RAG MusicClassic
素敵なクラシック
search

【フランソワ・クープラン】クラヴサンを愛した作曲家の名曲、人気曲を紹介

バロック時代のフランスの作曲家、フランソワ・クープラン。

音楽名家であるクープラン家の中で育ち、その家系の中で最も有名になりました。

フランスの音楽家たちの中でも異才で、あの有名なドイツの音楽家ブラームスは、大のフランス音楽嫌いなのに彼の音楽にはかなり興味を示していたそう。

本記事ではそんなフランソワ・クープランの名曲、人気曲を紹介します。

彼の作品の中でも主要な位置を占めるのは、200曲以上ある『クラヴサン曲集』。

その中でも有名な曲をピックアップしたので、クラヴサンの音色で奏でられる優雅で描写的な音楽をぜひお楽しみください。

【フランソワ・クープラン】クラヴサンを愛した作曲家の名曲、人気曲を紹介(21〜40)

クラヴサン曲集 第2巻 第8組曲より 第8曲François Couperin

クラヴサン曲集 第2巻 第8組曲(Pieces de clavecin second livre Ordre No.8)より 第8曲:パッサカリア(Passacaille)。

クラヴサン(チェンバロ)の演奏はロレンツォ・アンティノリさんです。

イタリア・ペーザロのジョアキーノ・ロッシーニ音楽院での模様。

クラヴサン曲集 第2巻 第9組曲より 第1曲François Couperin

クラヴサン曲集 第2巻 第9組曲(Pieces de clavecin second livre Ordre No.9)より 第1曲:2台のクラヴサンによるアルマンド(Allemande a deux clavecins)。

第1曲は単独での演奏が多いです。

演奏はエヴァン・コリーさんとレナード・シュミットさん。

クラヴサン曲集 第3巻 第14組曲より 第6曲François Couperin

クラヴサン曲集 第3巻 第14組曲(Pieces de clavecin troisieme livre Ordre No.14)より 第6曲:ジュリエット(La Julliet)。

演奏はアコーディオンのデュオ「ウナ・シニストラ”Una Sinistra”」ユリア・アメリコワさんとアレクサンダー・セリバーノフさん。

クラヴサン曲集 第3巻 第15組曲より 第4曲、第5曲François Couperin

20131031 クープラン:ショワジのミュゼット/タヴェルニのミュゼット (Muséte de Choisi & Muséte de Taverni)
クラヴサン曲集 第3巻 第15組曲より 第4曲、第5曲François Couperin

クラヴサン曲集 第3巻 第15組曲(Pieces de clavecin troisieme livre Ordre No.15)より 第4曲:ショワジのミュゼット(Mesete de Choisi)、第5曲:居酒屋のミュゼット(Mesete de Taverni)。

演奏は谷脇裕子さんと吉田秀晃さん。

熊本市健軍文化ホール。

クラヴサン曲集 第3巻 第17組曲よりFrançois Couperin

クラヴサン曲集 第3巻 第17組曲(Pieces de clavecin troisieme livre Ordre No.17)より 1.傲慢な女 – またはフォルクレ婦人、2.小さな風車、3.鈴、4.クーラント、5.バニョレの小さな乳しぼりの女たち。

演奏はスペインのイグナシオ・プレーゴさんです。