いけない恋の歌。とめられない気持ちを歌った恋愛ソング
いけないと思いながらも、とめられない恋がありますよね……。
この記事では、周囲からやめておいた方がいいよと言われたり、自分でも良くないと分かっていながらも捨てられない恋心を抱えた恋愛ソングを紹介しています。
どうすればいいか分からない、そんな時に同じような恋をしている曲を聴けば、少し気持ちが落ち着くかもしれませんし、答えに近づけるかもしれません。
あなたの心を支えてくれる1曲を、ぜひ探してみてください。
- 【不倫の歌】叶わない恋を歌った禁断の不倫ソング
- 【不倫の恋】人には言えない恋を歌ったラブソング
- 許されない恋を歌った名曲
- 【叶わない恋】両思いなのに結ばれないラブソング
- 【浮気の歌】一線を踏み越えてしまった禁断の恋・浮気ソング
- 【誰にも言えない恋のうた】つらい時に共感できる恋愛ソング
- 【叶わない恋】既婚者に恋してしまった切ないラブソング
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 禁断の恋の歌。切なく悲しいラブソング
- 【共感&泣ける】報われない恋を歌ったラブソング
- 好きな人に彼女・彼氏がいる……そんなときに聴きたい切ない恋の歌
- 思わせぶりな態度を描いた歌|片思いやつらい恋愛中に聴きたい恋愛ソング
- 【恋愛ソング】曖昧な気持ちにさよなら!好きかわからない時に聞く恋愛ソング
いけない恋の歌。とめられない気持ちを歌った恋愛ソング(71〜80)
最後のサヨナラJY

叶わない恋と決別した女性の曲ですね。
つらい日々を思い出し「これでよかった」と前を向きながら、やはり彼のことを考えてしまう。
すべてから許されるのなら手放したくなかった恋なのでしょう。
きっとどちらを選んでも後悔が残るのかもしれないですね。
数えきれない夜をくぐってCHEMISTRY

届かない思いを歌った、CHEMISTRYの切ない恋愛ソング。
独特な浮遊感のあるサウンドが、不安定な心を表現しているようにも感じられますね。
この揺れるようなオルガンの音色とボーカルといったシンプルな構成によって、歌声や歌詞に込められたメッセージが強調されているような気がします。
自分のもとから離れていった愛しい人を思い、届かない願いを自分のなかに積み重ねていくような、苦しみが強く伝わる楽曲です。
Ti AmoEXILE

ハッピーエンドが待っていない、禁断の恋を描かれているEXILEの『Ti Amo』。
2008年にリリースされたシングル『The Birthday 〜Ti Amo〜』のリード曲です。
タイトルはイタリア語で「愛してる」という意味で、むくわれないとしてもあなたのことを愛しているという思いが込められているようですね。
優先順位は一番ではないし、これ以上何かが発展するわけでもないのに「愛している」という気持ちが止められない思いが歌われています。
同じような思いを抱えている人に寄り添ってくれる1曲です。
let go again feat.VERBAL(m-flo)Flower

何度忘れようとしてもまわりから止められても諦められない、整理のつかない苦しい心の内を歌ったFlowerの楽曲。
恋愛に限らず、かなわないとわかっていてもほんの少しの期待を抱いてしまったり、壊れそうになる自分の心に「わたしの選択は間違っていないよ」と言い聞かせようとしたりした経験のある方は多いはずです。
ただ、許されない恋の場合、この考えが実を結ぶ確率は限りなく低いのが現実。
諦めて次に進むきっかけは、新たな恋愛しかないのかもしれませんね。
他の誰かより悲しい恋をしただけFlower

かなわない恋を自分から終わらせようとする曲、Flowerの『他の誰かより悲しい恋をしただけ』。
つらい恋を終わらせようと思っている人に聴いてほしい応援ソングです。
好きでたまらないけれど、この曲の女性は男性がもう一つの愛を選べるように自ら手を放します。
言い訳を並べて、泣いてすがる男性をなだめていますが、本当は女性だって泣きたいのではないでしょうか。
この女性はきっと自分が一番に愛される瞬間を待っていたはずですよね……切ないです。
こいのうたGO!GO!7188

恋をしているときの切なさやどうにもならないさみしさを丁寧な言葉で歌ったGO!GO!7188の『こいのうた』。
多くの人が共感し、涙を流したことでしょう。
ゆったりとしたメロディーがスッと心になじむんですよね。
もうこれ以上の恋はできないと感じている人に聴いてほしい曲です。
かなわないのは分かっている、けど嫌いになれないと悩む自身の心と重なるはず。
そんなときはこの『こいのうた』がそっと優しく包みこんでくれて、このまま好きな気持ちを温めていようと思わせてくれます。
DistanceJUJU

禁断の恋をしている女性のリアルな心情を描く、JUJUさんの『Distance』。
「愛してる」も「ありがとう」もいらないから、確かな二人の未来がほしい。
未来が見えないなら今だけでもそばにいて、と願っています。
愛されたいけれど、愛されすぎるとつらいのは、「愛してる」と言いながら自分を選んでくれない男性への悲しみを押さえつけているのかもしれません。
与えられる愛を何とか失くさないようにしている女性の繊細さが、聴いていてとても切ないです。





