RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

1歳児が楽しめる!かわいいクリスマス製作のアイデア集

小さな手でも楽しく作れるクリスマスの製作を探している方も多いはず。

そこでこちらでは、1歳児さんにピッタリな製作のアイディアを紹介します。

身近な素材で作れるツリーやサンタクロース、オーナメントなど、クリスマスを彩る楽しい作品がいっぱい。

手先を使って感触を楽しみながら、子供たちの想像力も広がります。

シンプルな手順でできるものばかりなので、子供たちと一緒にワクワクしながら取り組んでみてくださいね!

子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

1歳児が楽しめる!かわいいクリスマス製作のアイデア集(41〜50)

お絵描きとシール貼りのクリスマスブーツ

幼稚園や保育園のクリスマス制作にお悩みなら、お絵描きとシール貼りのクリスマスブーツはいかがでしょうか。

色画用紙をカットして作ったクリスマスブーツに、クレヨンなどの画材を使って0歳児さんがお絵描きをしたり、シールを貼って制作を楽しみます!

クレヨンをにぎったり、シールをペタペタと貼る動作は、子供たちの手先指先の発達にも効果的。

ぜひ教室や園内に子供たちの作品をデコレーションしてクリスマスを盛り上げましょう。

なぐり描きでクリスマスブーツ製作

12月の制作~クリスマス飾り~【株式会社トットメイト】
なぐり描きでクリスマスブーツ製作

飾って楽しめる、クリスマスブーツを作ってみましょう!

土台となるパーツの切り出しと、貼り合わせる工程は先生が担当してくださいね。

0歳児さんには、白い紙にペンなどを使って殴り書きをしてもらいます。

カラーは何種類か使った方がかわいく仕上がりますよ。

描けたら先生がハサミやパンチを使ってそれを星型に切り抜き、裏側に両面テープなどを貼ってシールのようにしたら、子供たちに渡してブーツの部分に貼ってもらいましょう。

共同制作のクリスマスツリー

【0歳児】共同制作「クリスマスツリー」
共同制作のクリスマスツリー

みんなで協力してかわいいクリスマスツリーを作って遊びましょう!

0歳児さんが手先を使うのにもぴったりの制作なので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

先生が画用紙や模造紙で大きなクリスマスツリーを作り、子供たちが自由にシールを貼ったり、クレヨンで絵を描いて楽しみます。

どんな作品が完成するのか、ドキドキワクワク!

手先を器用に使えるようになった、成長した姿も見せてくれるのではないでしょうか。

できあがった作品はぜひ教室や園内に飾って、クリスマス気分をさらに盛り上げましょう!

手形足型で作るトナカイとサンタ

【クリスマス製作】手がた・足がたdeクリスマスツリー!
手形足型で作るトナカイとサンタ

子供たちの成長の記念として残しておける手形足型を利用したクリスマス制作です。

子供たちの手をサンタさんのおひげに、足をトナカイの顔に見立てたユニークな内容。

手形と足型は子供たちの手や足に絵の具を直接つけて、画用紙などにスタンプしましょう!

絵の具を手や足に塗る体験は、0歳児さんにとっては新鮮そのもの。

手形と足型をとったら、周りをカットして、サンタとトナカイのパーツと組み合わせてください。

クリスマスツリーのベースにそれぞれのパーツをあしらっても、クリスマスの雰囲気を演出できるのではないでしょうか。

紙皿で作るリース

紙皿deリース〜アレンジ自在のクリスマス製作〜 #遊び #保育 #保育士 #子ども #おうち遊び #製作遊び #製作・制作 #クリスマス #室内遊び #制作 #リース #紙皿 #冬 #12月
紙皿で作るリース

紙皿に自由に表現してリース作りを楽しみましょう。

下準備として、紙皿の真ん中を丸く切り抜いておいてくださいね。

子供たちにはクレヨンでお絵描きしてもらったり、ちぎった折り紙をのりで貼ったりしてもらいましょう。

丸シールを活用してもいいですね。

0歳児はまだ口にいろんなものを入れてしまう時期。

ビーズや木の実など、口に入れる可能性があるものは使用を控えてください。

子供たち一人ひとりが表現した世界に1つだけのリースは、保護者の方にとっても大切な宝物になるでしょう。

雪の結晶スタンプ

【かんたん工作】乳酸菌飲料の容器でつくる雪の結晶スタンプ【0歳児~1歳児】
雪の結晶スタンプ

クリスマスの制作にぴったり!美しい雪の結晶が楽しめるスタンプを作ってみましょう!

子供たちにもなじみ深い乳酸菌飲料の容器を利用します。

スタンプの作り方は、飲料容器の飲み口にペットボトルキャップをかぶせ、ビニールテープで固定。

雪の結晶の形にカットしたクッションシートをキャップに貼り付けるだけです。

色とりどりのインクを用意し、先生が用意したクリスマス制作のデコレーションとして、子供たちにスタンプを押す感覚と表現する喜びを体験してもらいましょう!

作品は保育室に飾るなどして、保護者の方にも見てもらい、思い出を共有するのもステキですね。

【デカルコマニー】絵の具が楽しいクリスマスツリー

【クリスマスツリーの手作り工作】保育園で使える1歳児~の製作
【デカルコマニー】絵の具が楽しいクリスマスツリー

デカルコマニーの技法を利用して、子供たちと一緒にクリスマスツリーを制作してみませんか?

デカルコマニーは、絵の具を塗った紙を半分に折って、転写させる技法のこと。

色画用紙をカットして作ったクリスマスツリーの半分に絵の具をポンポンと指で塗ったら、半分に折りたたんでしっかりとこすりつけましょう。

開くと左右対称のキュートなツリーのできあがり!

1歳児さんにとっては、絵の具を指に塗った感触やペタペタと紙に押す感覚も新鮮そのもの!

また、丸シールや星形のシールでデコレーションしても楽しいですね。