車の中でできるゲーム!ドライブや渋滞のときも盛り上がる遊び
「退屈な車の中での時間を楽しく過ごしたい!」そんな願いをかなえてくれるアイデアを探している方は、多いのではないでしょうか?
実は、車の中で家族や友人と一緒に楽しめるゲームはたくさんあるんですよ。
そこでこの記事では、移動時間をワクワクに変える、車でできるゲームのアイデアを紹介します。
ナンバープレートを使った計算ゲームや、定番のしりとり、音楽を使ったゲームなど。
渋滞や長距離ドライブも、みんなで盛り上がれるゲームがあれば楽しい思い出に変わりますよ!
ぜひ、次のお出かけのときに遊んでみてくださいね!
車の中でできるゲーム!ドライブや渋滞のときも盛り上がる遊び(41〜50)
回文作りゲーム

前から読んでも、後ろから読んでも同じ文章になるという回文をその場の全員で考えてみよう、という内容です。
言葉をどれだけ知っているかが重要なので、個人で考えて発表しあうゲームだと難しいかもしれません。
そんな場合は、力を合わせて回文を作っていく形だと全員が楽しめるかと思います。
紙にはじまりの言葉を書き、そこに対応する言葉をつなげていく流れだと、スムーズに回文が考えられるのでオススメです。
協力して長くて楽しい文章が完成したときには、達成感も味わえて、仲間との絆も深まりますね。
褒めころしゲーム

やっぱり人間、褒められたらうれしいですよね。
そんな気持ちを目一杯かくす、褒めころしゲームはいかがでしょうか!
面と向かって相手を褒めまくって、ちょっとでもにやけてしまったら負けというゲームです。
笑いというのはおさえようとしてもなかなかおさえきれないものですから、かなり盛り上がりそうですね!
物語を作るゲーム

その場にいる人で協力して、ひとつの物語を作っていこうというゲームです。
まずひとりが1文を発表して、次の人はそれを受けて次の1文をつなげる、それを繰り返して物語を完結までつないでいくという内容です。
ルールをどのように設定しておくかが重要で、物語の書きだしや、完結の条件をあらかじめ決めておくと文章も思いかびやすくなるかと思います。
まっすぐに物語もつないでいくのも楽しいですが、物語が急展開をむかえるような文章を投げかけてみるスリルも楽しめそうですね。
車の特徴当てゲーム

さまざまな車とすれ違うドライブ中のシチュエーションをいかしたゲームです。
次にすれ違う車がどのような特徴を持っているのかをそれぞれ予想し、それが当たるかどうかを楽しむというシンプルなルールです。
車の色や形などのシンプルな内容から、車種やメーカーなどの細かいところまでさまざまなテーマで楽しめそうなゲームですね。
いくつかの要素を組み合わせて、正解の難易度を徐々に上げていくと、より楽しくすれ違う車を観察できるのではないでしょうか。
おわりに
車の中でできるゲームを紹介しましたが、子供も大人も夢中になれる楽しい内容ばかりでしたね。
単純なルールでも盛り上がれるものや、観察力を養えるもの、計算力を鍛えられるものなど、幅広いバリエーションがそろっています。
長距離ドライブや渋滞のときなど、退屈な時間を楽しい思い出に変えられる遊びを、ぜひ仲間と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。