RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【子供向け】本日の手作り工作アイデア集

お菓子を食べた後やトイレットペーパーを変えた時に出てくる、空き箱や芯の廃材。

そのまま捨てるのはもったいないから何か作ってみよう!

と、創作意欲がわいてくることってありませんか?

実際作ってみようと思っても、何を作っていいかわからず困った時は、ぜひこちらの記事を参考にしてください!

こちらは子供向けの、本日の手作り工作アイデアが毎日更新されています。

きっと作ってみたい工作に出会えると思うので、ブックマークやお気に入りに登録して毎日ご覧になってみてくださいね!

【子供向け】本日の手作り工作アイデア集(11〜20)

フォトフレーム

【100均DIY】フォトフレームアレンジの作り方/ダイソー、セリアの造花で作るフォトフレームアレンジの作り方/Photo Frame Diy Ideas/卒業式プレゼント
フォトフレーム

大切な人と撮った写真は特別なものですよね。

卒業すれば会えなくなってしまいますが、いつまでもお互いの思い出に残るように、写真を撮ってそれを共有する方が多いと思います。

そんな写真を、一段と素敵な贈り物にするために「フォトフレーム」を手作りしてみましょう!

必要なものは100円ショップなどで購入できる2面の写真立てです。

この片面にはプレゼントしたい写真を入れ、もう片面は造花で飾り付けます。

造花を上手く飾るコツは、土台が見えないようにぎっしりと花で埋めることです。

このひと手間を加えるだけで、記念写真がより一層特別なものになりますよ!

ヘアゴム

【縫わない🎀】簡単!100均のオーガンジーリボンでダブルリボンヘアゴム 作り方♪ 100均DIY NO-SEW How to make organza ribbon bows
ヘアゴム

ヘアゴムをアレンジしたものをプレゼントすれば、今後の生活にも取り入れてもらえるのではないでしょうか。

髪につけるだけでなく、日用品のワンポイントに取り入れるなど、アクセサリーとして使ってもらってもいいかもしれませんね。

輪っかのヘアゴムにリボンが結ばれているようなデザインだと、簡単な作業で華やかなものが作れます。

やわらかい見た目と、丈夫な仕上がりを両立するには、カットしたものをうまく貼り合わせて結んでいるかのように見せる方法がオススメです。

この方法だと、さまざまな色が同時に使えることも特徴。

プレゼントする人に合わせてリボンのカラーを選んで、組み合わせてみるのも楽しそうですね。

マグカップ

簡単!手作りオリジナルマグカップ #簡単DIY
マグカップ

「もらって困らない実用的なプレゼントを贈りたい!」そんな方は、手作りのマグカップを贈ってみてはいかがでしょうか?

陶芸などで土から手作りするのもアリですが、もう少し手軽に手作りしたいという場合は、絵柄を手書きするのがオススメ!

オーブン対応可の無地のマグカップを用意し、書いた絵や文字を焼き付ける専用のペンで、先生やお友達の似顔絵や好きなイラスト、メッセージなどを描きます。

あとは、指定の温度と時間で熱を加えれば完成です!

マチ付きポーチ

【初心者向け】裏地付きポーチの作り方(20㎝ファスナーのまち付きポーチ)初めてポーチ、布をカットするところから説明!
マチ付きポーチ

卒業記念のギフトには、何か特別で実用的なものをプレゼントしたい方にオススメなのが手作りの「ポーチ」です。

こちらの動画では、初心者向けかつ、マチ付きの本格的なポーチの作り方をご紹介しています。

必要なのは、表地、裏地用の布を2枚、表地にハリを出すための接着芯、そしてファスナーです。

どれも100円ショップや、手芸品店に行けば手に入るものばかりですね。

お手軽に作れるので、特別かつ、実用的なものをプレゼントしたい人にはぴったりですよ。

メッセージリレー

【卒業おめでとう!】教職員から卒業生へ贈るメッセージリレー/ルネサンス高等学校(大子)
メッセージリレー

メッセージを書いたスケッチブックをリレー形式で受け渡していくメッセージリレーは、生徒から先生へ、先生から卒業生たちへのプレゼントにオススメ!

どこでも撮影でき、動画素材を送ってもらって編集することもできるので、3年間の間に異動してしまった先生や引っ越してしまった生徒からのメッセージもあわせて動画を作れるのも魅力的です。

目に見える形で残された先生からの言葉や生徒たちの思いは、きっとこの先のお互いの人生を支えてくれるはずです。

メッセージ入りメイソンジャー

メイソンジャーは、サラダなどを入れる食器の一種ですが、おしゃれなデザインのものが多いためインテリアとしても大人気!

卒業にちなんだ贈り物にアレンジするなら、中に丸めてリボンをつけた小さなメッセージカードを詰め込んで贈り物にしたり、思い出の品をビーズやカラーサンドの中に入れてプレゼントしたりするのがオススメです。

海外では、ドル紙幣を丸めて詰め込んで卒業のお祝いに贈ることもあるよう……。

日本人にとっては、なかなか斬新に思えますよね。

【子供向け】本日の手作り工作アイデア集(21〜30)

レザークラフト

【説明追記】 革小物をマジック編み ( トリック編み )でいろいろ作る! 【レザークラフト Leather Craft】
レザークラフト

時間がたてばたつほど、いい味が出てくる革製品。

しばらく会えなくなってしまう人への贈り物としてピッタリですよ。

既製品をギフトにするのもいいですが、「レザークラフト」で世界に一つだけのプレゼントを作るのもオススメです。

レザークラフトと聞けば、ハンドメイドの中でも手を出しにくいイメージを持つ人もいるかと思います。

ですが、実際は、簡単に編むだけでもかっこいい作品が作れるので、手先の器用さに自信がない方でも挑戦しやすいですよ。

送った相手に寄り添って、一緒に成長してくれる、そんな特別な贈り物をしたい方はぜひ!