子供会のイベントで盛り上がる!みんなで楽しむアイデア集
子供会のイベントって、いつも同じような内容になりがちで悩んでしまいますよね。
工夫しようとしても、予算や場所の制限があったり、参加する子供たちの年齢層も違ったり……。
そこでこちらでは、ビンゴ大会から手作りお祭り、季節のパーティーまで、実際に好評だった子供会のイベントのアイデアを紹介します。
大人も子供も一緒になって楽しめて、準備も比較的カンタン。
みんなの笑顔があふれる、ステキな思い出が作れるヒントが見つかるはずですよ!
- 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
- 【子供会】盛り上がる余興や出し物アイデア集
- 子供が喜ぶくじ引きを手作り!作って遊んで楽しいアイデア集
- 子供向けのレクリエーション人気ランキング
- 子供におすすめの野外・アウトドアのゲーム・レクリエーション
- 【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集
- 【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物
- 【大人も子供も楽しめる!】お祭り気分が味わえるおうち縁日のアイデア
- お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
子供会のイベントで盛り上がる!みんなで楽しむアイデア集(41〜50)
体操あそび

みんなで一緒に体を動かして、いい汗をかきましょう。
おすすめなのが子どもたちにも大人気の「昆虫太極拳」です。
森の奥でさまざまな虫になりきりながら修行する姿になりきって、ビシッとポーズを決めれば気分爽快になることまちがいなしです。
演劇

子供会の余興として演劇がオススメです。
『さるかに合戦』をテーマにした劇なら、さるやかに、栗やはちなど、さまざまなキャラクターを演じられますよ。
子供たちがユニークなセリフを言ったり、イタズラを仕掛けたりするアレンジを加えると、より楽しめるでしょう。
それぞれのキャラクターになりきった服を着て、モノマネすることで盛り上がること間違いなし!
最後には、さるとかにが仲直りするというストーリーにしてみるのもいいですね。
子供たちの表現力や創造力を育む、すてきな余興になりそうです。
玉入れ

室内で楽しむ玉入れです。
ビニール傘をひっくり返して、どんどんと投げ入れていきます。
新聞紙を丸めてボールにすれば、より簡単に楽しめますね。
クラス対抗などで熱く盛り上がることまちがいありません。
団結力も養えそうです。
箱の中身はなんだろな?

箱の中にいろいろなものを入れて、何が入っているか当てるゲームです。
いじわるな大人なら、痛いものや気持ちの悪いものを入れたくなると思いますが、できるだけ大人も子どもも楽しめるものをチョイスしましょうね。
ナマコぐらいならOKだと思います。
生き物も様子を見てトライしてみましょう。
輪っかリレー
@soramame.sensei こんにちは! お久しぶりです🥰 ことばの教室そらまめキッズです🎵 今回のTikTokは 『輪っかリレー』を紹介しています🌟 チーム対抗でやっても とても楽しいです😍 ぜひみなさんチャレンジしてみてね! 他の投稿はこちらから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ @soramame_kids #ことばの教室そらまめキッズ#そらまめキッズ#児童発達支援サービス#放課後等デイサービス#言語聴覚士#作業療法士#保育士#鹿児島療育#療育#レクリエーション#室内遊び#保育#ボディーイメージ#フラフープ
♬ Cute heartwarming children pet sports day – SOUND BANK
体を動かしながら楽しめるゲームを探している方は必見です。
『わっかリレー』のルールを説明します。
まず4~5人で横に並んで手をつなぎます。
次にフラフープなどの大きめな輪っかを用意し、一番端の人の手に通します。
手、頭、腰、足と順番に輪っかを体にくぐらせながら隣の人へ渡していきます。
端の人まで輪っかを通すことができればOKです。
大人数の子供たちがいれば、チームで競い合ってもおもしろそうですね。
左右の人とのチームワークが重要となってくるこちらのゲーム、子供たちの親睦を深めたいというときにぜひ取り入れてみてくださいね。
サイリウムダンス

盛り上がる出し物をしたい!
と考えている方にオススメな『サイリウムダンス』を紹介します。
サイリウムとはケミカルライトとも呼ばれ、ポキッと折ると2つの液体が化学反応を起こして光りだす棒状の物のことです。
ライブやイベントなどで使われることも多いですよね。
ペンライトよりも軽く色の種類も豊富で、ブレスレットのように手に巻き付けるタイプもあるので、ダンスとの相性がいいんです。
部屋を暗くしてノリノリな曲に合わせてサイリウムダンスを踊れば、会場は一気に盛り上がること間違いなし!
ダンスの練習は必要ですが、きっと心に残るすてきな思い出になりますよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ブラックライトパネルシアター

子供たちをひきつける魅力いっぱいの出し物をしたいと考えている方にはこちらがオススメ!
『ブラックライトパネルシアター』を紹介します。
普通のパネルシアターとは違って、暗い部屋の中、ブラックライトで絵を照らしながら行うため、普段とは違う非日常空間を味わえます。
蛍光絵の具で描かれた絵にブラックライトが当たれば、まるで光っているかのように幻想的に見えるので、子供たちが釘付けになること間違いなし。
BGMや楽器などで音を加えると、よりいっそうお話の雰囲気を演出できますよ。
季節やイベントに合わせた内容の物を作って、ぜひお披露目してみてくださいね。






