人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌
子供番組の歌は、子供と一緒に楽しめる最高のエンターテインメントですよね!
こちらでは、子供番組で人気の歌をご紹介します。
定番のものから新しいものまで、子供たちが大好きなキャラクターやカラフルなアニメーションがいろいろありますよ。
ダンスをしたり、振り付けをまねして楽しんでみてくださいね。
オリジナルダンスを作ってみるのもオススメです。
お気に入りの歌を見つけて、ぜひ子供たちと一緒に、ステキな音楽の世界を楽しんでみてください!
人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌(1〜10)
おどるポンポコリンももいろクローバーZ

もはや国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』のオープニングソングです。
アーティストを替えて放映当初から歌い継がれています。
Bメロにはパンパンと手を打つカ所がありますし、有名なサビは笛を吹いている振り付けをあて遊ぶこともできます。
子供のイベントなどで「簡単な出し物がほしいな」と思う時に大役立ちの1曲です。
たのしくいこうShoko&The Akilla

子供たちを優しく包み込むような温かいメロディーで始まる本作は、テレビ東京の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の1月の「つきうた」として生まれました。
毎日を楽しく過ごすというメッセージが込められており、子供たちの心に寄り添う優しい曲調が印象的です。
Shoko & The Akillaさんの心のこもった歌声と、親しみやすいリズムが見事に調和しています。
番組内では、カラフルなアニメーションと一緒に放送され、視聴者の皆さまからたくさんの笑顔が届いています。
保育園や幼稚園の行事はもちろん、ご家庭でも楽しめる曲なので、子供たちと一緒に体を動かしながら、音楽の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ゆうきのうた小野あつこ

優しさと力強さが調和した素晴らしい楽曲が映画の主題歌として誕生しました。
小野あつこさんの温かな歌声が、一歩を踏み出す時の不安な気持ちに寄り添い、勇気を与えてくれます。
本作は仲間との絆や自分を信じる大切さをテーマに、心温まるメッセージを届けています。
2025年3月公開の映画のために書き下ろされ、映画のストーリーと見事に融合しています。
小野さんは映画で声優にも初挑戦され、歌唱だけでなく新たな魅力も見せています。
親子で映画を楽しむ際はもちろん、保育園や幼稚園での活動、また家庭でも一緒に歌って踊れる作品です。
子供たちの心に寄り添い、新しい一歩を応援してくれる、そんなステキな楽曲となっています。
人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌(11〜20)
キミとアイドルプリキュア♪Light Up!石井あみ、熊田茜音、吉武千颯

明るく元気な楽しさいっぱいのアニメソングが登場しました!
石井あみさん、熊田茜音さん、吉武千颯さんの3人が歌う本作は、仲間との絆や音楽の素晴らしさを伝える魅力的な歌声が印象的です。
華やかで賑やかなメロディーと、笑顔や輝きを歌った歌詞が心に響きますよ。
2025年2月から放送中のアニメ『キミとアイドルプリキュア♪』のオープニング主題歌として起用され、同年3月にCD+DVD版と通常版の2形態でリリース予定。
音楽を通じて元気をもらいたい方や、仲間と一緒に歌って踊りたい子供たちにもピッタリな1曲です。
ドラえもん星野源

みんな大好きドラえもんの歌です。
はじめは『映画ドラえもん のび太の宝島』の主題歌として流れましたが、その後テレビ放送『ドラえもん』のオープニングテーマ曲としても使われました。
タンッタタタ・タン・タンのリズムがとてもやさしく手拍子を取りやすいのも特徴的です。
みんなで踊ったり歌ったりするのにぴったりの曲だと思います。
歌の後半にかけて曲調に勢いがつくから、かけっこをするときの曲としてもいいですね。
大好きなドラえもんの曲が一緒なら何でも頑張れそうです!
ププッとフムッとかいけつダンス伊勢大貴

本もアニメも大人気の『おしりたんてい』の主題歌です。
サビの部分は同じ言葉を繰り返すだけですが一番歌いたいところです。
一緒にお尻を振りたくなるこの不思議なメロディ。
とにかく聴いていて楽しい楽曲です。
お遊戯や合唱に使うには難しいですが、楽しい時間のBGMとしては使えそうですね。
ちゅっちゅるーRADWIMPS

NHK Eテレの子供番組『オドモTV』のテーマ曲『ちゅっちゅるー』。
RADWIMPSが2020年に新バージョンとして発表したのがこちらの1曲です。
RADWIMPSといえば『前前前世』『スパークル』などの人気曲を持つロックバンドとして知られていますが、この曲を聴くと何の違和感もありませんよね。
曲の不思議さやキャッチーさはそのままに、子供の純粋な思いや疑問を歌詞で表現。
子供ならつい聴き入ってしまうことまちがいなし!
不思議と大人の心にも刺さります。