暇つぶしにぴったり!車の中でできるゲーム
楽しいお出かけや旅行は、行く道中からワクワクした気持ちでいっぱいになりますよね!
でも、渋滞などによってあまりにも目的地に着くまでに時間がかかってしまうと飽きてきたり、不満がたまってしまうことも……。
そこでこの記事では、暇な道中が楽しくなる車の中でできるゲームを紹介します!
簡単なルールで楽しめるものから、車に乗っているからこそ楽しめるものなど、さまざまなゲームを集めました。
お子さんから大人まで楽しめるゲームばかりですので、ぜひ退屈しのぎにやってみてくださいね!
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- 待ち時間や渋滞中に!4人でできる暇つぶしゲームまとめ
- ドライブが盛り上がる簡単に楽しめるゲーム
- 暇つぶしにぴったり!2人でできるゲーム
- 3人で楽しめる!体や手を使ってできるゲームや遊びまとめ
- 頭を使うゲームまとめ
- バスレクが盛り上がるおもしろいゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
- 小学校高学年のレクリエーション!みんなで楽しいゲームアイデア集
- 小学生が盛り上がるレクリエーション!室内外で楽しめるアイデア集
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 【中学生向け】暇なときのオススメの過ごし方
- 【2人用】道具なしのゲームからテーブルゲーム・アプリまで
暇つぶしにぴったり!車の中でできるゲーム(21〜40)
炙りカルビゲーム

炙りカルビゲームは、言葉遊びで盛り上がる発音系ゲームです。
順番に「炙りカルビ」を1回から2回、3回と回数を増やしながら言っていき間違えた人が脱落、もしくは罰ゲームを受けるという形式。
簡単なように見えて、「炙りカルビ」という言葉のリズムは回数が増えるほどに間違えやすくなり苦戦します。
言い間違いの瞬間が笑いのツボになりやすく、テンポよく進行できるので渋滞中や長時間の待ち時間のちょっとしたスパイスとしてぴったりです。
道具も不要で狭い空間でも盛り上がるため、ドライブのお供にぴったりな一発芸感覚のゲームです。
物語を作るゲーム

その場にいる人で協力して、ひとつの物語を作っていこうというゲームです。
まずひとりが1文を発表して、次の人はそれを受けて次の1文をつなげる、それを繰り返して物語を完結までつないでいくという内容です。
ルールをどのように設定しておくかが重要で、物語の書きだしや、完結の条件をあらかじめ決めておくと文章も思いかびやすくなるかと思います。
まっすぐに物語もつないでいくのも楽しいですが、物語が急展開をむかえるような文章を投げかけてみるスリルも楽しめそうですね。
車の特徴当てゲーム

さまざまな車とすれ違うドライブ中のシチュエーションをいかしたゲームです。
次にすれ違う車がどのような特徴を持っているのかをそれぞれ予想し、それが当たるかどうかを楽しむというシンプルなルールです。
車の色や形などのシンプルな内容から、車種やメーカーなどの細かいところまでさまざまなテーマで楽しめそうなゲームですね。
いくつかの要素を組み合わせて、正解の難易度を徐々に上げていくと、より楽しくすれ違う車を観察できるのではないでしょうか。
ナンバープレート計算ゲーム

車の中というシチュエーションだからこそ、その環境を生かしたゲームを提案してはいかがでしょうか。
前や周りにいる車のナンバープレートを見つけ、真ん中のハイフンを「+」か「-」に変えて問題を出題、二桁の計算をどれだけはやく答えられるかを競います。
すれ違う短い間で問題にする車を指定することで、計算力と同時に記憶力もきたえられますね。
二桁の計算が簡単すぎるという場合には、ナンバープレートに書かれている4つの数字を使って、答えを10にするゲームなどのアレンジも考えられます。
車の色当てゲーム

隣にならんでいる車の色を予想して当てるというシンプルなゲームです。
色を答えるだけなので年齢を問わず誰でも楽しめますね。
参加者がそれぞれ何色だと思うかを答えてもらい、合図と同時に隣の車を見て、その色をチェックします。
それぞれが何台の色を言い当てられたのかを集計して、勝者を決定します。
1回ごとに色を変えて予想する内容でもいいですし、はじめにそれぞれの色を決定しておき、どの色がいちばん多いのかを競う合う内容でも楽しそうですね。