【同棲の歌】幸せな日常や後悔……さまざまな同棲の形を描いた名曲
同棲を始めた瞬間から、2人の生活は新しいページを開きます。
思いあう2人の幸せな生活、そこには喜びだけでなく、不安や寂しさ、切なさがともなうもの。
この記事では、同棲にまつわる思い出や感情を美しく表現した楽曲をご紹介します。
今同棲をしている方も、これから同棲を考えている方も、そして別れを経て同棲していた頃を振り返っている方も、きっと今の心情に寄り添う1曲が見つかるはずです。
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- バツイチをテーマにした邦楽の名曲
- カップルの方におすすめ!気持ちが温かくなる令和の両思いソング
- カップルを歌った名曲。おすすめの人気曲
- 恋してる時に聴きたい曲。邦楽の名曲、人気曲
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 【恋愛ソング】共感必至!歌詞がいい邦楽のラブソングをピックアップ
- 引っ越しを歌った名曲。新しいスタートを応援してくれる人気曲
- 新婚をテーマにした邦楽の名曲
- 再婚をテーマにした邦楽の名曲
- 【恋愛ソング】不安な気持ちに寄り添うおすすめ邦楽曲を厳選!
- 心に寄り添う泣ける恋愛ソング
- 【昔の恋の歌】終わった恋を思い出す恋愛ソング
- 両思い、片思い、家族愛……愛情を歌った名曲
【同棲の歌】幸せな日常や後悔……さまざまな同棲の形を描いた名曲(71〜80)
fragileEvery Little Thing

当時、めちゃめちゃはやっていた「あいのり」のテーマソング。
カラオケでは曲の取り合いになるくらい人気でした。
ふたりで一緒にいると、いくらお互いが好きでもうまくいかないこともある、恋愛はいいことばかりじゃないというせつなさも含んだステキなラブソングです。
恋をしているEvery Little Thing

両思いのまさにそのときを歌ったEvery Little Thingの『恋をしている』。
両思いの日々って一人じゃない心強さや、ふとした時に感じる温かさが何よりの支えになってくれますよね。
そんな小さな幸せをかみしめたくなる1曲です。
日常の風景を映したような歌詞と心温まるメロディーが、なにげない毎日だけど、好きな人と過ごせる日々の繰り返しはとても幸せだということを教えてくれます。
改めて感謝や愛を伝えたくなりますよ。
AM11:00HY

朝の時間を思わせるような爽やかなイントロから始まるこちらの曲はHYの代表曲『AM11:00』です。
ボーカル新里さんの歌う男性パートと、同じくボーカル仲宗根さんの歌う女性パートの掛け合いがカップルのやり取りのようで、さらにラップパートで気持ちが高揚していく感じがたまりません!
付き合っているときに、相手をもっと大切にしようと思う温かい気持ちにさせてくれます。
二人でどこか出かけるときに車で聴きたい1曲ですね~!
Moon ShapedHomecomings

映画『三日月とネコ』の主題歌として書き下ろされたHomecomingsの楽曲は、日常の中で感じる愛の形を優しいメロディに乗せて歌っています。
不完全な自分たちを包み込む優しさと魔法のような愛を描いた歌詞で、登場人物たちが見つける小さな幸せと重なり合います。
2024年5月にリリースされた本作は、互いに寄り添い合いながら成長していく様子を感じられることでしょう。
恋人同士はもちろん、家族や友人との何気ない日常を過ごすときにもぴったりの1曲です。
イマカレ、モトカレNatural Radio Station

今の彼氏と付き合っているけど、元カレのことが忘れられない、という女子にオススメの曲です。
大事にしたいのは今の彼氏なんだけど、どうしても元カレのことを考えてしまうことなど、共感しやすい歌詞です。
元カレと今カレへのまた違った愛情が複雑だけど、どちらも大切な愛情だということが伝わってきます。
愛なんだが・・・Official髭男dism

男女では思考回路が違うとよく言われますよね。
お付き合いするということは自分の生活に相手が踏み込んでくる、また自分も相手のフィールドに入り込んでいくことになります。
愛情を言葉にして伝えてほしい女性と、言わなくても分かるでしょとあまり口に出さない男性。
すれ違って当たり前ですよね。
別れを決めてしまう前に聴いてほしいのが、Official髭dismの『愛なんだが・・・』です。
これを聴けば相手のことをもうちょっと理解してあげようと思えるはずです!
ふたりごとRADWIMPS

こちらは、今や国民的ロックバンドとして名を連ねるRADWIMPSの『ふたりごと』という曲です。
彼らが書くラブソングは、奇麗事や甘い言葉だけじゃない、リアルなラブソングですよね。
3組に1組が離婚をすると言われている昨今、大事な人との愛を信じることも難しいですが、この曲はそんな人たちに希望を与えてくれます。