飲み会・宴会で盛り上がる罰ゲーム
飲み会や宴会で、パーティーゲームをする機会って多いですよね。
そのときにただ遊ぶだけなく、負けたら罰ゲーム!
というルールを加えてみてはいかがでしょうか?
友達や仲間うちでおこなえば盛り上がりますし、会社での集まりの場合もきっと上司や部下との距離が縮まりますよ。
この記事では、ケガをしたり、イヤな気分になることがなく、最後はみんなで笑えるような罰ゲームばかりを集めたので、ぜひ参考にしてやってみてくださいね!
楽しいゲームと罰ゲームで、飲み会や宴会をもっと盛り上げましょう!
飲み会・宴会で盛り上がる罰ゲーム(51〜60)
ヲタ芸

罰ゲームと言えば恥ずかしいものや難しいもの、といったイメージをされる方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は罰ゲームとして「YOASOBIのアイドルをオタ芸でパフォーマンスする」をオススメします。
このアイドルという楽曲は世界的にも有名になったものなので、知っている方も多いでしょう。
曲全体を踊るのは難易度が高いため、サビの盛り上がる部分のみを再現してもらうだけでも十分罰ゲームになりますよね。
見ている側も楽しく盛りあがれますよ。
こちらを罰ゲームとして採用される際は、オタ芸で必須なペンライトもぜひ用意してくださいね!
人生最大の失敗話をする

罰ゲームのアイデアとして「人生最大の失敗話をする」はいかがでしょうか?
人それぞれ、失敗した経験や恥ずかしい経験をしたことがありますよね。
そういった経験を話せる範囲で人前で話すこと、これはなかなかの罰ゲームですよね。
こちらの動画では「バイトでの失敗話」を芸人の丸山礼さんがおもしろおかしく紹介されています。
今まで言えなかった失敗談、ぜひ罰ゲームとして笑いに変えましょう!
話したくない話を強制させるのではなく、話せる範囲での失敗話をしてもうというところが、みんなで楽しめるポイントですよ!
全力でダンスする

とくに大人の方であればきっと恥ずかしくなってしまうであろう罰ゲームがこちらです。
普段人前でダンスをする機会なんてなかなかないでしょうから、いきなり「全力で踊って!」と言われたら困惑してしまいますし、きっと多くの方が変なダンスを披露することになってしまうはずです!
罰ゲームを受ける人にどんなダンスをしようか考える暇を与えないように、罰ゲームを発表したらすぐにノリのいい音楽を流して即座に踊ってもらいましょう!
初見でマジック

飲み会や宴会などでの罰ゲームとして、「初見でマジック」はいかがでしょうか?
その名の通り、まったく練習することなくマジックを披露するというものです。
練習することなくマジックなんてできるの?
って思いますよね。
そんなときにぴったりなのが、こちらの動画。
練習せずとも簡単にできる、トランプマジックの種あかしをされていますよ!
分かりやすく解説されているので、初見でも簡単にマジックができるようになります!
すぐにマスターできず失敗しても、それはそれで盛り上がりそうですよね。
罰ゲームのアイデアとして、ぜひ参考にしてみてくださいね。
飲み会・宴会で盛り上がる罰ゲーム(61〜70)
即興替え歌

盛り上がる罰ゲームと言えば「即興替え歌」ですよね。
こちらの動画ではお題が書かれたカードを引き、用意されている楽曲に合わせて「カードに書かれた料理を替え歌にして即興で褒める」というルールで進めています。
テレビでも即興替え歌をしている番組も多く、簡単そうに見えますが実際にやってみると、かなり難易度が高いんですよね。
まさしく罰ゲームにぴったりです!
マイクを用意したり、お題のレパートリーを多く考えておくと盛り上がるのではないでしょうか。
難しい早口言葉を言う

「早口言葉が罰ゲームってどういうこと?」と思われた方も多いのではないでしょうか?
しかし、言えっこない難しい早口言葉に挑戦して噛みまくってしまうのってとっても恥ずかしいですよね。
「手術中」を「しゅじゅちゅちゅー」とまるで赤ちゃん言葉のように噛んでしまうことがありますが、もしこんな言葉が連続で並んでいて、それらをすべて噛んでしまったとしたら……。
もちろん見ている周りの人たちは爆笑、当の本人は恥ずかしい思いをしてしまうということで、みんなで楽しめる罰ゲームになることまちがいなしです。
箱の中身当て

箱の中を見ずに手を入れてその感触だけで何が入っているかを当てるゲームで、本来は楽しい遊びですが、中に入れるものを工夫すれば罰ゲームにもなり得ますよね。
たとえば、ヒヤッとぬるぬるしたスライムやおもちゃのヘビやクモ、さらにはリアルなウィッグなど、触れた瞬間に驚いてしまうアイテムを用意しておきましょう。
罰ゲームを受ける人は「罰ゲームとしておこなわれる箱の中身当てって、一体何が入っているんだろう」と身構えていると思うので、きっと恐る恐る箱に手を入れて驚くリアクションが見られるはずです!