【青春の輝き】カーペンターズの代表曲・人気曲まとめ
音楽史に残る記録的なセールスを生み出し、世界中で愛され続けている兄妹デュオのカーペンターズ。
特に日本では1976年の初来日公演が日本武道館だったことからも分かるように特別な人気を誇り、CMやドラマなどでの起用で定期的にリバイバルヒットしている印象ですし、カーペンターズの楽曲が音楽の教科書に載るほどの高い知名度があるというのは今さら説明するまでもないですよね。
こちらの記事ではそんなカーペンターズの人気曲、代表曲をまとめて紹介しています。
曲は聴いたことはあるけど曲名とかは知らないかも……そんな方にもおすすめの記事となっていますからぜひご覧ください!
- Carpentersの人気曲ランキング【2025】
- カーペンターズの歌いやすい楽曲|洋楽なのに簡単に歌える名曲たち
- The Carpentersのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【青春の輝き】カーペンターズにまつわる雑学クイズ
- ビーチ・ボーイズの名曲・人気曲まとめ【初心者向け】
- 美しくきれいな洋楽。おすすめの名曲まとめ
- Carole Kingの人気曲ランキング【2025】
- ビートルズ(The Beatles)の名曲・人気曲
- Simon&Garfunkelの人気曲ランキング【2025】
- 【懐かしのコレクション】オールディーズの名曲。おすすめの人気曲
- 洋楽の青春ソング。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 洋楽の花の歌。世界の名曲、人気曲
【青春の輝き】カーペンターズの代表曲・人気曲まとめ(41〜50)
If we tryCarpenters

イントロのサックスフォンと、ボーカルの低い声が聴かせる一曲。
イフ・ウィー・トライはカレンのソロアルバムに収録されている曲ですが、カーペンターズのまだリリースされていなかった曲を集めて収録したアルバム「ラヴリーネス」でも聴くことができます。
【青春の輝き】カーペンターズの代表曲・人気曲まとめ(51〜60)
(There’s No Place Like) Home For The HolidaysCarpenters

クリスマスの季節、家族や故郷への思いを優しく歌い上げる、心温まるバラードです。
カーペンターズの優しいハーモニーと、カレンさんの繊細な歌声が、ホリデーシーズンの雰囲気を見事に演出しています。
1984年にリリースされたアルバム『An Old-Fashioned Christmas』に収録された本作は、カレンさんの死後に発表された作品ながら、彼女の魂が宿った珠玉の一曲。
故郷への帰り道を描いた歌詞は、聴く人の心に郷愁を呼び起こし、家族と過ごす時間の大切さを改めて感じさせてくれますね。
クリスマスの夜、暖炉の前で家族と寄り添いながら聴きたい、ほっこりとした気分になれる楽曲です。
イエスタディワンスモアCarpenters

永遠の名曲カーペンターズの「イエスタディワンスモア」。
こちらの楽曲もゆっくりなテンポで練習できるのが魅力の楽曲です。
仕上がりもゆっくりのままで良いので、落ち着いて安定したトーンで吹くことを心がけてみてください。
40/40Carpenters

1970年代を代表するアメリカのポップ・ミュージック・グループ、カーペンターズの魅力が詰まった2枚組コンピレーションアルバムです。
カレン・カーペンターさんの温かみのある歌声と、リチャード・カーペンターさんの巧みなアレンジが織りなす40曲が収録されています。
2009年4月に日本でリリースされ、オリコンチャートで3位にランクインする大ヒットを記録しました。
「遥かなる影」や「雨の日と月曜日は」といった名曲の数々は、愛や日常の喜び、時には切ない想いを優しく歌い上げています。
心地よいメロディに癒されたい方や、洋楽入門として聴いてみたい方におすすめの一枚です。
見つめあう恋Carpenters

原題は「There’s a Kind of Hush (All Over the World)」1976年発表の7枚目のアルバム「見つめあう恋」の1曲目を飾る。
元はイギリスのバンド、ハーマンズ・ハーミッツが1967年にシングルとして発表し、本国イギリスでは7位に達した曲のカヴァー。
原曲に比べ、カーペンターズヴァージョンは落ち着いたアレンジが施され、大人な雰囲気となっている。
全米12位を記録。
ソリテアーCarpenters

原題は「Solitaire」1971年のアルバム「緑の地平線〜ホライゾン」の6曲目に収録。
アメリカの名シンガーソングライターであるニール・セダカのカヴァーで全米17位を記録した楽曲。
とても繊細で難しいバラードだが、それを歌いこなすカレンの歌唱力に脱帽させられる。
ニール・セダカもカーペンターズがこの曲を歌ってくれたことに感謝したという。
Touch Me When We’re DancingCarpenters

原曲は「Touch Me When We’re Dancing」1981年のアルバム「メイド・イン・アメリカ」の7曲目に収録。
全体的にソウルフルであり、間奏のサックスソロも素晴らしい。
王道ながら、新しい境地を垣間見せた一曲。
シングル化され全米16位を記録。
低迷期の中、久しぶりの全米トップ20に返り咲いた。





