RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

飲み会・宴会で盛り上がる罰ゲーム

飲み会や宴会で、パーティーゲームをする機会って多いですよね。

そのときにただ遊ぶだけなく、負けたら罰ゲーム!

というルールを加えてみてはいかがでしょうか?

友達や仲間うちでおこなえば盛り上がりますし、会社での集まりの場合もきっと上司や部下との距離が縮まりますよ。

この記事では、ケガをしたり、イヤな気分になることがなく、最後はみんなで笑えるような罰ゲームばかりを集めたので、ぜひ参考にしてやってみてくださいね!

楽しいゲームと罰ゲームで、飲み会や宴会をもっと盛り上げましょう!

飲み会・宴会で盛り上がる罰ゲーム(11〜20)

恥ずかしいコスプレ

【対決】負けたら恥ずかしすぎる白鳥コスプレ!罰ゲームをかけた女の戦い!
恥ずかしいコスプレ

恥ずかしいコスプレ、飲み会や宴会でみんなで楽しめるゲームですよね。

負けた人が面白いキャラクターに変身するなんて、盛り上がること間違いなし!

普段は真面目な上司が突然アニメキャラに変身したら、きっと会場は笑いの渦に包まれちゃいます。

でも、あまり過激なコスプレはNG。

みんなで笑って楽しめる程度に留めておくのがポイントです。

安全面にも気をつけて、無理のない範囲で楽しみましょう。

次の飲み会では、ぜひこの罰ゲームを試してみてはいかがでしょうか?

わさびシュークリーム

わさび大量!ロシアンシュークリームで動画撮る気失せる
わさびシュークリーム

いくつか用意されたシュークリームの中に、ひとつだけ大量のわさびが仕込まれたものが入っているというゲームです。

そのロシアンシュークリームだけでひとつのゲームになりますし、引き当てた人はそのまま罰ゲームになるというわかりやすいものです。

むちゃぶりものまね

第一回むちゃぶりYouTuberモノマネ大会!!
むちゃぶりものまね

むちゃぶりものまね、聞いただけでワクワクしちゃいますよね!

飲み会の定番ゲームとして大人気なんです。

やり方は簡単、誰かが指定したキャラクターや芸能人になりきって即興パフォーマンス。

見た目が似てなくても大丈夫!

むしろ似てないほうが笑えちゃいます。

みんなで盛り上がれるこのゲーム、職場の飲み会でも使えますよ。

上司や部下との距離が縮まること間違いなし!

ケガの心配もないし、イヤな気分にもならない。

最後はみんなで大笑い。

飲み会をもっと楽しくしたいなら、ぜひむちゃぶりものまねを試してみてください!

一発ギャグ

【できなきゃ即退場】一発ギャグを10分に1個作ったら何個できるのか!?
一発ギャグ

飲み会や宴会での罰ゲームに、一発ギャグはぴったりですね。

FUJIWARAの原西さんや流れ星のちゅうえいさんのようなネタを選んでマネするのがおすすめです。

有名なものを選べば、みんなが知っているのでウケること間違いなし!

ただし、恥ずかしがらずに思いっきりやることが大切。

練習して自信をつければ、きっと会場を沸かせられますよ。

一発ギャグを披露することで、普段見せない一面を出せるのも魅力。

ぜひチャレンジして、楽しい思い出を作ってくださいね!

ビリビリ

ビリビリペン100本チャレンジ!しんごちんはビリビリに耐えることができるのか!?【香取慎吾】
ビリビリ

パーティーゲームの中でも予測不能な驚きと興奮が楽しめるのが、ビリビリの罰ゲームではないでしょうか。

テレビでもおなじみのこの罰ゲームは、誰もが盛り上がれること間違いなし!

罰の内容がわかりやすく、短時間で全員を楽しませてくれるのもポイントです。

突然の小さな電気ショックにより空気が一変し、笑いの渦が巻き起こるでしょう。

しかし、適度なスパイスとして活用することが重要ですね。

参加者みんなが楽しめるようなやり方を考えて、楽しい時間を作ってください!

真剣白刃取り

【真剣白刃取り対決!!】 #メディカルフィットネス #理学療法士 #先輩後輩 #真剣白刃取り#会社
真剣白刃取り

自分に向かって振り下ろされた棒をうまく受け止められるかという、罰ゲームの要素も加わったゲームですね。

どのタイミングでくるのかがわからないので、それぞれの反射神経が試され、失敗すると頭がたたかれるというシンプルな結果が出ます。

罰ゲームとして成立させるためには、より受け止めにくい工夫が必要で、どのようにすれば集中をそらせるのかを考えていきましょう。

何気ない質問を投げかけてそれを考えさせる中で振り抜く、フェイントをかけて油断を誘うなどの方法もオススメですよ。

飲み会・宴会で盛り上がる罰ゲーム(21〜30)

激辛料理を食べる

【罰ゲーム】誰も完食したことのない激辛鍋に挑戦!
激辛料理を食べる

ベタに激辛料理を食べるのはいかがでしょうか?

激辛料理といっても5倍、10倍など辛さが選べるものもありますよね。

辛いのが得意な人、不得意な人はいると思いますが、激辛料理を食べている姿を見るのは盛り上がりそうです。

注文したものはきちんと全部食べましょうね!