【ゆっくり&じんわり】テンポがゆったりした落ち着いた曲
この記事では、歌ってもよし聴いてもよしの落ち着いた雰囲気のおすすめ曲を紹介していきます。
カラオケでゆったりとしたテンポの歌いやすい曲を探しているときや、毎日の生活で疲れてしまって癒やされるような曲を聴きたいとき……。
そんなシチュエーションでゆっくりした歌や落ち着いた曲を探しているあなたのお役に立てれば幸いです。
カラオケで歌う曲をお探しの場合は、テンポに加えて音程も歌いやすそうな曲を探してくださいね。
グッとくる歌声やBGMにも合う曲などなど、あなたの感覚に合う曲が見つかりますように。
- ゆっくりなテンポの明るい曲。心が癒やされる名曲まとめ
- 優しい歌。心が落ち着く名曲。やさしい気持ちになれる歌
- ゆっくりしたボカロ曲。じっくりと聴きたいボカロの名曲
- スローテンポで歌いやすい曲。音域やリズムにも注目!
- 気持ちが落ち着く曲。心が安らぐ音楽
- 疲れた心に優しく染みわたる…。令和リリースの癒しソングたち
- 【本日の癒しソング】心に安らぎを与える名曲&話題曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 心を温めてくれるやさしい歌詞の歌
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
【ゆっくり&じんわり】テンポがゆったりした落ち着いた曲(21〜30)
made my day feat. Takuya Kuroda / Marcus DNEW!竹内アンナ

夜明け前の静けさに、そっと寄り添ってくれるような1曲です。
シンガーソングライター竹内アンナさんの作品で、2022年10月に3ヶ月連続企画の第2弾としてリリースされました。
トランペッターの黒田卓也さんとビートメイカーのMarcus Dさんを迎えて制作、ジャジーでローファイなヒップホップサウンドに仕上がっています。
そしてささやくような歌声で描かれるのは、何気ない日常の特別な時間。
あなたと過ごすことで一日が素晴らしいものになる、という温かい気持ちが、ゆったりしたビートと絡み合って心地いいんですよね。
疲れた心をリセットしたい夜に、ぜひ聴いてみてください。
sayonara diverWON

2021年にメジャーデビューを果たし、その繊細でありながらもパワフルな歌声で注目を集めているシンガー、WONさん。
2023年8月9日に配信リリースされた楽曲『sayonara diver』は、フレンズのメインボーカルとしても知られるおかもとえみが作編曲を担当したことも話題となりました。
シティポップを思わせるスタイリッシュなサウンドとリフレインするサビのフレーズは、ずっと聴いていたくなる中毒性がありますよね。
軽快なシャッフルビートに乗せたメロディーが口ずさんでいても心地いい、落ち着いた時間に聴いてほしいダンスチューンです。
【ゆっくり&じんわり】テンポがゆったりした落ち着いた曲(31〜40)
小麦色のマーメイド松田聖子

聴くだけで夏の風を感じるような爽やかなサマーチューン。
軽快なサウンドに乗せて、恋する女性の揺れ動く気持ちを表現しています。
「嫌い」と言いながらも本当は「大好き」という複雑な心情が、松田聖子さんの透き通った歌声で見事に表現されていますね。
1982年7月にリリースされた10枚目のシングルで、その年の日本レコード大賞金賞を受賞しました。
海辺のデートや夏の思い出作りに、ぴったりの1曲。
聖子さんの魅力が詰まった名曲を、カラオケで歌うのもおすすめですよ。
泣いてたまるか斉藤和義

『歩いて帰ろう』や『歌うたいのバラッド』など、誰もが一度は耳にしたことがあるであろう名曲を数多く世に送り出してきたシンガーソングライター、斉藤和義さん。
22ndアルバム『PINEAPPLE』に収録されている楽曲『泣いてたまるか』は、国立科学博物館で撮影された幻想的なMVも話題になりました。
ピアノとストリングスによる重厚なアンサンブルと軽快なメロディーとのコントラストは、1人でゆったりしたい時間に心身を包んでくれますよ。
カラオケでも落ち着いて歌えるためオススメの、奥行きのあるナンバーです。
あのさberry meet

緩く切ないメロディーに乗せた哀愁のあるバラードソングとして、berry meetの本作が心に染みわたります。
片思いや関係の中での混乱、そして理解の欲求をテーマにした歌詞は、恋愛とコミュニケーションの複雑さを探求しています。
自分の感情が正しく理解されないことへの無力感や不確かさが描かれており、健康的な恋愛や心配のない関係を望む切実な思いが込められています。
2024年1月にリリースされたこの楽曲は、1st EP『JUKEBO』に収録されています。
ゆったりとしたテンポで、カラオケでも歌いやすく、日々の生活で疲れた心を癒やしたい人にぴったりです。
berry meetの感情豊かな歌声に、きっと共感する人も多いでしょう。
クリスマスソングback number

イントロのベルの音からクリスマスのテンションが一気に上がるこの曲、back numberの『クリスマスソング』。
タイトルからそのままクリスマスソングなのですが、ちょっとクリスマスのことを小馬鹿にしつつもしっかりと、とてもキュンとしてしまうラブソングです。
クリスマスの気分を盛り上げるのにも最高な1曲、しかしまったりと、ゆったりとした気持ちで聴けるナンバーです。
寒くなってきたら聴きたくなる1曲でもあります。
明日への手紙手嶌 葵

そのやさしくてやわらかい歌声が魅力の手嶌葵さん。
この曲『明日への手紙』は2016年にリリースされた手嶌葵さんの5枚目のシングルで、有村架純さんと高良健吾さんが主演の恋愛ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』の主題歌になっていました。
タイトルの通り、手紙のようにつづられている歌詞にグイグイと引き込まれていってしまいます。
ゆったりとした曲が聴きたい時というのは落ち着きたい時が多いと思います。
そんな時にとてもよく合うナンバーですよ。