RAG Musicベース入門
ベースをもっと楽しむWebマガジン
search

ベース基礎練習動画集・すぐ試せる練習方法

ベースを始めたものの、なかなか練習が進まない……ここに来られたということは、そんな悩みを抱えていらっしゃるんじゃないでしょうか。

1人きりでの練習は、つい単調な弾き方に偏りがちですよね。

でも大丈夫、今回この記事では、基礎トレーニングから実践的なプレイまで、ベースの上達に役立つ動画コンテンツをご紹介していきます!

楽しみながらスキルアップできる方法が、きっと見つかるはずです。

憧れのベーシストへの第一歩を、勇気を持って踏み出してみましょう!

ベース基礎練習動画集・すぐ試せる練習方法(51〜60)

ベースのカッコイイワンフレーズ

ベースレッスン【ベーススラップネタ】1/2
ベースのカッコイイワンフレーズ

この動画の投稿者はギターレッスンの動画でもとても人気があります。

今回はベースのワンフレーズのレッスンなのですがとてもわかりやすいし、カッコイイ!

このワンフレーズが弾けたらまちがいなく人気アップです!

オススメのレッスン動画です。

ベースをはじめよう!? とりあえず音を出してみよう

ベースをはじめよう!② とりあえず音を出してみよう
ベースをはじめよう!? とりあえず音を出してみよう

投稿者が丁寧に解説してくれるので、弾き方や指の使い方がわかりやすく学べます。

画面下にはタブ譜も表示されるため、楽譜が苦手な方でも安心して練習できるでしょう。

音を出すのが楽しくなってくること間違いなし。

ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

ベースレッスン【超初心者のためのスラップ講座】2/4

ベースレッスン【超初心者のためのスラップ講座】2/4
ベースレッスン【超初心者のためのスラップ講座】2/4

スラップ奏法の解説動画の4部構成となっている第2部です。

細かいプレイ方法も説明されており、今回はプルの奏法について深く説明されています。

ベースの釘にセロファンテープは笑いどころでもありますが、いつものスタイルを崩さないという、冷静に考えると大変大切なことだと思います。

ベースレッスン【超初心者のためのスラップ講座】4/4

ベースレッスン【超初心者のためのスラップ講座】4/4
ベースレッスン【超初心者のためのスラップ講座】4/4

スラップ奏法の解説動画の4部構成となっている第4部で総まとめとなっています。

難しいスラップ奏法ですが、運指はさほど難しくは構成していないので、できそうに思います。

ぜひ挑戦してマスターしてスラップ奏法を手に入れたいです。

ベース基礎練習動画集・すぐ試せる練習方法(61〜70)

ベース初心者で1曲を弾けるようになるために必要な基礎とチャレンジのタイミング

ベース初心者で1曲を弾けるようになるために必要な基礎とチャレンジのタイミング
ベース初心者で1曲を弾けるようになるために必要な基礎とチャレンジのタイミング

ベースを始めたばかりの方にとって、1曲弾けるようになることは大きな自信につながります。

そんな方にオススメなのがこちら。

動画では、基本技術や理論、弾くコツなどが丁寧に解説されており、理解しやすいです。

動画をじっくり見て、確信を持てるまで練習を重ねましょう。

ベース初心者の基礎練習(2)BGM付フレーズで1フレット1フィンガーをトレーニング

ベース初心者の基礎練習(2)BGM付フレーズで1フレット1フィンガーをトレーニング
ベース初心者の基礎練習(2)BGM付フレーズで1フレット1フィンガーをトレーニング

ベースの練習は地味で暗いものです。

しかし、この動画ではそれをいかにやりやすく楽しくやるかを解説してくれます。

内容としては、初歩中の初歩の内容なのですが、難しいことをやる際にもこの考えは必要なところだと思います。

ベース初心者の基礎練習(6)ブルースっぽいフレーズ【TAB譜・カラオケ付】で上達しよう

ベース初心者の基礎練習(6)ブルースっぽいフレーズ【TAB譜・カラオケ付】で上達しよう
ベース初心者の基礎練習(6)ブルースっぽいフレーズ【TAB譜・カラオケ付】で上達しよう

ブルースを演奏できるようになりたい方必見!

こちらの動画では、ベースでブルーススタイルのフレーズを弾くコツを学べます。

TAB譜とカラオケ付きなので、譜面と音源を見比べながら練習できるのがポイント。

ロックやジャズにも通じるリズム感やフィーリングが自然と身につくので、ベースの表現の幅を広げたい方にもピッタリです。