RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

暇つぶしにぴったり!車の中でできるゲーム

楽しいお出かけや旅行は、行く道中からワクワクした気持ちでいっぱいになりますよね!

でも、渋滞などによってあまりにも目的地に着くまでに時間がかかってしまうと飽きてきたり、不満がたまってしまうことも……。

そこでこの記事では、暇な道中が楽しくなる車の中でできるゲームを紹介します!

簡単なルールで楽しめるものから、車に乗っているからこそ楽しめるものなど、さまざまなゲームを集めました。

お子さんから大人まで楽しめるゲームばかりですので、ぜひ退屈しのぎにやってみてくださいね!

暇つぶしにぴったり!車の中でできるゲーム(1〜20)

古今東西ゲーム

みんなで古今東西ゲームしたら爆笑しすぎたwww
古今東西ゲーム

古今東西ゲームは、山手線ゲームともいわれ、大人数の場面では定番のゲームですね。

テーマが出題され、それにそった言葉をリズムに合わせて順番に発表していくというシンプルな内容です。

リズムに合わせて答えを出せなかったり、すでに出た答えを言ってしまった人は敗者となるルールです。

敗者を決めるために使われることが多く、敗者に罰ゲームを与えるのも定番ですね。

おもに答えが多くわかりやすいテーマが出題され、残りの答えが減っていく状況も含めて、知識量と駆け引きが楽しいゲームですね。

テーマしばりしりとり

【しりとり】音楽縛りしりとりゲーム Music limited shopping game
テーマしばりしりとり

言葉の最後の文字を取り、それから始まる言葉を言っていくしりとり。

そんな誰でも遊んだことのあるしりとりにルールを加えたゲームです。

始める前にテーマを設定して、それにまつわる言葉しか言ってはいけないというシンプルなアレンジです。

国の名前などのわかりやすいテーマでラリーを楽しむのもいいですし、難しいテーマを設定して、答えが出るまで全員で悩むのもおもしろそうです。

テーマを相談する行程も含めて楽しみたいゲームですね。

31ゲーム

TWICE 日本語字幕  皆可愛い31ゲーム
31ゲーム

数字を利用したシンプルなゲームです。

言葉だけで進行するのでどのような場面でも簡単におこなえます。

1から始まって、1人につき3つまで数字をカウントできます。

カウントを順番におこない、31を言ってしまった人が負けとなる、シンプルな内容です。

自分に31が回ってこないようにどのようにカウントを進めていくか、また他の人がどのように進めるかを予想するなど、シンプルな中に駆け引きがつめこまれたゲームですね。

1対1の場合だと先攻の必勝法が存在しているので、基本的には複数でおこなうことがオススメのゲームです。

アルファベットゲーム

アルファベットゲーム

車に乗っているときの周りの景色を楽しみつつ、そこから目的のものを見つけ出すゲームです。

車の右側にいる人と左側にいる人の2つのチームに分かれて、それぞれの窓から見える看板や道路標識からアルファベットを探します。

順番にアルファベットを見つけ、26個を先に見つけたチームが勝利となるルールです。

はじめて訪れる場所では、どのような風景が広がっているのかを知るきっかけに、見慣れたいつもの町では、知らなかった場所を発見できるきっかけになったりと、ゲームにとどまらないさまざまな魅力がつまった内容です。

マジョリティゲーム

「リモート☆ホスト」No.1への道 Club Venere編 #42『マジョリティゲーム』
マジョリティゲーム

待ち時間や渋滞中にぴったりのマジョリティゲームは、手軽に始められて盛り上がる暇つぶしです。

「ラーメンはスープから飲む?

具材から食べる?」などの2択を出して、全員が同時にグーかパーなどの合図で回答します。

少数派になった人が罰ゲームを受けるという形式で、価値観の違いや意外な発見に笑いが生まれるでしょう。

話しながら進められるので車内でも安全に楽しめ、初対面同士でも打ち解けやすいのが魅力。

お題の内容次第でまじめにもふざけた雰囲気にもでき、シーンに合わせたアレンジが楽しめるアイデアです。