RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

子供会のイベントで盛り上がる!みんなで楽しむアイデア集

子供会のイベントって、いつも同じような内容になりがちで悩んでしまいますよね。

工夫しようとしても、予算や場所の制限があったり、参加する子供たちの年齢層も違ったり……。

そこでこちらでは、ビンゴ大会から手作りお祭り、季節のパーティーまで、実際に好評だった子供会のイベントのアイデアを紹介します。

大人も子供も一緒になって楽しめて、準備も比較的カンタン。

みんなの笑顔があふれる、ステキな思い出が作れるヒントが見つかるはずですよ!

子供会のイベントで盛り上がる!みんなで楽しむアイデア集(11〜20)

ボウリング

つむちゃんが初めてのボーリングに挑戦★ 重いボールをころがせるかな? お出かけ あそび アンパンマンはどーこだ? 3歳 9歳 姉妹
ボウリング

ボウリング、きっとやったことがないというお子さんもいるのではないでしょうか?

おもちゃのボウリングなら手軽に遊べるのですがちゃんとしたボウリング場でのボウリング、きっと盛り上がるはずです!

重い球を投げるので小さなお子さんにはちょっとむずかしいかもしれませんが大人が付いて一緒に投げれば臨場感を楽しめるはずです。

一人で投げられる子供たちはルールも覚えればもっと楽しめるはず。

ピンがたくさん倒れるのは子供でもスカッとする、気分転換にもなるはずです。

マジックショー

「こどもプラザ「あおぞら」でマジックショー開催」(令和2年12月9日放送)【秋田県由利本荘市】
マジックショー

マジックショーを開催して子供たちをビックリさせてみる、というのはどうでしょうか?

テレビ番組などでよく見る、見ていてもどうして?と頭にハテナが浮かんでしまう凄腕のマジシャン……とまではいかなくても子供たちが驚くようなマジックを披露してみましょう。

カードマジックやコインマジックは手軽にできて種類も多く参考にできる動画もたくさんありますし少人数にじっくりと見せたい場合にオススメ。

人数が多く、手元で細かくというマジックが不向きな場合は体全身を使ったりぬいぐるみや紙袋を使ったものがオススメです。

ミニ運動会

【運動会】2020年春!( #おうちで授業)
ミニ運動会

運動会をみんなでやってみましょう!

運動会、とは言っても小規模な、個人で楽しめる競技をいくつか用意して「ミニ運動会」と題して楽しんでみましょう。

室内でできる競技にすれば天候を気にせず、予定通りに遊べるので室内ミニ運動会がオススメです。

チーム戦にするならピンポン玉をお玉に乗せてリレーをしたり綱引き、玉入れなどであれば少人数のチームでも、もちろん大人数でも楽しめます。

本当の運動会さながら、得点表を用意したり応援合戦なども盛り込んで楽しんでくださいね!

うちわ作り

【保育】夏祭りを10倍楽しめる!オリジナルうちわ製作✨
うちわ作り

子供会で工作をやってみよう、という試みも多いと思います。

ですがもうある程度の工作はやってる、もう手軽に楽しめる工作のネタがない……というところも多いはず。

そんな時はうちわを手作りしてみるというのはどうでしょうか?

最近では100円ショップでも手作りできるキットが売っています。

うちわ全体に絵を描いてもいいですし、和紙やビーズ、マスキングテープなどでデコレーションをしてみるのもいいですね。

好きなアイドルがいるのであればコンサートでよく見かける応援うちわを作ってみても楽しいかもしれませんね!

大道芸

大道芸人ゆうりさんと一緒にクリスマス会
大道芸

テーマパークやイベントなどで人だかりができる、大人も子供も真剣に見入ってしまう大道芸。

そんな大道芸を子供会でやってみたら……盛り上がりそうじゃないですか?

大道芸人のプロの方を招いてショーをやってもらうのもいいですが保護者や役員が大道芸にチャレンジしてみるというのはどうでしょうか?

バルーンアートやジャグリングなど、趣味としても始められそうな、そして比較的簡単なものからチャレンジしてみましょう。

きっと見ている子供たちも拍手喝采で盛り上がってくれるはずです!

クイズ大会

【白黒クイズ】アイスの箱や袋の元々の色を思い出して! #クイズ #アイス #暇つぶし
クイズ大会

レクリエーションゲームやお楽しみ会での定番の遊び、クイズ大会。

人数も気にせず、その場に合わせた問題をチョイスできる、短い時間でも長い時間でも楽しめるといろんなシーンに合わせられるのでオススメの遊びです。

子供たちが大好きななぞなぞの問題を出してもいいですし、モニターがあれば画像や動画を使ったクイズを出題してみましょう。

早押し、挙手、走ってきて回答ボタンを押すというのもいいですね(笑)。

人数が多い場合、チーム戦にしても盛り上がり異年齢でも楽しめますよ。

子供会のイベントで盛り上がる!みんなで楽しむアイデア集(21〜30)

お祭り・縁日

【お祭り】PTAフェスティバルに行ってみたらたくさんの学生さんと触れ合えた‼︎
お祭り・縁日

夏のイベントにオススメ!

お祭りや縁日を紹介します。

夏になると、地域のお祭りや花火大会などで縁日が開催されますよね。

子供たちと協力しながらお祭りや縁日を楽しむイベントはいかがでしょうか?

それぞれのブースを保護者の方が企画して、子供から大人まで楽しめるお祭りになると良いですよね。

例えば、カレーや焼きそばなどのご飯物や、折り紙や謎解きなどのレクリエーション、とさまざまなアイデアで手作りのお祭りを開催して思い出を作りましょう。