RAG Musicドラム入門
ドラムをもっと楽しむWebマガジン
search

【邦楽】ドラムがかっこいい曲まとめ【2025】

あなたは音楽を聴くときにどこに注目して聴いていますか?

多くの方はメロディや歌詞、ボーカルの歌い方をよく聴いていると思うのですが、ドラムを叩いたことがある方ならドラムの音に自然と耳が向かうのではないでしょうか?

そこでこの記事ではついついドラムの音を追いかけてしまうあなたに向けて、最新の邦楽の中からドラムがかっこいい曲に焦点を当てて紹介していきますね!

一概にドラムがかっこいいといっても、グルーヴが出ている曲、派手なフレーズが特徴的な曲、地味だけど細やかなテクニックが光る曲などさまざまです。

いろいろな観点からかっこいい曲をピックアップしましたので、ぜひドラムの演奏に注目しながら聴いてくださいね。

【邦楽】ドラムがかっこいい曲まとめ【2025】(71〜80)

絶妙Σ八十八ヶ所巡礼

八十八ヶ所巡礼の楽曲は、複雑なリズムと独創的な音楽性で知られています。

本作もその特徴を存分に発揮し、時間やお金など人間が作り出した概念に疑問を投げかける深いメッセージ性を持っています。

ドラムの演奏は特筆すべきもので、力強いビートと細やかなテクニックが耳を惹きつけます。

2015年8月にリリースされたアルバム『日本』に収録された本作は、リスナーの魂を揺さぶる力強さを持っています。

現代社会の価値観に一石を投じるような歌詞は、聴く人の心に深く響くことでしょう。

音楽の細部に心を向けて楽しむ方々にぜひおすすめしたい一曲です。

レディナビゲーションチャットモンチー

キュートでありながらも確かな演奏力と楽曲で、J-POPにおけるガールズバンドシーンに多大な影響を与えたロックバンド、チャットモンチー。

ドラムの高橋久美子さんが在籍していた時の最後の作品となったメジャー4thアルバム『YOU MORE』収録の楽曲『レディナビゲーション』は、一聴すると変拍子にも聴こえるイントロがフックになっていますよね。

繊細さとダイナミックさを使い分けたビートは、楽曲に抑揚とドラマ性を生み出しているのを感じられるのではないでしょうか。

アンサンブルに寄り添ったドラムプレイが印象的な、何度も聴き返したくなるロックチューンです。

おわりに

ドラムがかっこいい曲を一挙に紹介しました。

グルーヴィーなリズム、複雑で派手なフレーズ、細やかなテクニックなど、それぞれの楽曲に異なる魅力があったと思います。

もし気に入った楽曲があれば、その曲を演奏しているドラマーのほかの曲もぜひ聴いてみてくださいね!