RAG MusicRock
素敵なロック
search

【BUCK-TICKの名曲】圧倒的な存在感を放つ伝説のバンドの人気曲

群馬から世界へ、独創的な音楽の扉を開き続けてきたBUCK-TICK。

櫻井敦司さんの官能的な歌声と今井寿さんの紡ぎ出すメロディは、キャッチーなロックからゴシック・ロック、テクノまで、ジャンルをこえて唯一無二の世界観を築き上げてきました。

本記事では、そんなBUCK-TICKの名曲をピックアップ!

数々のアーティストに影響を与え、ヴィジュアル系ロックの先駆者として日本の音楽シーンをけん引し続けてきた彼らの音楽の魅力にせまります。

【BUCK-TICKの名曲】圧倒的な存在感を放つ伝説のバンドの人気曲(21〜30)

太陽とイカロスNEW!BUCK-TICK

BUCK-TICK 「太陽とイカロス」 MUSIC VIDEO
太陽とイカロスNEW!BUCK-TICK

常に独創的な世界観を追求し続けるBUCK-TICKが、2023年3月にメジャーデビュー35周年記念の第1弾としてリリースした通算41枚目のシングルです。

ギリシャ神話のイカロスをモチーフにした本作は、作曲を星野英彦さん、作詞を櫻井敦司さんが担当。

夢や憧れに向かって突き進む高揚感と、その先に待ち受ける破滅の美学を同時に描き出す詩的な世界観は、聴く者の心を強く揺さぶります。

何か新しい挑戦を始めようとしているとき、その背中を力強く押してくれるようなエネルギーに満ちた作品といえそうです。

MOON LIGHTBUCK-TICK

Buck Tick Moon Light live] (subbed)
MOON LIGHTBUCK-TICK

1987年に発売されたBUCK-TICKのインディーズ時代のアルバム「HURRY UP MODE」に収録された曲です。

後年になってもライブで演奏されるなど人気の高いナンバーになっております。

明るくアッパーなリズムでBUCK-TICKらしさがよくでていると思います!

【BUCK-TICKの名曲】圧倒的な存在感を放つ伝説のバンドの人気曲(31〜40)

ミウBUCK-TICK

1999年にリリースされた13thシングル。

アコースティックギターが特徴的なダークでゆるりとした進行は重く毒々しく表現されています。

ミウというタイトルに明確な意味はないらしく各々によって感じるものが違ってくると思われます。

ROMANCEBUCK-TICK

BUCK-TICKの23thシングル。

アルバムの「十三階は月光」より先行発売された1曲である。

愛する女性に対する、少し歪んだけどまっすぐな愛を歌っている印象を受けました。

曲調がかなりマイナー調で暗い感じがしますが、しっとりとした流れなのでとても聴きやすいですね。

独壇場BeautyBUCK-TICK

BUCK-TICK バクチク 独壇場Beauty Dokudanjou Beauty LUNATIC FEST 2015
独壇場BeautyBUCK-TICK

2010年リリースの29枚目のシングル。

ドラムが4つ打ちなところがとても印象的で、曲調は昔からのBUCK-TICKの流れそのままであるが、ビートに2010年代の流行を取り入れているように感じる。

どんどん進化し続ける貪欲な姿勢を感じる1曲。

Fly HighBUCK-TICK

BUCK-TICK FLY HIGH SUB ESPAÑOL (1988-2008-2014-2017)
Fly HighBUCK-TICK

1986年、まだインディーズの頃に出された曲で、イントロのギターが爽やかなサウンド。

全体的に若さ、青さを感じさせるサウンドになっており、こういう一面もあるのかと知ることのできる貴重な楽曲。

古い曲をやらなくなるアーティストも多い中、最近のライブで演奏する姿はとてもかっこいいです。

MY EYES & YOUR EYESBUCK-TICK

Buck Tick – My eyes Your eyes -Live- (FEST ON PARADE 2012)
MY EYES & YOUR EYESBUCK-TICK

アルバム「天使のリボルバー」からの先行シングル、「RENDEZVOUS 〜ランデヴー〜」のカプリング曲。

なおかつ1stアルバム「SEXUAL×××××!」に収録されていた曲のセルフカバー曲である。

2012年のファン投票では、ビクター・マーキュリー在籍の曲を除いた楽曲の中で1位を獲得した、ファンの中でも人気の高い隠れた名曲である。