子供会のイベントで盛り上がる!みんなで楽しむアイデア集
子供会のイベントって、いつも同じような内容になりがちで悩んでしまいますよね。
工夫しようとしても、予算や場所の制限があったり、参加する子供たちの年齢層も違ったり……。
そこでこちらでは、ビンゴ大会から手作りお祭り、季節のパーティーまで、実際に好評だった子供会のイベントのアイデアを紹介します。
大人も子供も一緒になって楽しめて、準備も比較的カンタン。
みんなの笑顔があふれる、ステキな思い出が作れるヒントが見つかるはずですよ!
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
- 【子供会】盛り上がる余興や出し物アイデア集
- 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- 【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集
- 【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物
- 【大人も子供も楽しめる!】お祭り気分が味わえるおうち縁日のアイデア
- 子供向けのレクリエーション人気ランキング
- お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
子供会のイベントで盛り上がる!みんなで楽しむアイデア集(51〜60)
バルーンショー

バルーンを使ったショーは、いろいろなシーンで見かけますが、素人でもできるものなのでしょうか?
見た目も華やかで、子供たちの大好きな風船をつかってのショーができるとすてきですよね。
いきなり風船のなかに入ってパフォーマンスをするのは難しいと思うので、オススメなのが手持ちで持てる風船をひねったり、回したりしてつくるバルーンアートです。
こちらからトライしてみて、徐々に難易度を上げていくといいと思います!
子供たちの人気者になれるはず!
パネルシアター

パネルシアターは、子どもたちを楽しませる仕掛けがいっぱい。
物語の世界観にくぎづけになること間違いなしです。
いちから手づくりするのもいいですが、パネルシアターに必要なものがそろったキットも販売されているので、それを有効活用してもいいかもしれません!
一つの出し物でも時間がかかるものが多いので、感動、タメになるストーリーを会の大トリとして子どもたちに披露してあげてください!
ビンゴ大会

子どもの数が多かったり、保護者の方も一緒なら、なおさら盛り上がるビンゴ大会です。
小さな子どもたちはハズレが理解できないかもしれません。
膨らませた風船や折り紙でも良いので、全員に何か当たるようにしておきましょう。
プロジェクションマッピング

冬のイルミネーションとしても最近人気の高いプロジェクションマッピング。
太陽の塔や大阪城、二条城などの大きな建造物に投影され、人気の高いプログラムです。
そんなプロジェクションマッピングを幼稚園や保育園でやってみるのはどうでしょうか?
とてもよい思い出になりそうですね。
子供会のイベントで盛り上がる!みんなで楽しむアイデア集(61〜70)
マジックシアター

子供会を盛り上げるマジックシアターはいかがでしょうか。
画用紙を動かすたびに新しい絵柄が現れる仕掛けは、子供たちの好奇心をくすぐります。
シンプルな材料で作れるので、親子で一緒に楽しんだり、子供同士で作りあうこともできますよ。
イラストが登場するたびに歓声が上がる様子は、きっと子供たちの思い出に残るはずです。
コミュニケーションの一環としても活用できるので、子供会をもっと楽しくするアイデアとしてオススメですね。
身近な材料でシンプルにできるマジックシアター、ぜひ取り入れてみてくださいね。
体操あそび

みんなで一緒に体を動かして、いい汗をかきましょう。
おすすめなのが子どもたちにも大人気の「昆虫太極拳」です。
森の奥でさまざまな虫になりきりながら修行する姿になりきって、ビシッとポーズを決めれば気分爽快になることまちがいなしです。
巨大シャボン玉

子供たちが大好きなシャボン玉。
そのシャボン玉、大きなものを作ったらみんなが大盛り上がり、喜びそうじゃないですか?
最近は電動で一気にたくさんできるものやつぶれにくいシャボン玉ができるものなどたくさんの種類が売っています。
巨大なシャボン玉をたくさん作れるように練習をしてみましょう!