ベース基礎練習動画集・すぐ試せる練習方法
ベースを始めたものの、なかなか練習が進まない……ここに来られたということは、そんな悩みを抱えていらっしゃるんじゃないでしょうか。
1人きりでの練習は、つい単調な弾き方に偏りがちですよね。
でも大丈夫、今回この記事では、基礎トレーニングから実践的なプレイまで、ベースの上達に役立つ動画コンテンツをご紹介していきます!
楽しみながらスキルアップできる方法が、きっと見つかるはずです。
憧れのベーシストへの第一歩を、勇気を持って踏み出してみましょう!
- エレキベース初心者のための練習曲
- ベース初心者におすすめの効果的なリズムトレーニングの練習方法
- 夏休みに1曲マスター!ベースのレベルアップにおすすめな練習曲
- ベーススラップ初心者がコピーするならまずこの3曲!
- 【2025】ベース初心者にオススメなJ-POP・邦ロックまとめ【簡単】
- 失敗しないベースの選び方。初心者はこの買い方がオススメ!
- 【練習!】春休みのベース初心者のための練習曲
- 【低音】高難易度なベースが聴ける邦楽まとめ【かっこいい】
- プロドラマーが選ぶ。本当に見て欲しいトレーニング動画
- 【低音】ベースソロが光る邦楽曲まとめ【テクニック】
- YouTuberギタリストが選ぶ!ギターストロークの練習曲。邦楽ロック編
- 超かんたんなウォーキングベースの作り方
- 【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲
ベース基礎練習動画集・すぐ試せる練習方法(41〜50)
ピック弾き『はじめてのエレキ・ベース』より

ベースにおけるピッキングがピックの持ち方から語られています。
ピックで弾く際にはこのピッキングいかんで音まで変わってきますので、基礎を重点的に語ってくれているこの動画は忘れたころに再度見ると勉強になります。
ベース基礎練習動画集・すぐ試せる練習方法(51〜60)
ピック弾きについての解説

主にロックミュージックでは、よく指ではなくピックを使ってベースを弾くことがあります。
この動画では、初心者ベーシストが初めてピック弾きをするときに気をつけたい内容について詳しく説明してくれていますので、参考にしてみてください。
ベース ピック弾き苦手脱出講座 1

ベースのピッキングが苦手な方へ向けた動画です。
最終的にはスラップ奏法に結び付け、動画を作った本人も言っていますが、あまりピックに関しては積極的ではない感じがします。
しかし、動画中でのこうしたら克服できるという助言に関してはとても参考になります。
ベースが上達するコツ 良いピッキングをする3つのポイント編

ベースのピッキングをする際に、気を付けなければならないことが説明されています。
ピッキングといっても、指でのフィンガーピッキングのほうになります。
どうしても力が入りがちな部分をどのように力を抜いていくのかコツなどを話してくれています。
ベースって地味だね!とバカにする友達にハッタリかます初心者でも10分でできるループ系スラップフレーズ

ベーシストの悩みの一つに「何を弾いているのかよくわからないと言われる」というのがあります。
そんな時にぴったりな、ベースとはこんなにすごいんだと思わせるための紹介動画です。
難しいことはあまりやっていないので、ぜひみんなもチャレンジしてみてください。
ベースでアドリブを弾く方法

ベース初心者さんの中には、自分が考えたフレーズでかっこよくアドリブをしたい人もたくさんいるでしょう。
この動画ではそんな人に向けてベースでアドリブをする方法や、練習の注意点などを説明しています。
初心者さんでもこの動画を見れば、アドリブができるようになりますよ。
ベースのウォーミングアップフレーズ

これを見て練習すれば教則本なんて必要ありません。
かなりベーシックなクロマチックスケールの練習ですが、しっかりメトロノームに合わせることが重要です。
そして、低音弦と高音弦で音量が一定になるようにも気をつけたいですね。





