RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲

仕事や勉強、人間関係や恋愛など、一歩踏み出したいときに勇気が出ない……。

これまでの失敗や苦い経験がよみがえってきて、なかなか積極的になれない方は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、聴けば勇気が湧いてくるような楽曲を紹介していきます!

さまざまなシチュエーションを歌った曲を集めましたので、きっとあなたの今の状況に当てはまる1曲にであえるはず。

ここぞというとき、お気に入りの音楽があなたの力になってくれますように。

【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲(141〜150)

どんなときも。槇原敬之

【公式】槇原敬之「どんなときも。」(MV)【3rdシングル】 (1991年) Noriyuki Makihara/donnatokimo 【1位】
どんなときも。槇原敬之

自分らしく生きていくことの大切さを語りかけているような、槇原敬之さんの代表的な楽曲です。

視界の広がりを思わせる、さわやかな雰囲気、奥行きのある晴れやかなサウンドが、前向きな気持ちを伝えてくれます。

くじけそうになった時には、それまでの自分の歩みを振り返り、自分らしさを思い出すことが大切だというメッセージが描かれています。

自分らしさを信じて進んでいくこと、自分を信じる勇気を奮い立たせてくれるような、力強くてあたたかい楽曲です。

夜間飛行石崎ひゅーい

タイトルは『夜間飛行』というロマンチックな響きなものですが、歌詞はなかなかの狂気、そしてひんやりとした現実が突きつけられている内容です。

ですが不思議な内容でグイグイと引き込まれていく歌詞、そして最後には心が満たされてしまうという不思議な感覚の1曲です。

美しく生きろ高嶺のなでしこ

【MV】美しく生きろ/高嶺のなでしこ【HoneyWorks】
美しく生きろ高嶺のなでしこ

HoneyWorksがサウンドプロデュースする高嶺のなでしこの曲は、夢に向かって全力を尽くす若者にピッタリです。

2024年2月にメジャーデビューシングルとしてリリースされた本作は、自己実現と強い意志を歌い上げた応援歌。

人生のはかなさや若さの価値、そして夢を追い続けることの大切さが表現されています。

新しい挑戦を始めたいときや、何かに迷っているときにぜひ聴いてみてください。

どんな状況でも諦めず、自分の夢を追い続けようと思えるはずです。

Set SailBE:FIRST

【ONE PIECE DAY】BE:FIRST、『Set Sail』披露でワンピファン大興奮!『ONE PIECE DAYʼ24』DAY2
Set SailBE:FIRST

BE:FIRSTが2024年2月にデジタルリリースした本作は、『ONE PIECE CARD GAME』とのコラボレーションソング。

夢に向かって進む勇気と、仲間がいることの大切さを歌い上げています。

RYUHEIさんとSHUNTOさんによる歌詞は、カードゲームならではの言葉遣いで特別感を演出。

困難を乗り越え、夢を追い求める人々の背中を力強く押してくれるでしょう。

新しい一歩を踏み出そうとしているあなたに、ぜひ聴いてほしい1曲です。

BE:FIRSTとともに、あなたの夢に向かって船出する勇気が湧いてくるはずです。

sunrise,sunshineSMAP

SMAP sunrise, sunshine 歌ってみた
sunrise,sunshineSMAP

2003年にリリースされたSMAPの15枚目のアルバム『SMAP 016/MIJ』に収録されているこの曲。

今も解散が惜しまれるSMAPの軽快なラップから始まるこの曲、よく聴くと恋の歌、ラブソングなのですが恋愛だけではない何かを感じさせてくれる曲です。

星が瞬く夜にBiSH

BiSH/BiSH-星が瞬く夜に- [OFFICIAL VIDEO]
星が瞬く夜にBiSH

楽器を持たないパンクバンドとして性別を問わず人気の高いBiSHの代表曲でもある『星が瞬く夜に』。

この曲は2015年にインディーズでリリースされた彼女たちの1枚目のアルバム『Brand-new idol SHiT』に収録されています。

彼女たちの見た目のかわいらしさとは裏腹に過激な歌詞、そこがまた魅力でもあり心にグッと響くものがあります。

生きていると対人関係での悩みはつきないものですがこの曲でストレス発散、自分らしさを再確認してみましょう。

完全感覚DreamerONE OK ROCK

疾走感がありイントロからグイグイとテンションをアゲてくれそうなこの曲『完全感覚Dreamer』。

この曲は2010年にリリースされたONE OK ROCKの4枚目のシングルで彼らのファンのみならずとも知っている、ワンオクの代表曲でもありますよね。

英語と日本語の歌詞が入り交じるロックナンバーで壁にぶち当たりながらもその壁や困難を乗り越えるような、悔しい思いをパワーに変えて「やってやるぜ!」という気持ちになれるナンバーです。