飲み会や宴会で、パーティーゲームをする機会って多いですよね。
そのときにただ遊ぶだけなく、負けたら罰ゲーム!
というルールを加えてみてはいかがでしょうか?
友達や仲間うちでおこなえば盛り上がりますし、会社での集まりの場合もきっと上司や部下との距離が縮まりますよ。
この記事では、ケガをしたり、イヤな気分になることがなく、最後はみんなで笑えるような罰ゲームばかりを集めたので、ぜひ参考にしてやってみてくださいね!
楽しいゲームと罰ゲームで、飲み会や宴会をもっと盛り上げましょう!
飲み会・宴会で盛り上がる罰ゲーム(1〜10)
尻文字

小学校のころやりませんでしたか?尻文字です。
その名のとおりお尻で字を書いて見ている人に読んでもらいます。
きちんと読めるように伝わらなければやり直しです。
はずかしがらずに、罰ゲームと割り切って思いっきりやりましょう!
まずいドリンクを飲む

まずいドリンクを飲むのはテレビ番組などの罰ゲームでは定番ですよね。
苦いジュースや、酸っぱいジュースなどが王道ではないでしょうか。
最近では罰ゲーム用の飲み物がバラエティショップで売っているのでそれを買ってみましょう。
バカ殿メイクをするNEW!

バカ殿というのは、志村けんさんが演じていらっしゃった役柄で、白塗りの顔と太い眉、真っ赤なハートの唇が特徴です。
世代の方なら一目見れば、それが何をモチーフとされたメイクなのか分かるでしょう。
どんな美男美女であろうと、このメイクをされたら形無しです。
それぐらいインパクトがあり、人を笑わせる事に特化したメイクなんですよね。
寄り目をしたり、アイーンのポーズもしてもらって、ぜひ思い出フォトを残してみてはいかがでしょうか。
初恋の話をする

飲み会で初恋の話をする罰ゲーム、意外に盛り上がるんですよ!
甘酸っぱいエピソードにみんなの顔がほころべば、罰ゲームなのに楽しそうにも感じてしまいます。
思い出すだけで照れちゃうようなエピソードに笑いが起きたりもして、その人の意外な一面も見えるかも?
普段は無口な上司がたくさん話し出したり、クールな後輩が赤面したり……。
初恋トークで、みんなの距離がぐっと縮まるでしょう。
お酒が進んで、ついポロっと本音が出ちゃうかも。
でも、そこがまたいいんです。
心温まる思い出話で、楽しい宴会になること間違いなしですよ!
校歌を全力で歌う

校歌を全力で歌うという罰ゲームもありますよ。
学生の方なら校歌を歌うタイミングで、誰よりも本気でといった具合です。
もちろん、いつでも全力で歌うべきなのですが、なんとなく気恥ずかしいですよね。
また社会人の場合は、母校の校歌を全力で披露することになるでしょう。
もしかすると実は同じ母校だった人が見つかって盛り上がったり、もしくは学生時代のトークに花を咲かせたりするきっかけになるかもしれません。
罰ゲームが決まったら校歌をおさらいするところから始めましょう。
物ボケをするNEW!

モノボケというのは、小道具を使って人を笑わせるパフォーマンスの事ですね。
小道具を何かに見立てたり、小道具から笑いを引き出したり……。
笑わせられたらOKですので、その方法や内容は自由です。
しかし罰ゲームですから、事前にネタを考えられませんし、その時あるもので披露する必要があります。
そう思うとなかなかハードルの高い罰ゲームなのですが、クオリティーは気にしなくて大丈夫ですよ。
もし罰ゲームでみんなの笑いを取れたら、ゲームに負けて勝負に勝ったといえるのではないでしょうか!
ゲロスプレーを浴びるNEW!

げろ……つまり食した物が胃の中でミックスされて完成したとしゃぶつの事ですね。
実はその匂いを再現したスプレーが販売されているんです。
何のために開発されたかは分かりませんが、パーティーグッズとして販売されているようですよ。
なかなか強烈な香りがするという事で、手軽にキツイ罰ゲームがしたい時にはぴったりでしょう。
スプレーはネットショックなどで購入できます。
あまりに至近距離で嗅ぐと本当にはいてしまう可能性があるため、取り扱いにはくれぐれもご注意ください。






