【青春の輝き】カーペンターズの代表曲・人気曲まとめ
音楽史に残る記録的なセールスを生み出し、世界中で愛され続けている兄妹デュオのカーペンターズ。
特に日本では1976年の初来日公演が日本武道館だったことからも分かるように特別な人気を誇り、CMやドラマなどでの起用で定期的にリバイバルヒットしている印象ですし、カーペンターズの楽曲が音楽の教科書に載るほどの高い知名度があるというのは今さら説明するまでもないですよね。
こちらの記事ではそんなカーペンターズの人気曲、代表曲をまとめて紹介しています。
曲は聴いたことはあるけど曲名とかは知らないかも……そんな方にもおすすめの記事となっていますからぜひご覧ください!
- Carpentersの人気曲ランキング【2025】
- カーペンターズの歌いやすい楽曲|洋楽なのに簡単に歌える名曲たち
- The Carpentersのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【青春の輝き】カーペンターズにまつわる雑学クイズ
- ビーチ・ボーイズの名曲・人気曲まとめ【初心者向け】
- 美しくきれいな洋楽。おすすめの名曲まとめ
- Carole Kingの人気曲ランキング【2025】
- ビートルズ(The Beatles)の名曲・人気曲
- Simon&Garfunkelの人気曲ランキング【2025】
- 【懐かしのコレクション】オールディーズの名曲。おすすめの人気曲
- 洋楽の青春ソング。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 洋楽の花の歌。世界の名曲、人気曲
【青春の輝き】カーペンターズの代表曲・人気曲まとめ(81〜90)
カーペンターズ・フォーエバーCarpenters

1969年にデビューした兄妹デュオ、カーペンターズの曲といえば、どの曲をとっても幅広い世代にとって耳なじみのある曲ばかり。
その曲のハイライトばかりを集めたカーペンターズのメドレーは聴きどころばかりと言っても過言ではありません。
『Sing』『We’ve Only Just Begun』『Top Of The World』『Close To You』などの名曲を緩急をつけながら組み合わせてあり、ソロからアンサンブルまで楽しめます。
Close To YouCarpenters

カーペンターズの作品のなかでも、屈指の人気をほこる名曲『Close To You』。
本作は恋い焦がれる女性を描いたラブソングで、1970年代にリリースされました。
音楽性は王道のポップミュージックといった感じで、軽快かつ穏やかなメロディーにまとめられています。
英語の歌詞の詰まりが少なく、ボーカルラインの音域も広くはないので歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
原曲のように歌うのもいいですが、ビリー・アイリッシュさんのようなダウナーで小声を多く用いた歌い方でも聴き映えます。
ぜひ参考にしてみてください。
Hurting Each OtherCarpenters

ポップミュージックを主体としながらも、さまざまな特色の楽曲を作ってきたカーペンターズ。
こちらの『Hurting Each Other』は彼女たちの作品のなかでも、特に抑揚の激しい作品です。
特にサビに関しては抑揚が激しく、サビの終わりで急に静かな演奏とボーカルラインに変化します。
やや音程を取りづらい部分があるのですが、音域は狭く設定されているので、全体的には歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
ぜひチェックしてみてください。
SolitaireCarpenters

ここで少しだけ変わった1曲を紹介したいと思います。
カーペンターズはオーソドックスな展開が印象的なポップミュージックを多く生み出してきましたが、なかには一般的なポップミュージックには見られない作品も存在します。
それがこちらの『Solitaire』。
サビはオーソドックスなポップバラードなのですが、AメロとBメロは幻想的な曲調です。
カーペンターズでこういったメロディーは珍しいので、新鮮に感じる方も多いと思います。
ボーカルラインに関しては少しだけ音域が広い作品ですが、裏声を使うほどではないため、声に自信のない方でも安心です。
The First SnowfallCarpenters

いまだに日本で人気を集め続けるアメリカのポップ・ミュージック・デュオ、カーペンターズ。
若い方でもご存じの方は多いと思います。
こちらの『The First Snowfall』は、そんな彼女たちの定番の冬をテーマにした楽曲で、1978年にリリースされました。
当時の音楽シーンでは非常に珍しかったアルト・ボイスで歌い上げる、カレンさんのボーカルは非常に印象的ですね。
メロディーはクリスマスをイメージさせる明るいものなのですが、カレンさんの声質も相まって、明るさとともに落ち着いた雰囲気も感じられます。
We’ve Only Just BegunCarpenters

ウエディングソングの定番、『We’ve Only Just Begun』。
邦題は『愛のプレリュード』なのですが、プレリュードは前奏曲という意味で、そのタイトルの通り、結婚によって新たなスタートを迎える恋人を描いています。
メロディーに関しては基本的に穏やかな感じですが、サビになるとややボルテージが上がり壮大なメロディーが展開されていきます。
壮大というと声量が求められるように思える方も多いかもしれませんが、コーラスを何層も重ねて迫力を出しているだけなので、声量に自信のない方でも安心です。
【青春の輝き】カーペンターズの代表曲・人気曲まとめ(91〜100)
青春の輝き(I Need to Be in Love)Carpenters

カーペンターズが1976年にリリースしたアルバム「見つめあう恋」に収録されていた曲です。
カレン・カーペンターが生前自分たちの作品で最も好きだった曲と言われています。
日本では、1995年放映のテレビドラマ「未成年」のエンディングテーマに使われて有名になりました。
邦題通りの、この先もずっと輝きを失わないであろう美しい作品です。