RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

暇つぶしにぴったり!車の中でできるゲーム

楽しいお出かけや旅行は、行く道中からワクワクした気持ちでいっぱいになりますよね!

でも、渋滞などによってあまりにも目的地に着くまでに時間がかかってしまうと飽きてきたり、不満がたまってしまうことも……。

そこでこの記事では、暇な道中が楽しくなる車の中でできるゲームを紹介します!

簡単なルールで楽しめるものから、車に乗っているからこそ楽しめるものなど、さまざまなゲームを集めました。

お子さんから大人まで楽しめるゲームばかりですので、ぜひ退屈しのぎにやってみてくださいね!

暇つぶしにぴったり!車の中でできるゲーム(1〜20)

歌詞から曲名を当てるゲーム

【曲当てクイズ】懐メロJ-POP!歌詞だけで曲名を当てろ!!意外とムズイ!
歌詞から曲名を当てるゲーム

音楽の聴き方や注目するポイントは人それぞれで、歌詞よりサウンドを楽しんでいる人もいますよね。

歌詞から曲名を当てるクイズを考えることで、曲への理解度と愛情がさらに深まるのではないでしょうか。

あらかじめ歌詞を用意しておいてもいいですし、その場で歌詞を検索して問題を作ることも可能です。

また歌詞のどの部分を読み上げるかも出題者の腕の見せ所で、サビや冒頭、それ以外の部分などのチョイスによって難易度が変えていけるところも楽しいポイントですね。

心理テスト

【ゆっくり解説】あなたの本性を丸裸にする心理テスト【本性を知りたくない人は見ないでください】
心理テスト

本人も気づいていないような心の奥底を明らかにしていくのが心理テストです。

問題さえ用意できれば、あとは答えてもらうだけなので、道具も少なく簡単におこなえます。

シンプルな質問に思うままに答えてもらうと、問題とは関係なさそうな、その人の考え方や人物像が判明します。

心理テストの分析を発表したあとに、実際にはどうなのかを検証していっても盛り上りそうですね。

軽い内容から、心の奥深くにかかわる重い内容まで、さまざまな問題があるので、その場の雰囲気に合わせたチョイスが重要です。

秒数当てゲーム

【室内遊びゲーム】体内時計を信じ、30秒当てゲームにチャレンジ!
秒数当てゲーム

スマホのストップウォッチを使って誰でも手軽にできる秒数当てゲーム。

15秒ぴったりで止める」などのお題を決めたら目をつぶってタイミングを測ります。

他の人と会話をしながら挑戦すると難易度アップ。

話しかけられたり笑わせられたりすると感覚がずれてしまい、思わず笑いが起きます。

最も近い人が勝ち、最も遠かった人に軽い罰ゲームを用意するとさらに盛り上がるでしょう。

道具も不要で、誰もが参加できるのも魅力です。

勝ち負けのシンプルさと、ちょっとした心理戦要素が融合したこのゲームは渋滞や待ち時間を楽しいひとときに変えてくれますよ。

車のナンバービンゴ

豪華?!景品★ビンゴゲームで遊んだよ★にゃーにゃちゃんねるnya-nya channel
車のナンバービンゴ

手持ちのビンゴカード数字が少しずつそろっていく感覚、数字を待ち望んでいる時間の高揚感は魅力がつまっています。

そんなビンゴゲームを車のナンバープレートを利用しておこなってみてはいかがでしょうか。

すれ違う車のナンバーをチェックして読み上げ、その数字でビンゴを進めていくというシンプルな内容です。

ビンゴカードさえ用意しておけば、他の道具がいらないところもポイントですね。

ナンバープレートは最大4桁なので、それをどのような数字とするかなど、事前にルールを設定しておくことも大切です。

カタカナ禁止ゲーム

カタカナ禁止!part2 あちゃぴがピンチ〜カタカナ言ったらバツゲーム!
カタカナ禁止ゲーム

日常会話の中に制限をかけて、その不便さをゲームにしてしまおうという企画です。

カタカナ語は普段の言葉のなかに溶け込んでいるので、意識すると簡単な会話も難しくなりますね。

普通の会話に要素を加えただけのゲームなので、声が出せる環境さえあれば簡単におこなえます。

制限時間を決めておいたり、どこまでを禁止にするのか、一定時間会話に参加しなかったらペナルティなど、事前にルールを細かく設定しておくとスムーズかもしれません。

時間内にいちばんカタカナを言ってしまった人が罰ゲームという形にすると、会話の流れを止めずにゲームを楽しめるかと思います。