ベース基礎練習動画集・すぐ試せる練習方法
ベースを始めたものの、なかなか練習が進まない……ここに来られたということは、そんな悩みを抱えていらっしゃるんじゃないでしょうか。
1人きりでの練習は、つい単調な弾き方に偏りがちですよね。
でも大丈夫、今回この記事では、基礎トレーニングから実践的なプレイまで、ベースの上達に役立つ動画コンテンツをご紹介していきます!
楽しみながらスキルアップできる方法が、きっと見つかるはずです。
憧れのベーシストへの第一歩を、勇気を持って踏み出してみましょう!
- エレキベース初心者のための練習曲
- ベース初心者におすすめの効果的なリズムトレーニングの練習方法
- 夏休みに1曲マスター!ベースのレベルアップにおすすめな練習曲
- ベーススラップ初心者がコピーするならまずこの3曲!
- 【2025】ベース初心者にオススメなJ-POP・邦ロックまとめ【簡単】
- 失敗しないベースの選び方。初心者はこの買い方がオススメ!
- 【練習!】春休みのベース初心者のための練習曲
- 【低音】高難易度なベースが聴ける邦楽まとめ【かっこいい】
- プロドラマーが選ぶ。本当に見て欲しいトレーニング動画
- 【低音】ベースソロが光る邦楽曲まとめ【テクニック】
- YouTuberギタリストが選ぶ!ギターストロークの練習曲。邦楽ロック編
- 超かんたんなウォーキングベースの作り方
- 【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲
ベース基礎練習動画集・すぐ試せる練習方法(81〜90)
ベーシストのためのリズムトレーニング

ベースはリズム隊と呼ばれるほど、バンドでのリズムを担う重要な楽器です。
なのでベースの初心者はまずはリズムの練習が必要不可欠です。
この動画ではメトロノームを使ったベースの練習方法について簡単に説明しています。
ベーシスト・サンダーキャットのカラフルなフレーズ
こちらの動画は、米カリフォルニア州ロサンゼルスを中心に活動するベーシストThundercatの”Them Changes”という彼の有名な曲のフレーズを解説したものです。
一つの難点として、6弦ベースが必要なことが挙げられますが、弾いてて気持ちよいフレーズですね。
ファンク・ベースにチャレンジしてみよう

裏拍が肝になってくるファンクのベースラインは、ベースの腕の上達にはかかせません。
こちらのオジサンはスラップだけでなくシブいコードも織り交ぜてフレーズを紹介してくれるので、これらを覚えておけばベースソロでも活用できます。
ベースレッスン【超初心者のためのスラップ講座】3/4

スラップ奏法の解説動画の4部構成となっている第3部でミュートの説明がされています。
スラップ奏法におけるミュートがどんなに大事なことなのか、どのようにグルーブが作られるのか丁寧に説明されとてもわかりやすく理解できました。
ベース初心者の基礎練習(5)ファンクっぽいフレーズ【TAB譜・カラオケ付】で上達しよう

ファンクをベースにした教本動画です。
難しそうにも感じますが、落ち着いてやれば必ずできる簡単なフレーズです。
特にベース初心者の鬼門となる小指を使わないフレーズですので、とっかかりやすい練習方法にもなっています。
ベース理論初心者向け超丁寧に解説1.5

ベースの音楽理論の続きになります。
こうした理論は理解しないと後で行き詰るのはわかってはいるのですが、どうしても覚える気にはなりません。
しかし、このように動画で解説いただくと、流しているだけでも参考になり勉強になります。
ベース基礎練習動画集・すぐ試せる練習方法(91〜100)
ビギナー向けの練習

手袋を着用した優しそうな顔のオジサンが初歩的な練習法を解説しています。
決められたコード進行のバッキングトラックに合わせてフレーズをアレンジする方法も教えてくれるので、いろいろな場面に応用がききそうです。
おわりに
演奏技術を高めていく過程で、基礎練習やトレーニング動画から学ぶことは尽きません。
大切なのは続けることと、楽しむことです。
ベースという楽器の無限の可能性を信じて、音楽の世界を思う存分、探求していきましょう!





