【名曲!】邦楽バンドの泣ける失恋ソング
邦楽バンド厳選の泣ける失恋ソングを紹介します!
恋愛はいつの時代も楽しいものですが、失恋すると一転、楽しかったころを思い出すのもつらくなってしまいますよね。
失恋したときにあえてバンド曲を聴く方は少ないかもしれませんが、おすすめを集めたので、この機会にぜひ聴いてみてください。
普段バンド曲を聴かない方でも聴きやすいよう、人気アーティストを中心にセレクトしてみました。
気になっていたあの曲も、見つかるかもしれません!
- 【男泣き必至!】男性目線で描かれた失恋ソング
- 邦楽バンドの失恋ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【女性の失恋ソング】一生懸命恋したあなたに贈る心に染みる歌
- 歌詞がいい失恋ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 【失恋ソング】片思い中の心に刺さる切ないラブソングをピックアップ
- 切なさで胸が締め付けられる!Z世代におすすめしたい失恋ソング
- 【切ない】ボカロの失恋ソング。胸が痛い恋愛の名曲
- ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストによる失恋ソング
- 邦楽の失恋ソングランキング【2025】
- 人気の失恋ソングランキング【2025】
- 【泣けるお別れの歌】好きな人との別れを歌った恋愛ソング
- 【泣ける失恋ソング】傷ついた心にそっと寄り添う恋愛ソングを厳選!
- 【本日の失恋ソング】傷ついた心をやさしく包む切ない恋の歌
【名曲!】邦楽バンドの泣ける失恋ソング(1〜10)
PretenderOfficial髭男dism

映画『コンフィデンスマンJP』主題歌としても話題となった、Official髭男dismの『Pretender』です。
好き人の隣にいるべきは自分じゃない、そう感じて別れを告げる失恋ソングです。
自ら自分の恋を終わらせる心境というのは、どれほど苦しくつらいのでしょうね。
相手のことが好きで、本当は離れたくないと願う気持ちが切ないほど伝わってきます。
モノマネクリープハイプ

2020年に配信リリースされたクリープハイプの『モノマネ』。
この曲はアニメ映画『どうにかなる日々』の主題歌にもなっていた1曲でこの映画全般の音楽をクリープハイプが制作しています。
なんとなく聴いていると、楽しくて幸せな恋愛ソングなのかな、と思いますが別れた後に、いろんな思いを張り巡らせて振り返っている失恋ソングです。
実はこの曲、クリープハイプが2009年に発表されている『ボーイズENDガールズ』の続編というナンバー。
『ボーイズENDガールズ』は幸せな2人のラブソング、そして『モノマネ』では別れてしまって1人になった目線から歌われている失恋ソングです。
ぜひ、『ボーイズENDガールズ』も合わせて聴いてみてください。
手と手クリープハイプ

『手と手』は、クリープハイプの代表曲の一つで、別れてしまった彼女を思う男性の切ない気持ちを描いた失恋ソングです。
別れてから毎日隣にいた大切な人の存在に気づかされ、ただ手をつなぐだけても幸せだったと思う曲に、涙なしでは聴けない曲です。
【名曲!】邦楽バンドの泣ける失恋ソング(11〜20)
恋しくてUVERworld

毎日忙しく楽しくやっているはずなのに、どうしても君のことが忘れられない、と歌う失恋ロックバラードです。
人気ミクスチャーロックバンドUVERworldの楽曲で、2008年に11枚目のシングルとしてリリースされました。
甘くはかない歌声が曲のメッセージ性をより深いものにしているように感じますね。
いつのまにか目頭が熱くなってしまいます。
後悔の中に沈んでいく自分の心を表現した歌詞、そのあまりの悲しさに、胸が痛みます。
恋人ごっこマカロニえんぴつ

目まぐるしく展開するアレンジやフックのあるメロディーなど、その高い音楽性で若い世代を中心に人気を博している4人組ロックバンド・マカロニえんぴつのインディーズ1作目の配信限定シングル曲。
Hondaとのスペシャルコラボ「バイクに乗っちゃう?
MUSIC FES.」のタイアップソングとしてリリースされた楽曲で、刹那的な恋愛を思わせる歌詞に胸が締め付けられますよね。
終わりがくることを理解しつつも続けてきた関係が本当に終わる時のセンチメンタルな心情は、そういった経験がある方もない方も切ない気持ちになるのではないでしょうか。
どこかルーズなアンサンブルが歌詞のストーリーとリンクする、叙情的なナンバーです。
BYE BYESHISHAMO

失恋してふさぎこんでいる状態を描いた切なくもどこか明るいロックチューン。
失恋するともう何も信じられないそんな気持ちにもなります。
ええい!とヤケクソになったり。
そんな引きずっている自分とオサラバしたい気持ちも歌われていて、SHISHAMOのサウンドと歌に勇気をもらえますよ。
別れは悲しいものですが、次のステップでもありますよね。
この曲でスッキリ泣いた後はきっと新しい自分が待っているはずです!ファイト!
我逢人Mrs. GREEN APPLE

2ndミニアルバム『Progressive』に収録されている、3人組ロックバンド・Mrs. GREEN APPLEの楽曲。
タイトルは『がほうじん』という中国語で人と人との出会いを意味する言葉で、ファンキーなギターのカッティングをフィーチャーした軽快なアレンジがテンションを上げてくれますよね。
別れてしまった大切な人の幸せと、その先にある世界をイメージした歌詞は、爽快感の中にある憂いを帯びたメロディーとリンクして胸が締め付けられますよね。
明るい未来を願うノスタルジックな気持ちがイメージできる、失恋の名曲です。