RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

クリープハイプの名曲・人気曲

女性のような歌声が特徴のクリープハイプの楽曲をご紹介します。

甲高い声が好みの分かれる部分かもしれませんが、彼らの魅力はその独自の世界観にあるように感じます。

とくにリードギターのリフが非常に綺麗で一気にクリープの世界に引き込まれていく感じがします。

そんなクリープのVo.Gt.尾崎世界観の名前の由来は、かつていろんなところで「このバンドは世界観がいいね」と言われており、その世界観という言葉があいまいな表現で嫌だったため、自分の名前にすれば言われなくなるのではないかということでつけたそうです。

しかし、それでもやはりクリープは楽曲にクリープの世界観があって素敵だなと思います。

クリープハイプの名曲・人気曲(81〜90)

マルコクリープハイプ

クリープハイプ 「マルコ」 カバー
マルコクリープハイプ

2013年にリリースされた、クリープハイプの2枚目のアルバム『吹き零れる程のI、哀、愛』に収録されています。

『マルコ』はズバリ、愛犬の名前。

歌詞を聴いてみると宇宙人の歌?という内容なのですが、ボーカルの尾崎世界観さんの実体験、家族が拾ってきた犬のマルコとの出会いを歌っています。

よく聴くと、犬の鳴き声が入っていますよ。

四季クリープハイプ

クリープハイプ -「四季」 (MUSIC VIDEO)
四季クリープハイプ

2001年に結成、2012年にメジャーデビューを果たした、クリープの略称で知られる4人組ロックバンド。

魅力的なハイトーンボイス、独特な世界観と着眼点も持った歌詞、それらをリスナーの耳や心に届けてくれる高い演奏技術など、聴けば聴くほど引き込まれる魅力を持ったバンドと言えるのではないでしょうか。

個性的でありながら情景が目に浮かぶ歌詞の世界観がクセになる、ロック好きであればチェックしておきたいロックバンドです。

愛すクリープハイプ

クリープハイプ – 「愛す」 (MUSIC VIDEO)
愛すクリープハイプ

恋心を伝えられない切なさを、独特の視点で描き出したクリープハイプの楽曲。

尾崎世界観さんの歌声と、心に染みるメロディーが印象的ですよね。

フジテレビの番組『ウケメン』のエンディングテーマにも起用され、幅広い層に認知されました。

2020年1月にリリースされた本作は、クリープハイプの12枚目のメジャーシングル。

MVでは、SFラブストーリーをテーマにしたアニメーション作品として制作されており、楽曲の世界観をさらに広げています。

恋愛に悩む全ての人に聴いてほしい、心に響く一曲です。

5%クリープハイプ

5% クリープハイプ 弾き語りカバー
5%クリープハイプ

お酒の度数と感情のパーセンテージを重ね合わせた、クリープハイプの『5%』。

2016年にリリースされたアルバム『世界観』に収録されています。

この曲で歌われているのは、淡い恋心。

自分は相手のことが好きで、一緒にいたいという思いがあるけれど、その相手はまだ自分のことを好きではない状態が描かれています。

アルコールの度数分、自分の気持ちをわかってほしいと願う描写は、作詞をした尾崎世界観さんらしい独特の発想ですね。

バンド 二〇一九クリープハイプ

クリープハイプ – 「バンド 二〇一九」 (MUSIC VIDEO)
バンド 二〇一九クリープハイプ

そのハイトーンのボーカルが印象的な四人組ロックバンド、クリープハイプ。

彼らの演奏に、ボーカルに、歌詞に、数々のリスナーが涙しました。

好きな人が好きだったり、それぞれの思い出で愛されてきたクリープハイプ、この強烈な個性をどうコピーするかが腕の見せ所です!

HE IS MINEクリープハイプ

初期のクリープハイプを代表するヒットチューン、クリープハイプは知らないけどこの一曲を知っている人は多いのではないでしょうか。

今度あったらセックスしようという過激な歌詞が話題になりました。

思わずドキドキしますね。

クリープハイプの名曲・人気曲(91〜100)

ex ダーリンクリープハイプ

クリープハイプ – 「ex ダーリン」(OFFICIAL AUDIO)
ex ダーリンクリープハイプ

2022年4月18日、メジャーデビュー10周年を記念する日に配信リリースされた『ex ダーリン』。

この曲はメジャーデビューアルバムとなった『死ぬまで一生愛されてると思ってたよ』の初回限定のボーナストラックとして収録されていたものでした。

かつての恋人、大好きだった人のことを思い出しながらの歌詞に切なさで胸がギュッとなりますがその何気ない日常、その時は何でもなかった会話が今から思えばとても愛しくてまぶしい、ステキな毎日だったんだなあと思わせてくれる珠玉のラブソングです。