子供会のイベントで盛り上がる!みんなで楽しむアイデア集
子供会のイベントって、いつも同じような内容になりがちで悩んでしまいますよね。
工夫しようとしても、予算や場所の制限があったり、参加する子供たちの年齢層も違ったり……。
そこでこちらでは、ビンゴ大会から手作りお祭り、季節のパーティーまで、実際に好評だった子供会のイベントのアイデアを紹介します。
大人も子供も一緒になって楽しめて、準備も比較的カンタン。
みんなの笑顔があふれる、ステキな思い出が作れるヒントが見つかるはずですよ!
- 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
- 【子供会】盛り上がる余興や出し物アイデア集
- 子供が喜ぶくじ引きを手作り!作って遊んで楽しいアイデア集
- 子供向けのレクリエーション人気ランキング
- 子供におすすめの野外・アウトドアのゲーム・レクリエーション
- 【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集
- 【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物
- 【大人も子供も楽しめる!】お祭り気分が味わえるおうち縁日のアイデア
- お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
子供会のイベントで盛り上がる!みんなで楽しむアイデア集(51〜60)
和太鼓

みんなで「和太鼓演奏」はいかがでしょうか?
伝統的な曲もいいですし、子供向けの祭囃子でも十分に楽しめます。
しっかり練習して息がぴったり合った演奏を披露したいですね。
女の子がやるのもかっこよくてオススメですよ。
お化け屋敷

お子さんはもちろん、保護者の方も一緒になって楽しめるオススメの出し物として、お化け屋敷を開催してみるのはいかがでしょうか?
小さなお子さんにも参加してもらえるようにあまり怖すぎないお化け屋敷を工夫してみましょう!
怖がらせる役割の人は配置せずに、手作りのお化けやクモの巣、ガイコツ、お墓などを飾ってお化け屋敷の雰囲気を演出してもいいですね。
また、お化け屋敷でのお約束をあらあじめ決めておく、宝を取ってくるなどのゲーム性をアップしても盛り上がれるのではないでしょうか。
こどもダンス大会

子供たちが主役のダンス大会を開催して盛り上がってみてはどうでしょうか?
年齢やもしくは好きにグループを分けて、いろんなダンスを披露してもらいましょう。
小さな子供ならわちゃわちゃと曲に合わせて体を動かしているだけでもほほえましいですよね。
練習は必要ですがチアダンス、ヒップホップダンス、ブレイクダンスなどたくさんの種類からチョイスできるのもポイント。
キッズフリマ

子供たちだけでフリーマーケットを開催してみるのはどうでしょうか?
子供の服やおもちゃなど、すぐにサイズアウトしてしまったり年齢に合わなくなったり、でも捨てるのはもったいないというものがたくさんあると思います。
商品の選別や値段をつけるのも子供たちが中心となり、お客さんも子供。
物を大切にしたりお金の大切さがわかる良い余興です。
子供会のイベントで盛り上がる!みんなで楽しむアイデア集(61〜70)
バルーンショー

バルーンを使ったショーは、いろいろなシーンで見かけますが、素人でもできるものなのでしょうか?
見た目も華やかで、子供たちの大好きな風船をつかってのショーができるとすてきですよね。
いきなり風船のなかに入ってパフォーマンスをするのは難しいと思うので、オススメなのが手持ちで持てる風船をひねったり、回したりしてつくるバルーンアートです。
こちらからトライしてみて、徐々に難易度を上げていくといいと思います!
子供たちの人気者になれるはず!
パネルシアター

パネルシアターは、子どもたちを楽しませる仕掛けがいっぱい。
物語の世界観にくぎづけになること間違いなしです。
いちから手づくりするのもいいですが、パネルシアターに必要なものがそろったキットも販売されているので、それを有効活用してもいいかもしれません!
一つの出し物でも時間がかかるものが多いので、感動、タメになるストーリーを会の大トリとして子どもたちに披露してあげてください!
ビンゴ大会

子どもの数が多かったり、保護者の方も一緒なら、なおさら盛り上がるビンゴ大会です。
小さな子どもたちはハズレが理解できないかもしれません。
膨らませた風船や折り紙でも良いので、全員に何か当たるようにしておきましょう。






