【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
運動会は、学校行事の中でも青春の1ページとして記憶に残るイベントのひとつですよね!
仲間と力を合わせて競技に取り組んだり、ダンスや応援合戦なども白熱することでしょう。
そんな運動会を盛り上げるために、BGMって欠かせませんよね!
この記事では、運動会にピッタリな曲の中から、とくに青春を感じられる曲をたっぷりと紹介していきますね!
爽やかなメロディの曲、友情を歌った曲、走り出したくなるような曲……若い情熱がつまった名曲ばかりですので、ぜひ参考にしてくださいね!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【友情ソング】運動会や体育祭を盛り上げる曲
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲(41〜50)
キセキ~未来へ~whiteeeen

whiteeeenの3枚目のシングル曲。
漫画家、河原和音さん原作の少女漫画を映画化した『青空エール』の主題歌です。
さまざまな壁にぶつかりながらも、目標に向かってがむしゃらに進んで行く個性豊かな登場人物にたくさんの共感を生んだ人気曲。
ミディアムテンポなので競技中より待ち時間を埋めるBGMの方がオススメです。
ハロyama × ぼっちぼろまる

前向きなエネルギーに満ちあふれた応援歌として、yamaさんとぼっちぼろまるによる心温まるコラボレーション作品。
未来への希望と冒険心を呼び覚ますメッセージが込められ、シンプルながらも力強いメロディが心に響きます。
本作は幅広い層に親しみやすい楽曲に仕上がり、2023年10月よりテレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして採用されました。
2023年12月にはCDが2形態でリリースされ、通常盤と期間生産限定盤が用意されています。
誰かと一緒に歌いたくなるポジティブな楽曲として、運動会や体育祭での応援に最適。
青空の下で仲間と一緒に声を合わせれば、きっと素晴らしい思い出になることでしょう。
世界はあなたに笑いかけているLittle Glee Monster

晴れやかに入場を迎えられる曲としておすすめの『世界はあなたに笑いかけている』。
卓越した歌唱力とハーモニーで魅せるLittle Glee Monsterが5人時代の2018年にリリース、さまざまな場面で歌われるグループの代表曲となっています。
運動会や体育祭ではダンス曲としても使われていますね。
メンバーみなさんの彩り豊かなボーカルワークとポジティブなメッセージに、思わずワクワクしてくるはず!
テンションを上げてくれてスムーズに競技や応援に挑めますよ!
アカシアBUMP OF CHICKEN

友情や絆の大切さを歌い上げた楽曲は、切ない思いの中にも光る希望を感じられる心に響く1曲です。
アップテンポなリズムと印象的なメロディで、聴く人の前向きな気持ちを引き出してくれます。
本作は2020年9月にポケットモンスターのスペシャルミュージックビデオ『GOTCHA!』のテーマソングとなり、BUMP OF CHICKENの温かみのある声と演奏が、世代を超えて多くの人々の心をつかみました。
励ましや共感を感じられる歌詞に込められたメッセージは、組体操のような集団演技にぴったり。
目標に向かって全員で心をひとつにするときに、その思いを一層高めてくれる応援ソングとしてお勧めです。
SPECIALZKing Gnu

疾走感あふれるエネルギッシュなサウンドと、「自分らしく、熱く生きよう」というメッセージが込められた力強い1曲。
今を全力でかけ抜ける姿勢と、人生という迷宮をともに歩む仲間との絆を讃えた歌詞が印象的です。
King Gnuが2023年9月に発売した楽曲で、MBS・TBS系アニメ『呪術廻戦』第2期『渋谷事変』のオープニングテーマに起用されました。
リリースからわずか12週でストリーミング再生回数1億回を突破するなど、国内外で大きな反響を呼んでいます。
全力を出し切りたい場面で背中を押してくれる応援ソング。
運動会や体育祭で仲間と戦うとき、本作のメッセージを共有しながら頂点を目指してみてはいかがでしょうか。
タマシイレボリューションSuperfly

運動会、体育祭のここぞというタイミングで聴いてほしいのは『タマシイレボリューション』です。
『愛をこめて花束を』の大ヒットで知られるSuperflyが2010年にリリースしており「2010FIFAワールドカップ」の実況中継・ダイジェストのテーマソングに起用されました。
ハードロックのような重厚感のあるバンドサウンドが響きます。
越智志帆さんの力強くもエモーショナルな歌声がエールをくれるでしょう。
選手の勢いを加速させるロックチューンをBGMにしてみてはいかがでしょうか?
拝啓、少年よHump Back

力強いボーカルとストレートな歌詞が心に突き刺さる、Hump Backの楽曲です。
2018年6月にメジャーデビューシングルとしてリリースされ、『バズリズム02』2018年6月度エンディングテーマにも起用されました。
夢を追い続けることの大切さや、挫折から立ち直る勇気を与えてくれる本作は、きっとあなたの闘志に火をつけてくれるはず。
新しい環境での挑戦や、夢の実現に向けて頑張るすべての人に聴いてほしい1曲です。