RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

1歳児が楽しめる!かわいいクリスマス製作のアイデア集

小さな手でも楽しく作れるクリスマスの製作を探している方も多いはず。

そこでこちらでは、1歳児さんにピッタリな製作のアイディアを紹介します。

身近な素材で作れるツリーやサンタクロース、オーナメントなど、クリスマスを彩る楽しい作品がいっぱい。

手先を使って感触を楽しみながら、子供たちの想像力も広がります。

シンプルな手順でできるものばかりなので、子供たちと一緒にワクワクしながら取り組んでみてくださいね!

子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

1歳児が楽しめる!かわいいクリスマス製作のアイデア集(41〜50)

【手形】トナカイの帽子

【 クリスマス製作 】超簡単★トナカイのぼうしの作り方〈 保育園 幼稚園 〉
【手形】トナカイの帽子

クリスマス会などにも大活躍してくれそうな、トナカイの帽子を作りましょう!

子供たちの手形をアレンジした制作です。

まず、白い画用紙に茶色の絵の具で手形スタンプを押してもらい、周囲をカット。

紙袋の口を下にして、上部の両サイドに手形をホチキスで固定しましょう。

続いて、画用紙で目と鼻を作って紙袋に貼ります。

紙袋に貼り付ける工程は、1歳児さんと先生が協力しておこなってもいいですね。

子供たちの頭の大きさに合わせて、切り込みをいれて調整しながらかぶって遊んでくださいね。

1歳児が楽しめる!かわいいクリスマス製作のアイデア集(51〜60)

【紙コップ】音の出るベル

【手作り楽器】【クリスマス工作】クリスマスツリー飾りに!紙コップのベル
【紙コップ】音の出るベル

音を楽しめるクリスマスの飾り、紙コップのベルを作ってみませんか?

子供たちと一緒に取り組むことで、先生とのきずなも深まるでしょう。

紙コップの外側に色画用紙を貼り、子供たちがカラーの丸シールをペタペタと貼ってデコレーションを楽しみます。

続いて、テグスに鈴を通してまとめモールに固定し、上部に穴を開けた紙コップに通して輪にしてとめればできあがり!

音が出るベルに1歳児さんは興味津々。

子供たちの手のひらサイズのベルなので、手に取って鳴らして遊ぶのもいいですね。

【紙皿】かわいいクリスマスリース

紙皿リース【クリスマス製作】【作り方】【簡単1歳児〜】
【紙皿】かわいいクリスマスリース

子供たちと一緒に楽しむクリスマスの制作として、身近な紙皿を使ったクリスマスリースはいかがでしょうか?

まず、紙皿を半分に折って中心部分をカットしリースの土台を作り、絵の具で着彩する工程を先生がおこないましょう。

続いて、子供たちにマスキングテープや丸シール、星形のシールをペタペタと貼ってもらいます。

絵の具で着彩する工程は他に、折り紙をちぎって貼り付けたり、丸めたお花紙を貼り付けるなど、子供たちと一緒に楽しめる方法もありますよ!

仕上げに上部に穴あけパンチで穴を開けて、リボンを通して飾れば完成。

余裕があれば折り紙で作ったベルやお子さんの写真などをあしらってもステキに仕上がるのではないでしょうか。

【紙皿】紙皿おひげのサンタクロース

【紙皿工作】紙皿おひげのサンタさん / Paper Plate Santa Claus
【紙皿】紙皿おひげのサンタクロース

紙皿で作るキュートなおひげのサンタさんです!

紙皿のフチの部分をサンタさんのおひげに見立てた制作。

1歳児さんにはクレヨンでサンタさんの顔を描く工程に挑戦してもらいましょう!

まだ、クレヨンの扱いに慣れていない子供たちも多いと思いますので、先生がサポートしながらおこなってくださいね。

また、サンタ帽を折り紙で作ったり、顔を紙皿に貼る工程は先生がおこなってください。

かわいいサンタが仕上がったことに子供たちも喜んでくれるでしょう。

おわりに

1歳児さんがクリアファイルやアルミホイル、紙皿など身近な素材を使って楽しめる作品を紹介しました。

一つひとつの素材の感触を感じながら、色や形を選んで仕上げていく活動は、子供たちの豊かな感性を育みます。

製作の様子を見守りながら、温かいクリスマスの思い出を一緒に作ってくださいね。