【1歳児】かわいいアイデアがいっぱい!1歳児と取り組みたいクリスマス製作
クリスマスは子供たちにとって特別な行事ですよね。
まだクリスマスがどんな行事かよくわからない1歳児クラスの子供たちも、にぎやかな様子やプレゼントがもらえたことに喜んでくれるのではないでしょうか。
そんな1歳児クラスでぜひクリスマス制作をおこないましょう。
今回はサンタクロースやトナカイ、リースなどさまざまなモチーフをご紹介しています。
ぜひ子供たちのかわいい作品と一緒に、ステキなクリスマスを過ごしてください。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【1歳児】かわいいアイデアがいっぱい!1歳児と取り組みたいクリスマス製作(21〜30)
【手形】にっこりサンタ

子供たちの手形がサンタさんのおひげに大変身!
先生も子供たちも笑顔になってしまうクリスマスの制作です。
まず、画用紙に手形スタンプをしてもらい、周りをカット。
併せて顔や体、帽子などを先生が作っておきます。
それらを組み合わせてサンタさんを作り、先生と子供たちで協力してクレヨンで顔を描き入れましょう!
余裕があれば、クリスマスツリーを作って子供たちにシールでデコレーションしてもらってもいいですね。
子供たちも自分の手形が作品になることで、より特別感のある時間が過ごせるのではないでしょうか。
【お花紙】ふわふわリース

1歳児さんの指先遊びにもぴったりのクリスマス制作のアイデアです。
お花紙を丸めて、ふわふわのリースを作ってみましょう!
作り方は、画用紙などをカットしてリースの土台を作り、クシャクシャっと丸めたお花紙を両面テープで土台に貼り付けるだけ。
緑だけではなく、赤や白などのお花紙をプラスしてもアクセントになってステキですね!
紙を丸めたり、貼り付けたりする動作は、お子さんの指先の発達を促してくれるので、積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。
【お花紙】キュートなクリスマスリース

1歳児さんが素材の感触を楽しめる、お花紙を使ったキュートなクリスマスリースです。
お花紙をちぎって丸めたものを、透明のカサ袋に詰めていきます。
途中で袋をしばって球体を作りながらリースにしていきましょう!
仕上げに丸シールや星形のシールでデコレーションしたら完成。
子供たちの手形を利用して制作したサンタさんやリボンをあしらってもステキに仕上がるのではないでしょうか。
紙をちぎったり、詰めたり、シールを貼ったりする動作は、手指の発達にもつながるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【デカルコマニー】絵の具が楽しいクリスマスツリー

デカルコマニーの技法を利用して、子供たちと一緒にクリスマスツリーを制作してみませんか?
デカルコマニーは、絵の具を塗った紙を半分に折って、転写させる技法のこと。
色画用紙をカットして作ったクリスマスツリーの半分に絵の具をポンポンと指で塗ったら、半分に折りたたんでしっかりとこすりつけましょう。
開くと左右対称のキュートなツリーのできあがり!
1歳児さんにとっては、絵の具を指に塗った感触やペタペタと紙に押す感覚も新鮮そのもの!
また、丸シールや星形のシールでデコレーションしても楽しいですね。
【手形】トナカイの帽子

クリスマス会などにも大活躍してくれそうな、トナカイの帽子を作りましょう!
子供たちの手形をアレンジした制作です。
まず、白い画用紙に茶色の絵の具で手形スタンプを押してもらい、周囲をカット。
紙袋の口を下にして、上部の両サイドに手形をホチキスで固定しましょう。
続いて、画用紙で目と鼻を作って紙袋に貼ります。
紙袋に貼り付ける工程は、1歳児さんと先生が協力しておこなってもいいですね。
子供たちの頭の大きさに合わせて、切り込みをいれて調整しながらかぶって遊んでくださいね。
【歯ブラシペイント】飛び出すクリスマスカード

絵の具を筆の代わりに歯ブラシでペイントして、ステキなクリスマスカードを作りましょう!
仕掛けを作ることで、ポップアップカードとしても楽しめますよ。
まず、カードのベースを半分に折って切り込みを入れ、斜めに折り曲げてポップアップの仕掛けを作ります。
続いて、歯ブラシに絵の具をつけて、クリスマスツリーを描き、綿棒でポンポンとデコレーションしましょう。
この工程は先生が子供たちをサポートしながらおこなってくださいね!
仕上げにメッセージを書き込んだり星形のシールなどを貼れば完成。
子供たちが制作したクリスマスカードを保護者の方に贈れば、きっと喜ばれるのではないでしょうか。
【紙コップ】音の出るベル

音を楽しめるクリスマスの飾り、紙コップのベルを作ってみませんか?
子供たちと一緒に取り組むことで、先生とのきずなも深まるでしょう。
紙コップの外側に色画用紙を貼り、子供たちがカラーの丸シールをペタペタと貼ってデコレーションを楽しみます。
続いて、テグスに鈴を通してまとめモールに固定し、上部に穴を開けた紙コップに通して輪にしてとめればできあがり!
音が出るベルに1歳児さんは興味津々。
子供たちの手のひらサイズのベルなので、手に取って鳴らして遊ぶのもいいですね。