの要素を融合させながら、ユーモアあふれる歌詞とエネルギッシュなステージで観客を魅了し続けています。
2000年にアルバム『たこやき』でメジャーデビューを飾り、『TEEN’S MUSIC FESTIVAL』での2年連続優勝など、実力派バンドとしての評価も確立。
年間100本以上のライブで培った圧倒的なステージング力と、観客にパンを配るという遊び心あふれる演出で、唯一無二の存在感を放ちます。
熱いロックサウンドと笑いの融合を求める音楽ファンにピッタリのバンドといえるでしょう。
涙片寄涼太、中務裕太

EXILEや三代目 J Soul Brothersの後輩であるGENERATIONS。
ボーカル担当の片寄涼太さんとパフォーマーの中務裕太さんが大阪の出身です。
中務さんはインストラクターをつとめていてTWICEのサナさんを教えた経験を持っています。
片寄さんはその甘いルックスで俳優としても大活躍されていますね!
『AGEHA』や『ヒラヒラ』のような軽快なナンバーがGENERATIONSの魅力でもあり、その軽やかさは片寄さんの歌声も大きく影響しているように感じられます。
爽やかさになりたいときはとくにGENERATIONSの音楽が気分を上げてくれますよ!
名前を呼ぶよラックライフ

ギターロックバンドとして人気を集めているラックライフは2005年に大阪にて高校の同級生同士で結成され、これまでメンバーチェンジなしで活動を続けています。
アニメの主題歌をいくつも手掛けているので、曲を耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
ストレートでクセのない曲調が特徴的で、普段ロックバンドの曲を聴かないリスナーにとっても非常に親しみやすいと思います。
加えて、ボーカルを務めるPONさんの温かく深みのある歌声は必聴です。
Trigger草野華余子

2007年頃からカヨコという名義で活動を開始し、2019年から本名の草野華余子名義での活動している大阪出身のシンガーソングライター。
自身の活動以外にもFANTASTICS from EXILE TRIBE、まふまふさん、LiSAさんといった多数のアーティストや声優に楽曲や歌詞を提供しており、とくに2020年で聴かない日はなかったほどの大ヒットとなったLiSAさんの『紅蓮華』の作曲者としても有名ですよね。
J-POPシーンの最前線でヒット曲を生み出し続ける、大注目のアーティストです。
今横山裕、渋谷すばる、村上信五、錦戸亮、大倉忠義

関ジャニ∞のメンバーである横山裕、渋谷すばる、村上信五、錦戸亮、大倉忠義はいずれも大阪府出身です。
2002年に結成されたジャニーズのグループで、この曲は9枚目のフルアルバム『ジャム』に収録された曲で、2017年に発売されました。
フジテレビ系『FNS27時間テレビ にほんのれきし』テーマソングに起用された曲で、星野源が楽曲提供をしたことで話題となった曲です。
大阪府出身のおすすめバンド・歌手・アーティスト一覧(41〜50)
春〜spring〜Tama、たくや、ナオキ

Hysteric BlueのメンバーTama(Vo)たくや(Dr)ナオキ(G)はメンバー3人とも大阪出身のバンドです。
セカンドシングルの『春〜spring〜 Hysteric Blue』が大ヒットし一気にブレイクしました。
告白TRACK15

インディーズシーンから頭角を現し、ポップスとロックを中心に独自の音楽性を追求してきたTRACK15。
2010年代初頭の結成以来、ライブハウスやクラブイベントで精力的な活動を展開してきました。
2015年にリリースしたアルバム『First Tracks』は音楽メディアから高い評価を受け、その後も国内外の音楽フェスティバルに出演するなど活躍の場を広げています。
2016年の日本ゴールドディスク大賞「ベスト5ニューアーティスト」をはじめ、数々の音楽賞を受賞。
メンバー全員が作詞作曲から編曲まで手掛けるセルフプロデュース型のスタイルで、キャッチーなメロディーと心に響く歌詞が魅力です。
クオリティの高い音楽性と情熱的なライブパフォーマンスを求める音楽ファンにピッタリのアーティストといえるでしょう。





