【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
運動会は、学校行事の中でも青春の1ページとして記憶に残るイベントのひとつですよね!
仲間と力を合わせて競技に取り組んだり、ダンスや応援合戦なども白熱することでしょう。
そんな運動会を盛り上げるために、BGMって欠かせませんよね!
この記事では、運動会にピッタリな曲の中から、とくに青春を感じられる曲をたっぷりと紹介していきますね!
爽やかなメロディの曲、友情を歌った曲、走り出したくなるような曲……若い情熱がつまった名曲ばかりですので、ぜひ参考にしてくださいね!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【友情ソング】運動会や体育祭を盛り上げる曲
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲(31〜40)
ハロyama × ぼっちぼろまる

前向きなエネルギーに満ちあふれた応援歌として、yamaさんとぼっちぼろまるによる心温まるコラボレーション作品。
未来への希望と冒険心を呼び覚ますメッセージが込められ、シンプルながらも力強いメロディが心に響きます。
本作は幅広い層に親しみやすい楽曲に仕上がり、2023年10月よりテレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして採用されました。
2023年12月にはCDが2形態でリリースされ、通常盤と期間生産限定盤が用意されています。
誰かと一緒に歌いたくなるポジティブな楽曲として、運動会や体育祭での応援に最適。
青空の下で仲間と一緒に声を合わせれば、きっと素晴らしい思い出になることでしょう。
タマシイレボリューションSuperfly

運動会、体育祭のここぞというタイミングで聴いてほしいのは『タマシイレボリューション』です。
『愛をこめて花束を』の大ヒットで知られるSuperflyが2010年にリリースしており「2010FIFAワールドカップ」の実況中継・ダイジェストのテーマソングに起用されました。
ハードロックのような重厚感のあるバンドサウンドが響きます。
越智志帆さんの力強くもエモーショナルな歌声がエールをくれるでしょう。
選手の勢いを加速させるロックチューンをBGMにしてみてはいかがでしょうか?
全力少年スキマスイッチ

タイトルからすでに元気いっぱいの曲です。
それにしてもこの曲はロングヒットの名曲ですよね!
人の生き方、考え方をざっくばらんに歌う内容は、リスナーに深い共感と元気を与えてくれると思います。
「人はいつの時も、子供のように自由な考えと自由な発想で表現することが大切」と、迷っている人の背中を押してくれる楽曲です。
子供は元気に、そして大人は少年の頃の気持ちを大切に頑張ろうと歌う、応援ソングです。
あらゆる場面で活躍しそうな1曲。
群青YOASOBI

夢や目標に向かって前進する勇気を与えてくれる力強い楽曲です。
2020年9月にYOASOBIにより制作され、ブルボンの「アルフォートミニチョコレート」のCMソングとして起用されました。
2021年には日本テレビ系の高校生ダンス部応援企画「ダンス ONE プロジェクト’21」のテーマ曲として採用され、同年12月のNHK紅白歌合戦でもパフォーマンスされました。
本作は自己表現や成長をテーマに、主人公が悩みながらも自分の道を見つけていく姿を描いており、自分らしさを模索する若者の気持ちを代弁する1曲となっています。
大人数で一つのものを作り上げる組体操の演技には、互いを信頼し合い、一人ひとりが輝きながら調和を生み出す瞬間が詰まっており、本作の持つメッセージ性は見事にその情景を彩ってくれることでしょう。
アゲインWANIMA

パンキッシュなバンド演奏を生かした楽曲で人気を集めるWANIMA。
彼らが2019年にリリースしたシングル『Good Job!!』に収録された『アゲイン』は、困難を前にしても何度も立ち上がる人々の姿を描いた楽曲です。
運動会のさまざまな種目に取り組む中で、諦めそうなときやくじけそうなときに力をくれるメッセージが詰まっています。
疾走感のあるバンドサウンドにのせた、彼らの情熱的な歌声からも勇気や希望がわいてくる楽曲です。
運動会の雰囲気を盛り上げるロックナンバーをぜひチェックしてみてください。
【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲(41〜50)
インフェルノMrs. GREEN APPLE

アニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニングテーマとして起用された本楽曲は、冒頭のドラムから漂う疾走感や、何かが始まりそうな予感が感じられます。
騎馬戦など、勢いが大切な競技では、さぁいくぞ!
と選手のモチベーションをあげてくれることでしょう。
実はこの楽曲、いつかは終わりを迎える命にどんな意味を見いだし生きていくのか。
といったはかなさと熱さが込められたものとなっています。
学生時代という、いつか終わりが来る青春を熱く過ごすために最適の音楽と言えるでしょう。
バウムクーヘンエンドEVE

Eveさんは日本のシンガーソングライターです。
『バームクーヘンエンド』では、前へ進む人にエールを送っています。
独特の世界観が、聴く人を吸い込むように心を奪っていきますよね。
エレクトロとロックが融合したようなサウンドについつい聴き入ってしまいます。
運動会や体育祭にはこれくらいのテンポの曲がちょうどいい気がします。
気持ちもモチベーションも高まりますよね。
熱しすぎた空気感を、ほどよくほどいてくれるような力も持ち合わせていると思いますよ。






