【12月】2歳児が楽しめるクリスマス製作のアイディア
「サンタさん、プレゼントもってきてくれるかな?」と、サンタさんが来るのを心待ちにしている子供たち。
そんな子供たちと一緒に、サンタさんが見つけると嬉しくなっちゃうクリスマスの制作を作ってみましょう!
今回は2歳児さんが取り組みやすいクリスマス制作のアイデアをたくさん集めました。
一人で作ってみたい気持ちが強くなる2歳児さんが、達成感や満足感を得られるような楽しい技法をご紹介しています。
作り方もとってもシンプルなので、挑戦しやすいですよ!
ぜひ制作を楽しみながらクリスマスを華やかに彩ってくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【12月】2歳児が楽しめるクリスマス製作のアイディア(11〜20)
プリンカップのスタンプで靴下
市販のプリンカップがかわいいスタンプに大変身!
まずは画用紙で長靴の形を用意しておきます。
何種類か色があると子供たちが好きな色をえらべますね。
次にプリンカップや乳酸菌飲料の空き容器の口を使って、画用紙にスタンプします。
子供たちが満足できるまでたくさんスタンプしてくださいね。
絵の具が乾いたら、画用紙で作ったミニ雪だるまに子供の名前を書き入れ、長靴に貼りつけましょう。
子供たちの個性が表れた作品に仕上がりますよ。
段ボールスタンプでクリスマスリース
段ボールスタンプを使って、クリスマスリースを制作しましょう。
リースのふわふわした見た目を、スタンプでかわいく作れますよ。
まず段ボールを適度な大きさに切り、くるくると丸めます。
次に画用紙に描いておいた円をなぞるようにスタンプをしていきましょう。
緑と黄緑を混ぜるときれいですよ。
絵の具が乾いたら赤い台紙に画用紙を貼り、リースを丸シールで飾ります。
最後に大きなリボンをつければ完成!
華やかなリースの制作はクリスマス気分を盛り上げてくれますね。
紙皿サンタ

ゆらゆら揺れるのが楽しい、紙皿で作るサンタさんのご紹介です。
紙皿1枚と紙皿を4分の1にカットしたもの、赤い折り紙1枚を用意してください。
紙皿は半分にしっかりと折り曲げて、丸くカットした赤い折り紙を洋服に見立てて貼り付けます。
その上に4分の1にカットした紙皿を貼り付け、赤い折り紙で帽子を作り、顔を描けばサンタさんのできあがりです!
シールなどで装飾してもオシャレに仕上がりますね。
とても楽しい制作なので、ぜひ作ってみてくださいね。
塩を使ってつくるツリー
@kichijyo 絵の具🎨 塩🧂を使ってツリー作り🎄✨ . ツリーが塩で盛り上がってあら不思議😍😍😍 にじんだ絵の具がとってもきれい✨ . #保育園#製作#クリスマス#ツリー#塩#あら不思議#群馬#藤岡市#吉祥保育園
♬ Songs popular with Xmas songs – MOCHIXTONE
塩を使ったクリスマス制作は、子供たちもワクワクして楽しめそうですね。
作り方もとってもシンプルですよ!
はじめに画用紙に筆を使って接着剤でクリスマスツリーを描きます。
接着剤が乾く前に上から塩を振るところがポイントになってきますよ。
塩の上から水で溶いた絵の具を垂らすと、絵の具がじんわりと広がりネオンが輝く世界に一つだけのクリスマスツリーが完成します。
接着剤の量が少ないと塩がくっつきにくくなるので、気をつけてくださいね。
3回折るだけでできるサンタクロース

2歳児さんと一緒にクリスマス気分を楽しむ制作でオススメしたいのは、3回折るだけで作れるサンタクロースです。
はじめに折り紙を三角に折り、開きます。
真ん中の線に向かって右と左から折りたたむとサンタクロースの完成です。
帽子と顔のパーツができているので、ペンやシールで自由にイラストを描きましょう。
折り紙を折る作業はシンプルなので、2歳児さんにも楽しく作れると思います。
好きな色の折り紙でカラフルなサンタさんをたくさん作ってくださいね!