【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
運動会は、学校行事の中でも青春の1ページとして記憶に残るイベントのひとつですよね!
仲間と力を合わせて競技に取り組んだり、ダンスや応援合戦なども白熱することでしょう。
そんな運動会を盛り上げるために、BGMって欠かせませんよね!
この記事では、運動会にピッタリな曲の中から、とくに青春を感じられる曲をたっぷりと紹介していきますね!
爽やかなメロディの曲、友情を歌った曲、走り出したくなるような曲……若い情熱がつまった名曲ばかりですので、ぜひ参考にしてくださいね!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【友情ソング】運動会や体育祭を盛り上げる曲
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
- 気持ちが高ぶる曲
【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲(41〜50)
本音sumika

青春の日々に寄り添い、仲間との絆を優しく包み込む応援歌!
2021年1月に全国高校サッカー選手権大会の応援歌として公開されたsumikaの楽曲です。
挫折や後悔を抱えながらも、仲間と励まし合い、ともに前へ進もうとする若者たちの姿が爽やかに描かれています。
アルバム『AMUSIC』に収録され、株式会社アイシンのテレビCMソングにも起用された本作は、スポーツに打ち込む学生たちはもちろん、文化祭や部活動など、何かに全力で取り組むすべての人の背中を温かく押してくれることでしょう。
僕のことMrs. GREEN APPLE

日々の情景や気持ちが書かれている大人気のMrs. GREEN APPLE の「僕のこと」は閉会式の曲にすてきですね。
ゆっくりと静かに始まる歌詞とメロディーを聞くと、運動会を通して経験した感情や体験したことなどが思い出されるかもしれませんね。
表彰の時などに流すとより盛り上がるかもしれませんよ。
勝ち負けにこだわらず、一人ひとりが頑張った運動会への達成感と未来への希望を感じられる曲になっていますよ。
ぜひ聞いてみてくださいね。
GUTS !嵐

運動会で使われることが多い、嵐の「GUTS !」は流れると元気と一体感を感じさせてくれて締めの閉会式にぴったりな曲になっています。
運動会に参加できた充実感と競技への達成感をさらに高揚感で感じさせてくれる曲になっています。
元気いっぱいのリズム感を感じられる曲になっていますので、最後にみんなで踊ったり、体を動かして一体感を楽しむのにも最適ですよ。
明日への楽しみを感じさせてくれるそんな閉会式になるかもしれませんね。
シグナルWANIMA

青春の1ページを彩る文化祭に、熱いメッセージを込めた1曲を。
未来に向かって進もうとする思いと、等身大の悩みを見事に描いたWANIMAの応援歌です。
まだ見ぬ未来への不安を抱えながらも、自分らしい道を歩んでいこうとする若者の気持ちを、パワフルなロックサウンドで表現しています。
アルバム『Everybody!!』に収録されたこの楽曲は、ロッテアイス「爽」のCMソングにも起用され、大きな反響を呼びました。
NHKの特別番組では1,000人の18歳と共演を果たし、その感動的なステージは多くの視聴者の心に刻まれました。
部活の発表や文化祭のテーマソングにもピッタリの、会場全体が一体となれる曲調です。
全力少年スキマスイッチ

タイトルからすでに元気いっぱいの曲です。
それにしてもこの曲はロングヒットの名曲ですよね!
人の生き方、考え方をざっくばらんに歌う内容は、リスナーに深い共感と元気を与えてくれると思います。
「人はいつの時も、子供のように自由な考えと自由な発想で表現することが大切」と、迷っている人の背中を押してくれる楽曲です。
子供は元気に、そして大人は少年の頃の気持ちを大切に頑張ろうと歌う、応援ソングです。
あらゆる場面で活躍しそうな1曲。
できっこないをやらなくちゃサンボマスター

サンボマスターは魂からあふれ出たような叫びがかっこいいですよね。
この曲にもそのサンボマスターらしさは顕在。
心にズドンと響いてきます。
『できっこないをやらなくちゃ』は、不安な気持ちを取り除いてくれるファイトソングです。
「どんなこともできる」といった歌詞に勇気をもらった人も多いのではないでしょうか。
日産のCMのために書き下ろされ、2010年に発表、そこから約8年の時を経て、最近ではドラマ『チア☆ダン』の主題歌にも起用されました。
耳なじみのある方も多いので、体育祭・運動会にはぴったりです。
小さな恋のうた天月

『小さな恋のうた』といえばロックバンド、MONGOL800の代表曲の一つで今もなお邦ロックシーンでは定番の名曲ですが、この記事ではあえてカバーバージョンを紹介しますね!
若い世代を中心に人気の歌い手、天月さんによるカバーです。
原曲とはまた違ったきれいな歌声が魅力的ですが、原曲にあるような疾走感や甘酸っぱい思いはそのまま。
こうした名曲のカバーもまたすてきですよね!