RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【邦楽】かっこいいベースボーカルのバンドまとめ

ロックバンドで楽器を弾きながら歌う……といえばギターボーカルをイメージされる方がほとんどですよね。

実際ギターボーカルがフロントに立つパターンが多いですし、ベースやドラムといったリズム隊がボーカルを担当するというケースはそれほど多くはありません。

だからこそ、ベースボーカルがリードボーカルとして活躍するバンドは個性的なグループが多いのです。

こちらの記事ではそんなベースボーカルを擁する邦楽のバンドをピックアップ、時代やジャンルを問わず紹介しています。

実はあなたが好きで聴いているバンドのボーカルもベースを弾きながら歌っていた……そんな発見があるかもしれません!

【邦楽】かっこいいベースボーカルのバンドまとめ(41〜50)

TELL ME WHYPENPALS

PENPALS – TELL ME WHY[OFFICIAL MUSIC VIDEO]
TELL ME WHYPENPALS

上条鉄也さんと盛也さんの双子の兄弟と、林宗應さんの3人が1996年に結成したペンパルズは、パンクロックやオルタナティブロックなどを基調としたサウンドで1997年にはメジャーデビューを果たし、2005年の解散まで日本のロックシーンを盛り上げたバンドです。

後にAFOKという名義で実質的な再結成を果たして活躍中の彼らですが、現在はギターボーカルとしてフロントに立つ林さんは、もともとはベースボーカルを担当していたのですね。

トリオならではのアンサンブルの中でしっかりとボトムを支えるシンプルなフレーズから、隙間をうねるような正攻法のランニングベース、攻撃的なソロまで多彩なプレイを披露する林さんのベースボーカルとしての姿が見たいと今も願っているファンの方、実は多いのではないでしょうか。

【邦楽】かっこいいベースボーカルのバンドまとめ(51〜60)

カヌレCoelacanth

Coelacanth【カヌレ】Music VIdeo
カヌレCoelacanth

かつてOVERACTIONというバンドで活動していたメンバーが再結集、2015年から活動している奈良県発のロックバンドです。

ベースボーカルのまーとさんによる郷愁を誘う歌声が、次々とグッドメロディを紡ぎ出していきます。

そのほかにも、キャッチーなギターリフやドラムのダンサブルなビート、OVERACTION時代を思い出させるメロコア感のある曲など、たくさんの魅力が詰まっています。

ヒーローまなつ

まなつ – ヒーロー (Official Video)
ヒーローまなつ

ベースを手にマイクを前にするバンドメンバーは珍しく、まなつの『ヒーロー』はその際立った例です。

町田市出身のこのバンドは、いたやボーイの渋いボーカルと心地よいベースプレイで魅了します。

2020年のアルバムからのこの曲は、逆境に負けずに歩みを進める強さを表現。

聴く人にエネルギーを与える曲となっています。

クライマックスに向けての盛り上がりは、リスナーを熱くさせるに違いありません。

『ヒーロー』でまなつの熱意が伝わってくることでしょう。

嘘つきバービー学嘘つきバービー

嘘つきバービー「嘘つきバービー学」
嘘つきバービー学嘘つきバービー

2002年に長崎県佐世保で結成された嘘つきバービーは、岩下優介さん(ベース&ボーカル)、千布寿也さん、豊田茂さんの3人組バンドです。

2007年3月にミニアルバム『子供の含みぐせ』でデビューを果たし、奇想天外な歌詞と中毒性のあるメロディー、破天荒なライブパフォーマンスで注目を集めました。

2011年4月にはアルバム『ニニニニ』でメジャーデビューを果たしています。

子供の頃の空想の世界を思い起こさせるような不思議な魅力を持つ彼らの音楽は、懐かしさと新鮮さを併せ持っていて、独特の世界観に惹かれる人にぴったりですよ。

SpellLAMA

元SUPERCARのベース・ボーカル担当フルカワミキさん、ギター・ボーカル担当中村弘二さんとNUMBER GIRLやbloodthirsty butchersのギタリストとして知られている田渕ひさ子さん、電気グルーヴでもサポートをおこなっているプログラミング担当の牛尾憲輔さんと、1990年代の邦楽ロック、エレクトロニカシーンを彩ったスーパースターたちが勢ぞろいした4人組テクノロックバンドです。

キャッチーなメロディーラインに、浮遊感を感じさせる歌声とサウンドワークが特徴。

全面的に押し出されるテクノな音楽性と、ふとした場面で見え隠れするポストロックなサウンドのバランスが最高です。

MINAMI NiNE

MINAMI NiNE「花」OFFICIAL MUSIC VIDEO
花MINAMI NiNE

MINAMI NiNEはそのバンド名の通り、メンバー全員が南九州、宮崎県出身の3ピースバンド。

ハードコアの要素も感じさせるハイテンポな楽曲に、ベースボーカルであるヒロキさんの男らしい歌声を乗せた、ライブで盛り上がるメロディックな楽曲が魅力のバンドです。

バンド名だけでなく、歌詞や曲名からも彼らの地元への愛情の強さが伝わってきます。

TRY HARDSUNSET BUS

SUNSET BUS ”TRY HARD”Official Music Video
TRY HARDSUNSET BUS

90年代以降のスカパンクブームの中心にいたバンドのひとつ、3.6MILK。

2007年の解散後、そのメンバーだったベースボーカルのSATOBOYさんが新たに結成したバンドがSUNSET BUSです。

パンク、スカ、レゲエといったジャンルの壁を感じさせないサウンドを、SATOBOYさんのメロディアスなベースラインが彩ります。